わたしと隣の和菓子さま

発売日 : 2022/06/15
新たな居場所を見つけた少女の、和菓子みたいに甘く、じんわり優しい恋。
母の看病のため、学生らしい時を過ごせてこなかった慶子さんは、高校三年生を目前とした春の朝、ケーキのような甘い匂いに誘われ和菓子屋「寿々喜」に辿り着く。
 店員の青年に招かれ店内に入ると、出されたのは小さな“どら焼き”。そう、あの香りの正体はケーキではなく“和菓子”だったのだ。
 和菓子の魅力に惹かれ、お店に通い始める慶子さん。だが、進級後の新しいクラスで、慶子さんの隣の席になったのは、なんとあの和菓子屋の店員さんで……!?
 四季折々の和菓子と、ほんのり甘くじんわり優しい恋物語をどうぞ。
  • レーベル: 富士見L文庫
  • 定価: 748円(本体680円+税)
  • ISBN: 9784040745664

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

富士見L文庫の新刊

  • 悪魔さんの8畳ワンルーム甘やかしごはん
    NEW
    悪魔さんの8畳ワンルーム甘やかしごはん
    悪魔風レシピが、お疲れOLのお腹と心を癒やします!
    夕日 (著者) / イトコ (イラスト)
    発売日: 2025/09/12
    富士見L文庫
    試し読みする
  • 旦那の同僚がエルフかもしれません 2
    NEW
    旦那の同僚がエルフかもしれません 2
    どんなときも、私が君の帰る場所。最強夫婦のおもてなしファンタジー第2弾
    竹岡葉月 (著者) / コタチユウ (イラスト)
    発売日: 2025/09/12
    富士見L文庫
    試し読みする
  • 二階の悪魔さん 地獄への帰り方、探してます。
    NEW
    二階の悪魔さん 地獄への帰り方、探してます。
    地獄の侯爵アヴナスの(非)日常系四畳半喜劇!
    谷崎泉 (著者) / 稲荷家房之介 (イラスト)
    発売日: 2025/09/12
    富士見L文庫
    試し読みする
  • 百華死亡遊戯 冷遇妃の瞳は後宮の命花を映す
    NEW
    百華死亡遊戯 冷遇妃の瞳は後宮の命花を映す
    その瞳、死の運命を見通す――ひ弱な下級妃が非凡な力で挑む後宮デスゲーム
    もえぎ桃 (著者) / とよた瑣織 (イラスト)
    発売日: 2025/09/12
    富士見L文庫
    試し読みする
  • 朧の花嫁 四
    朧の花嫁 四
    この水平線の先に、愛しいひとがいる――。人気の大正純愛物語、第4弾!
    みちふむ (著者) / 鴉羽凛燈 (イラスト)
    発売日: 2025/08/12
    富士見L文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • ツン
    2022/06/22
    主人公の記載が「慶子さん」。えっ?という感じだったけど、本当にそんな感じのいい子です。師匠からあんこを受け取るところ、千羽鶴のことについて鈴木君に語るところとかにも、彼女の性格が表れていて、良かったです。周囲のみんなから愛されるし、もう、最初から和菓子屋さんの若女将確定な感じ。常盤さんについていった告白現場のエピソードも驚いたけど、最後になって和菓子さまが、初めて名前呼ばれたとつぶやいたのも驚きました。。普通、そっちの意味じゃないよね。まだまだ二人のことを読み足りないです。。
  • 合縁奇縁
    2023/02/26
    ネタバレあり
    『新たな居場所を見つけた少女の、和菓子みたいに甘く、じんわり優しい恋。』母の看病のため、学生らしい時を過ごせてこなかった慶子さんは、高校三年生を目前とした春の朝、ケーキのような甘い匂いに誘われ和菓子屋「寿々喜」に辿り着く。店員の青年に招かれ店内に入ると、出されたのは小さな「どら焼き」。あの香りの正体はケーキではなく「和菓子」だった。和菓子の魅力に惹かれ、お店に通い始める慶子さん。だが、進級後の新しいクラスで、慶子さんの隣の席になったのは、なんとあの和菓子屋「寿々喜」の店員さんの鈴木君だった。四季折々の
  • 佐島楓
    2022/07/08
    主人公である慶子さんのキャラがとてもいい。天然も過ぎるといやらしくなることがあるが、この子にはそれがない。人物と人物の間に微妙な距離があって、お互い敬意を払っている感じがするのもいい。こういう作品を読むと、高校生っていいなぁと思ってしまいますね。
  • ぶんこ
    2022/09/23
    最近和菓子が出てくる本が続いたからか、上生菓子が食べたくてしかたない。季節を先取りしながら楽しませてくれるのもいいですね。特にひな祭りの3段重のお菓子セットに興味津々。食べたいです。目の前に置かれていたらもったいなくて中々食べられないでしょうけれど。中1の冬に母が倒れ、高3になる直前まで入院していたとは、大変な学生生活。やっと退院して親子3人での生活。それでも慶子さんは、まだ母が心配。そんな時、和菓子屋さんとの縁が拡がって、充実した高校3年生をおくれたのが嬉しい。慶子さんをバス停まで出迎える学さんが素敵。
  • むつこ
    2023/04/12
    いろいろな和菓子関係の小説を読んでいるがこれはまさしく「令和版・和菓子小説」。高校3年生の女の子と、近所の和菓子屋の同学年の男の子が主人公。和菓子と青春が織りなす爽やかで温かくやさしい1年が描かれている。ますます和菓子を好きになり、食べたくなります。