その勇者、虚ろにつき 勇者は少女を救えない

発売日 : 2022/12/28
その勇者を召喚してはならなかった――間違ってしまった勇者召喚の悲劇!
剣と魔法の世界、魔王との戦争に明け暮れる同盟四国の一国、ノル国は国秘とされる召喚魔術により、現代世界より呼び寄せた勇者で魔王を倒そうとする。しかし、現れた勇者は魂が空洞の殺人鬼だった――。魔王に浸食されつつある国を救うため、異世界から勇者を召喚したノル国だったが、何を間違ったか、人間の心を置き去りにした怪物を召喚してしまった。「勇者」の名はカゲイ・ソウジ。彼は物事の判断を自分の中での、理由なき決めごとの結果に従う。そこに理屈は存在しない。召喚後、青空の下で姫を殺め兵士たちを抹殺し、城を颯爽と出ていくが、その理由も「晴れていたら殺す、曇天なら生かすと決めていたから」でしかなかった。そんなソウジは森で奴隷の少女ミトスに助けられ、成り行きで行動をともにすることに。ミトスとの道程には、しばし穏やかな時間が流れるが、それもつかの間、「攪拌者(ミキシング)」と名付けらられたソウジには、勇者抹殺の命を受けた強力な追手が迫っていた……。運命に妥協なき! 唯一無二のソリッド・ダークファンタジー。

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

ドラゴンノベルスの新刊

  • 神猫ミーちゃんと猫用品召喚師の異世界奮闘記 9
    NEW
    神猫ミーちゃんと猫用品召喚師の異世界奮闘記 9
    突如現れたもう1つのゴブリンキングダム。 王都直下での死闘が幕を開ける
    にゃんたろう (著者) / 岩崎美奈子 (イラスト)
    発売日: 2025/11/05
    ドラゴンノベルス
    試し読みする
  • 星天 天才囲碁少女、異世界で無双する
    NEW
    星天 天才囲碁少女、異世界で無双する
    囲碁に命をかける“全力”少女・星天の爽快無双伝説が始まる!
    空兎81 (著者) / 惑星Y (イラスト)
    発売日: 2025/11/05
    ドラゴンノベルス
    試し読みする
  • 中年傭兵と呪い食い妖精
    NEW
    中年傭兵と呪い食い妖精
    「ねえ、あれ食べて良い?」 剣と魔法の世界に在る「呪い」についての物語
    四つ目 (著者) / 東上文 (イラスト)
    発売日: 2025/11/05
    ドラゴンノベルス
    試し読みする
  • アラサー社畜さん、勇者召喚に巻き込まれてしまう 勇者じゃないなら必要ないと追放されたが俺だけの最強ステータスが覚醒。今更戻ってこいと言われてももう遅い
    アラサー社畜さん、勇者召喚に巻き込まれてしまう 勇者じゃないなら必要ないと追放されたが俺だけの最強ステータスが覚醒。今更戻ってこいと言われてももう遅い
    勇者になんて選ばれなくてよかった……最強の治癒術師が誕生!
    taki210 (著) / みことあけみ (カバーイラスト)
    発売日: 2025/10/03
    ドラゴンノベルス
    試し読みする
  • 乙女ゲー戦記 乙女ゲームを1ミリも知らない男がTS転生した結果
    乙女ゲー戦記 乙女ゲームを1ミリも知らない男がTS転生した結果
    拳で語る乙女ゲー転生!
    うっかり一兵衛 (著者) / 天野英 (イラスト)
    発売日: 2025/10/03
    ドラゴンノベルス
    試し読みする

みんなのレビュー

  • Liuche
    2025/09/10
    ネタバレあり
    【KU】読みたいリストに入れてたらKindleUnlimitedで読めるようになっていたので読み。web版でも読んでたけどこの虚無感が堪らない。虐殺者(ミキシング)というコードネームを付けられた勇者。召喚されたその日の内に城の人間を殺し、王族は拷問の末に惨たらしく殺害し、国の人間を皆殺しにした怪物主人公。驚異的な学習スピードと比類なき頭脳を持つが人間性の欠片も無いところが良い味出してる。人の姿をしてるが人として考えると対処出来ない虚ろな怪物……
  • わたー
    2023/01/13
    ★★☆☆☆著者が原作の漫画を読んでいたので読了。残念ながら本作はNot for meだった。迫りくる魔物たちの侵攻に対処すべくおこなわれた異世界からの勇者召喚。よばれたのは稀代のシリアルキラーだったことから、王族を拷問の末に殺し、国の英雄を討ち、国民を鏖殺することから始まる物語。むやみに残虐に描けばいいわけではないという一言に尽きる。主体性がないくせに為すことは害悪でしかない主人公には胸糞悪さしか感じないし、それが解消されるわけでもないのでカタルシスもなにもない。ただただ読んでいて気分が落ちる作品だった。
  • ききぞう
    2024/04/25
    かなり容赦のない描写で人を選びますが、気にならない方なら序盤のとっ付き難さを乗り越えれれば、興味深く読めると思います。 いわゆる主人公たる英雄に対しての強烈なアンチテーゼとしての「英雄」を示していて、他の作品にはない面白さがありますが、話に入り込みながら読むと相当疲れます。