シェーマ

発売日 : 2022/04/25
前作『グッバイ宣言』での約束から4年、新しい青春が始まる!
もしもあのとき、間違えなかったらどうなっていたのだろう……?
中学時代の「告白」をきっかけに親友と幼馴染とすれ違い、クラスでも居場所を失い、プロを目指し頑張っていたサッカーもやめてしまった。
結局、高校に入学してからも登校せず家でゲームばかりして過ごしていた。
だけど二か月ほど経ったある日、ついに教師が自宅にやってきてしまい……。
桐谷翔と名乗ったその先生は、この星蘭高校の卒業生らしい。しかも、俺と同じように学校に行かなかった時期があったらしい。でも、自分らしくいる大切さを気づかせてくれた人と出会えて変わったらしい。俺にもできるのだろうか……?
  • レーベル: MF文庫J
  • 定価: 792円(本体720円+税)
  • ISBN: 9784046813633

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

MF文庫Jの新刊

  • 折れた剣の幸福論 赤毛の錬金術士と弱気な元剣聖
    NEW
    折れた剣の幸福論 赤毛の錬金術士と弱気な元剣聖
    「自分は、『伝説』でも、『最強』でもなかったのだ」
    扇友太 (著者) / 四季童子 (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    MF文庫J
  • 義妹生活 15
    NEW
    義妹生活 15
    そして2人は最初の夜を迎える。
    三河ごーすと (著者) / Hiten (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    MF文庫J
  • ダンジョン報道の最前線
    NEW
    ダンジョン報道の最前線
    汚職貴族を書き堕とせ!
    小林湖底 (著者) / ふじ子 (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    MF文庫J
  • ちゃんと好きって言える子無双 3
    NEW
    ちゃんと好きって言える子無双 3
    ちゃんと好きって言えない妹、襲来──!
    七菜なな (著者) / ちひろ 綺華 (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    MF文庫J
  • 縄神さんは縛られたい
    NEW
    縄神さんは縛られたい
    クラスでは孤高のドSなお嬢様が、僕の前でだけ至高のドMなんだが──!?
    黒鍵 繭 (著者) / ゆがー (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    MF文庫J

みんなのレビュー

  • よっち
    2022/04/22
    中学時代の告白をきっかけに親友と幼馴染とすれ違い、クラスでも居場所を失ってプロを目指していたサッカーも辞めてしまった健司。不登校になった彼が再び希望を見出す青春小説。幼馴染のるいりへの告白をきっかけに、彼に複雑な思いを抱く親友の透矢に陥れられ、高校入学後も家でゲームばかりして過ごす彼を訪ねた桐谷先生の存在。物語の構図はシンプルでしたけど、試行錯誤のリスタートを密かに支え続けた存在や、おすすめされた映画に出演するハリウッド女優がなかなか効いていて、それぞれに勇気を与えてくれたその結末はなかなか良かったです。
  • とあ
    2024/09/12
    やっと読了…笑 めちゃめちゃスッキリしました.ᐟ‪.ᐟ‪面白かったです.ᐟ‪
  • 白雪ちょこ
    2024/01/11
    若い、思考が若い! 主人公は、いじめられても立ち上がるという王道的な展開で良く、「グッバイ宣言」に出た桐谷が、先生として出ているところも良かった。 が、透也の思考回路がヤバすぎて、絶対仲良くなれないし仲良くなる必要もない。 羨ましくて大嫌いになり、仕返ししたいから付き合ってって、なんじゃそりゃ。逆恨みかよと。 るいりもるいりで、好きなくせに大嫌いと。 そういうツンデレは、一切いらない 。 そこで素直になってなかったら、取り返しがつかず、後々後悔することになるぞと、結構ムカムカした。今回は今一つ。
  • ランドセル太郎
    2022/05/21
    ネタバレあり
    前作のグッバイ宣言が良すぎてシェーマが霞んでますが、これはこれでいい物語でした。確かに、透矢のいじめは雑に描かれていましたが、その後の桐谷先生の助言、ゲーム友達のマルマルから勇気をもらって学校に行くきぬはカッコよかったと思います。さらにそこからサッカー部で輝き友達もできていったということで、如何にも僕らが思い描く理想があり、読んでいてとても楽しかったです。でも最後の、3人の関係がうまく修復した話を聞いてみたかったなと。
  • 半熟タマゴ
    2022/11/23
    グッバイ宣言から4年後の話。主要キャラが一新してるのでここから読んでも問題ないかと。今作の主人公·健司の視点から前作の主人公·翔の成長を見ることができて良かった! 健司の中学時代の話は透矢の行動にモヤモヤして読んでいてしんどい部分がありましたが…。過去をなかったことにはできないけれど、また3人が揃って話せる日が来るといいですね。