チルドレン・オブ・リヴァイアサン 怪物が生まれた日

発売日 : 2022/08/10
その日、少年は怪物になった――。人型兵器を駆り、巨大生物を討て。
 環太平洋沖に突如現れ、多くの人命を奪って世界中の海域を支配した謎の巨大生物レヴィヤタン――通称レヴ。
 通常兵器では到底歯が立たない怪物に対抗するべく、人類が生み出したのは、レヴの死骸からなる機体に子供を乗せて戦わせる人型兵器《ギデオン》だった。
 地方の民間ギデオン搭乗者として働いていた高校生・善波アシトと、その幼馴染の宮園エリン。ある日、二人のもとに、戦闘指導官として国連軍のエリート・風織ユアが現れる。境遇の違いから、初めは衝突し、すれ違っていた三人も、厳しい訓練と任務の中で、やがて確かな信頼関係を築いていく。
 そして、死と隣り合わせのレヴとの交戦の中で、アシトは覚醒の時を迎え――。
 海と喪失を巡るロボットジュブナイル。
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 704円(本体640円+税)
  • ISBN: 9784049141412

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

電撃文庫の新刊

  • 陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    美少女たちの言いなりになるのも陰キャの使命!?
    星野星野 (著者) / 黒兎 ゆう (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    逃げ場のないデスゲームと化したVRSLO。攻略に挑む少年の運命は――
    夏海公司 (著者) / SOLANI (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    理系部活×日常の謎、第二弾。さあ、青春のフィールドワークへ。
    逆井 卓馬 (著者) / 遠坂あさぎ (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最凶の悪役、力を求めてエルフの里を蹂躙する!
    反面教師 (著者) / Genyaky (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 死なない少女の屍体は、ここに。
    死なない少女の屍体は、ここに。
    不死身の騎士団長は、なぜ殺されたのか。
    築地俊彦 (著者) / 切符 (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • よっち
    2022/08/11
    環太平洋沖に突如現れ、多くの人命を奪い世界の海域を支配した謎の巨大生物レヴ。通常兵器では歯が立たないレヴを相手に、死骸から生み出されたギデオンに乗る子供たちが戦うファンタジー。地方の民間ギデオンとして働く高校生・善波アシトと幼馴染の宮園エリン。そして戦闘指導官として出向してきた国連軍のエリート風織ユアとの邂逅。初めは衝突しすれ違う中で育まれてゆく確かな信頼関係や、大人の事情に憤る彼らの葛藤や決意があって、まだまだ謎も多いレヴを相手にギリギリの状況でも決して諦めない彼らの物語をまた読んでみたいと思いました。
  • まっさん
    2022/09/06
    ★★★★★ これはかなり素晴らしかったです。 物語の舞台は宮城県気仙沼市。ある日突然現れた人を喰らう怪物・レヴによって、世界中の海域が支配されてしまった世界。レヴの死体を活用し、子供が乗り込む事で動かす事が出来る人型兵器・ギデオンに搭乗する少年・善波アシトが過ごす日常を描いた今作。 とにかく良かったのは人類を脅かすレヴと闘うギデオンという構図。この手の人類の滅亡危機という作品は大好物なので、それだけで一読の価値がありました。また、ただ闘うだけの作品だけでなく主人公・アシトの心の傷を上手く描き、キャラク→
  • オセロ
    2022/08/14
    突如現れ多くの人の命を奪い、全世界の海を支配する謎の巨大生物・レヴ。そんなレヴに対抗する為に、レヴの死骸から作られた人型兵器〈ギデオン〉に乗る少年少女達が紡ぐバトルファンタジー。 幼馴染の宮園エリンと共に民間のギデオン乗りとして働く善波アシトの前に国連から出向してきた風織ユアが現れ最初はぶつかり合いながらも訓練を通じて打ち解けていく3人。そんな3人の運命が変わるような任務にぶつかったことで浮き彫りになる、子供の自分達ではどうしようもない現実と絶望を乗り越えた結末は予想外のもので、続きが大いに気になります。
  • のれん
    2022/08/11
    これはとてつもない意欲作にして、文字通りの怪作である。 子供は怪物だ。それは大人の強制への反抗であり、他人と相容れない自意識の拡大を意味する。 その上で本作は災害という背景を滲ませる。災害がもたらす幸せを拒絶する強迫観念。全てを奪い、許す海への回帰は、エヴァを思わせる、心胆を凍らせる描写だ。 参考資料も使うほど東日本大震災による気仙沼被害をモチーフにしており、今尚風化しない恐怖を正面から描いた本作は、90年代の終末観を蘇らせた。 ラストまで「怪物」を貫いた展開も本作ならでは。セカイ系好きなら是非一読を。
  • しぇん
    2022/08/27
    ネタバレあり
    続くのですかね、この物語?続く場合、主人公交代して支店を変えて続けるのかな?とか色々疑問に思ったりしますが。しかし、この世界でも国連はろくでもない描写でした