シリーズ作品
一覧で見る
角川スニーカー文庫の新刊
みんなのレビュー
-
合縁奇縁2025/05/02107ネタバレあり臆病で弱気な高校生・伊庭いつきが父の失踪を機に継ぐこととなった魔法使い派遣会社「アストラル」。2代目社長に就任した伊庭いつきは慣れない仕事に日々涙目。同業の魔術結社ゲーティアの首領アディリシアに、アストラルの社員、穂波、猫屋敷、みかん達と共に迫りくる敵と戦う異種魔法戦闘ファンタジー。古代ケルト魔法、黒魔術、神道など世界中の魔法が出て来て面白い。ラストで人外の力を発揮した伊庭いつきの眼帯に隠れた「妖精眼」は何なのか?レンタル会社といいながら、レンタルするような話が出てこなかった。
-
こも 旧柏バカ一代2022/01/0224眼帯を付けた主人公がドラえもんを見て気絶するほど臆病だとは知らなかった。 そんな彼に魔術的な事をさせようとか猫屋敷さん酷いわ。。 会社を存続させるために彼の血筋が重要なのはわかるけど、書類にハンコを押す簡単なお仕事って嘘やんww 結局は書類に書いてある事を理解しないといけないから猛勉強させられるとか、、 騙されてるよ! そして、入札に参加するなとイギリスの結社の会長(同級生)に脅迫されて、結局は巻き込まれてしまうとか、、 この子、不幸体質だわ。。 こんな話は大好物です。
-
ケーイチ2013/03/1224ラノベのお手本のような作品でした。さすが三田先生。魔術という異能がテーマの世界で、当然のごとく秘密がある主人公の右目が、どんなご都合主義と共に現れるのかと思っていたけど、仲間が追い詰められたときに発動するというもっとも分かりやすいタイミングだった!先は若干読みやすかったけれど、それも想定のうちなんでしょうね。だって面白かったもん。4月にやっと最終巻が出る長編ですが、これは最後まで読まないと。
-
燃え尽きタコ2024/05/2123ネタバレありいつきとアディリシアの絡みが全部良い。 覚醒後戦闘シーン最高。眼帯とかメガネとか外して魔眼発動!系のシーンはいつ見ても良い。加えて格好良い指示シーンも個人的に好き、この辺は本当に少ないからありがてぇ。
-
た〜2015/01/0822(榊一郎の「アウトブレイク・カンパニー」に釣られて)普通に面白かったけど”レンタル”という要素が弱かったような気がする。ファンタジー系ラノベのテンプレート通り・・・というか、10年以上前の作品ということはこちらがテンプレになったのかな?
powered by
レビューをもっと見る