ストライキングガール!

発売日 : 2017/04/10
喧嘩負け無し女子高生、格闘技の世界へ!? 青春ガールズファイト!
荒っぽい空手道場の家に生まれ、喧嘩三昧の散々な毎日を送ってきたレオナ。そんな生活とはオサラバし、華やかな高校生活を! とお嬢様校に転入したけれど、奇妙なクラスメイトに連れられた先は……格闘技ジム!?
  • レーベル: カドカワBOOKS
  • 定価: 1320円(本体1200円+税)
  • ISBN: 9784040721569

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

カドカワBOOKSの新刊

  • 引退【武装商人】のゆるっと大陸横断旅行
    引退【武装商人】のゆるっと大陸横断旅行
    可愛い愛弟子といちゃいちゃ引退旅行&ハネムーン……のはずが!?
    右薙光介 (著者) / クロがねや (イラスト)
    発売日: 2025/10/10
    カドカワBOOKS
    試し読みする
  • 国選パーティを抜けた俺は、やがて辺境で勇者となる~“悪たれ”やり直し英雄譚~ 2
    国選パーティを抜けた俺は、やがて辺境で勇者となる~“悪たれ”やり直し英雄譚~ 2
    かつて世界を滅ぼした危機の再来で、故郷壊滅……!?
    右薙光介 (著者) / 輝竜司 (イラスト)
    発売日: 2025/10/10
    カドカワBOOKS
    試し読みする
  • 最強の鑑定士って誰のこと? 満腹ごはんで異世界生活 25
    最強の鑑定士って誰のこと? 満腹ごはんで異世界生活 25
    現代知識を盛り込んだメニューで、お祭りを盛り上げちゃいます!
    港瀬つかさ (著者) / シソ (イラスト)
    発売日: 2025/10/10
    カドカワBOOKS
    試し読みする
  • 百花宮のお掃除係 転生した新米宮女、後宮のお悩み解決します。 13
    百花宮のお掃除係 転生した新米宮女、後宮のお悩み解決します。 13
    皇帝直々の謎解き任務拝命! 後宮の支配者・燕淑妃の真の姿を探せ!?
    黒辺あゆみ (著者) / しのとうこ (イラスト)
    発売日: 2025/10/10
    カドカワBOOKS
    試し読みする
  • 水魔法ぐらいしか取り柄がないけど現代知識があれば充分だよね? 4
    水魔法ぐらいしか取り柄がないけど現代知識があれば充分だよね? 4
    領主になった転生幼女、国の危機に立ち向かう!?
    mono-zo (著者) / 桶乃かもく (イラスト)
    発売日: 2025/10/10
    カドカワBOOKS
    試し読みする

みんなのレビュー

  • さあささん
    2017/04/27
    MMAものです。/実家が空手道場だった女の子が喧嘩三昧の日々から卒業したいと転校した先で結局格闘技をすることになるという話です。最初はけじめをつけるためでしたが、少しずつ格闘技に対する気持ちが変わっていく主人公の姿は王道を感じてとても良かったです。惹句に青春ガールズファイトとありましたが、がっつりと格闘技をしてくれていたので楽しかったです。主人公のセリフと内面、時たま現れる素のセリフのギャップがすごく、可愛かったです。/2巻があったら嬉しいな。
  • 依音@いおん
    2017/12/13
    最近色々忙しくて中々本を読む時間がなく、ちまちまと読み進めていたんですが面白かったです!とても強いけれど、格闘技に熱量を持てなかった子が仲間と一緒に取り組んで、最後はしっかり情熱を持つことが出来て何よりでした。続き出ないかなー?レオナちゃんと柚子ちゃんと紫乃ちゃん、仲良くなるといいなー♪
  • alleine05
    2017/04/11
    いまいち。第一に登場人物にあまり魅力が感じられない。柚子がレオナをジムに連れていく流れは脅迫みたいなものだし、そのジムでのレオナと伊達のやりとりもどちらも短慮に問題の解決を暴力に持ち込んでいて好感が持てない。第二にレオナがずっと煮え切らなくてすっきりしない。主人公の苦悩とその解消が物語の王道というのはわかるが、一冊丸まるずっと煮え切らない態度が続くとうんざりする。第三に競技としての格闘技の魅力が伝わってこない。最後の勝負の後レオナが得た満足感はべつに他の競技でもかまわなかったのではと感じてしまった。
  • 森脇監督代行
    2017/04/27
    異世界料理道の人の新作。ジャンル大分違うけど格闘技も普通に好きなんだなと伝わってくる作品でした。内容は可もなく不可もなくかな
  • 夜行
    2018/12/08
    女子高生でMMA(総合格闘技)を題材とした小説(カクヨムという投稿サイト出自の作品らしい)どう立ち回って勝ちに行くか事前から考え動く、駆け引き含め格闘の一挙手一投足を丁寧に書こうとしている風で、格闘技愛を感じる。 続刊があったら読んでみたい。 ルール無用の喧嘩じみた流儀が身体に染み付いてる主人公・レオナが自分の気持ちにけじめをつける為にリングにあがり、MMA式のルールを遵守することを意識しながら戦う、そんな心情描写等を見ると「自分の格闘技」が何か見出していく物語の序章やも、とも思える。