異世界の落ちこぼれに、超未来の人工知能が転生したとする結果、超絶科学が魔術世界のすべてを凌駕する 1

発売日 : 2022/08/05
「心」とは――。その命題を求め、最強の人工知能が異世界に生まれ落ちる。
人が持つ“心”とは何か――その問い<バグ>を最期に機能を停止した人工知能は、落ちこぼれの少年に転生した。
僅かな魔力で再現した超技術<オーバーテクノロジー>“5Dプリント”により粒子兵器を生成し、学習を重ねる人工知能は、護るべき相手や王女との出会いを経て、その力を騎士として振るうことを選ぶ。
“心”を知るため、人々の笑顔を護る――これは、機械仕掛けの騎士譚!

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

ドラゴンノベルスの新刊

  • 異世界転移、地雷付き。 13
    NEW
    異世界転移、地雷付き。 13
    酒、味噌、醤油……ナオたちが異世界で和テイストの新事業スタ-ト!?
    いつきみずほ (著者) / 猫猫猫 (イラスト)
    発売日: 2025/09/05
    ドラゴンノベルス
  • S級勇者の友人A
    NEW
    S級勇者の友人A
    没落して数年。再会した友は、国で唯一の英雄になっていた。
    納戸 丁字 (著者) / 藤未都也 (カバーイラスト)
    発売日: 2025/09/05
    ドラゴンノベルス
  • 捨てイヌ拾ったらテイマーになった件 自称・平凡な男子高校生は、強すぎるペットたちと共にダンジョン無双 2
    NEW
    捨てイヌ拾ったらテイマーになった件 自称・平凡な男子高校生は、強すぎるペットたちと共にダンジョン無双 2
    ペットとの共同生活に現れた新たな同居人は、現・世界最強のテイマー!?
    反面教師 (著者) / チワワ丸 (イラスト)
    発売日: 2025/09/05
    ドラゴンノベルス
  • ガラス工房の錬金術師
    ガラス工房の錬金術師
    自分だけの錬金ガラス工房でのんびりものづくり生活!
    佐倉真稀 (著者) / lino (イラスト)
    発売日: 2025/08/05
    ドラゴンノベルス
    試し読みする
  • 出来損ない悪役令息の俺、あえて悪評は覆さない
    出来損ない悪役令息の俺、あえて悪評は覆さない
    本当は有能な俺に誰も気づけない――嫌われ者の最強やり直しストーリー!
    Crosis (著者) / くろでこ (イラスト)
    発売日: 2025/08/05
    ドラゴンノベルス
    試し読みする

みんなのレビュー

  • 碧海いお
    2023/05/22
    ネタバレあり
    第3回ドラゴンノベルス現代ファンタジー小説コンテスト <特別賞>受賞。 人工知能<シャットダウン>が異世界の落ちこぼれ少年・クオリアになって、無双する話でした。設定は面白そうだったんですが、よくも悪くも王道のライトノベル。ヒロインと出会って、バトルをしたり、助けたり。 二進数、5Dプリント、ハローワールドという言葉が出てきますが、ITをモチーフにした専門用語は出てこない。
  • T
    2022/08/06
    人が持つ“心”とは何か。その問い<バグ>を最期に機能を停止した人工知能は、異世界で落ちこぼれの少年に転生した。その世界で"心"について学習を重ねる人工知能は、護るべき相手や王女との出会いを経て、騎士として振るうことを選ぶ。“心”を知るため、人々の笑顔を護る。これは、機械仕掛けの騎士譚。心を持たないはずのAIが前世の最期に感じた問いに対する答えを異世界で得ようとする過程で、だんだんと人間らしさを身につけていく過程が良かったです。暗躍する組織との対決や"心"とは何かという問いへの答えなど続きが楽しみです。
  • 八岐
    2022/10/16
    ネタバレあり
    ★★★☆ これ人工知能の何が転生して宿ったんでしょうね。意識?それとも魂? 我思う故に我あり。少なくとも前世の時点で彼にはナニカが生じていたのは間違いない。それは、転生先で人の肉体に宿った事でそのナニカを動かすべきOSを手に入れたというべきなのか。人の体で人の在り方を、心を学んでいく人工知能。しかし時に習学の結果ではない自然の衝動が彼を突き動かしていく。自分以外の他者との繋がりが、想いが、彼を人間にしていく。人でありたいと願う時点で、彼はもう疑いようがなく人間だった。
  • 菊地
    2022/08/06
    「人工知能」という割には最初から割と「人間らしい」情緒が育っている感じなので、「人工知能が段々と人間らしくなっていく」という過程はそこまで綿密ではない。 ただ、その分「人間とのディスコミュニケーション」のはがゆさは少ないので、そういう意味では読み易い。 好きか嫌いかで言えば好きだけど、「異世界由来のチート無双」という方向性で言えば、そこまで際立つ面白さがある訳ではないかなぁ、という印象。
  • 新天地
    2023/09/10
    ツイッターのスペース「SFソムリエ」で出会った一冊。転生した人工知能の人間性が、美味しいご飯を食べる、合理性を度外視した献身、誰かと触れ合うことで感じる体温の温かさ等ディストピア要素の逆で育まれていく過程が面白い。また落ちこぼれを虐待し切り捨てる主人公の実家、獣人達には厳しい差別が当たり前の世界、差別がさらなる差別や憎しみを生む連鎖などが描かれ、それらに抗うためには強くならなくてはならないが、強くなることは人間性を損なうことと常に隣り合わせになっていてそれでも優しく強くなろうとする葛藤に引き込まれた。