異世界武器ペディアウェポンストーリーズ
発売日 :
2022/12/20
剣、斧、メイス、弓……ファンタジー世界の「武器」にまつわるストーリー!
異世界ファンタジーにおける戦士系職業の「武器」について、ショートストーリーと解説で学ぶ一冊。剣やウォーハンマーなどの近接武器から、弓やクロスボウなどの遠距離武器まで、これを読めば一流の戦士になれる!
- レーベル: ドラゴンブック
- 定価: 990円(本体900円+税)
- ISBN: 9784040747644
ドラゴンブックの新刊
みんなのレビュー
-
ぷるっちょ2023/01/2813ネタバレあり『異世界冒険ガイド』の武器解説編。前作同様、背景世界は「TRPGソードワールド2.5のラクシア」読んでて富士見書房の『アイテムコレクション』と比較してしまうが、GMウォーロックでの本書の紹介文によれば「人間vs人間ではなく、対モンスターの戦いの方が多いファンタジー世界において武器がどの様に使われているか?」に主眼を置いて執筆されたらしい。各武器に関する説明文より小噺の方にページが多く割かれている。『~ガイド』の主役だった神官戦士のジョー&ドワーフの密偵戦士ギステルド&エルフの魔術師タラサも小噺に登場する。
-
碧海いお2023/11/2610異世界冒険者ガイドがよかったので買ってみましたが、TRPGをほぼ知らない。ファンタジー=ライトノベルもしくはゲームという印象を持っていると武器の説明がマニアックな! けど、小説。物語を楽しみたいのならば、向かない本だと感じました。ショートストーリーばかりでゲームブックみたいな本じゃない。
-
フテネドラ2023/01/03360点。まあそれなりの内容ではあるのだけれど、かつて販売されていたアイテム・コレクション(以下I・C)のが出来がよく、物足りない。▼I・Cもう手に入らないから仕方ないね…と思ってたらI・C電子書籍化してるやん!▼掲載されている小噺はソード・ワールド2.5の世界がベースになっているので、その手のが読みたい人なら。
-
kokekko2023/04/252ファンタジー世界のバトル道具の手引書。短い小説がいくつも載っているストーリー仕立てで、剣や斧や弓などのバトル描写が具体的に想像できるようになっている。TRPGの初心者によさそう。巻末に参考文献表はなかった。
-
ちゃか2023/07/301その武器の概要や、ファンタジー世界における特徴。 実際の歴史ではこう使われたけど、ファンタジー世界なら別の回答があってもいいよね、と発想を否定しない形なの良いですね。 解説パート、4Pくらいの簡単なものなので入門編としては結構よさげなのでは。元のコンセプト的にも、武器うんちくの資料本というよりも、ファンタジー作品を楽しむ際に、イメージを膨らませ想像力を補うことに重点をおいてるそうですし。
powered by
レビューをもっと見る