呪われ聖女、暴君皇帝の愛猫になる 溺愛されるのがお仕事って全力で逃げたいんですが?

発売日 : 2022/02/01
正体がバレたら即処刑!? 飼い猫と聖女の二重生活スタート!
アルボス帝国の聖女・シンシアは魔物との戦いの最中、呪いで猫になってしまう。
しかもシンシアを敵視する因縁の相手、皇帝イザークに拾われ、彼の飼い猫・ユフェとして宮殿で暮らすことに!
でも敵を容赦なく排除する「雷帝」の裏側と、ユフェを撫でる手の甘い温かさを知って胸はときめ……いてないし、私は呪いを解いて脱出するんですから!
魔法のiらんど大賞2020コミックシナリオ大賞受賞作が小説版になって登場!

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

角川ビーンズ文庫の新刊

  • 異世界から聖女が来るようなので、邪魔者は消えようと思います 9
    NEW
    異世界から聖女が来るようなので、邪魔者は消えようと思います 9
    ウィリアムが完全復活!? そしてついに、瘴気の源の謎が明かされる――。
    蓮水 涼 (著者) / まち (イラスト)
    発売日: 2025/10/31
    角川ビーンズ文庫
  • 不死身の女王は嘘つき魔族の執着から逃げられない ※逃げる気もない
    NEW
    不死身の女王は嘘つき魔族の執着から逃げられない ※逃げる気もない
    命以外を差し出す代償は「愛」――女王と魔族が契約から恋を知る物語
    ある鯨井 (著者) / 中條由良 (イラスト)
    発売日: 2025/10/31
    角川ビーンズ文庫
  • 冷酷公爵様は魔法鑑定士にだけひたすら甘い 兄弟子の妹弟子愛が強すぎます!
    NEW
    冷酷公爵様は魔法鑑定士にだけひたすら甘い 兄弟子の妹弟子愛が強すぎます!
    わたしに過保護な兄弟子公爵様。これって妹弟子愛!? それとも――
    雪嶺 さとり (著者) / 瀬澤 ゆうこ (イラスト)
    発売日: 2025/10/31
    角川ビーンズ文庫
  • わたくし、負けませんので。 政略結婚は令嬢のたしなみ
    NEW
    わたくし、負けませんので。 政略結婚は令嬢のたしなみ
    最強過ぎる二人の令嬢の、打算的で宿命的な求婚バトルが勃発!?
    二三 夏一 (著者) / 久賀フーナ (イラスト)
    発売日: 2025/10/31
    角川ビーンズ文庫
  • 悪役令嬢、ブラコンにジョブチェンジします 8
    悪役令嬢、ブラコンにジョブチェンジします 8
    学園祭、閉幕! 全力で折ったフラグの陰から「マグナ」の策略が……!?
    浜千鳥 (著者) / 八美☆わん (イラスト)
    発売日: 2025/10/01
    角川ビーンズ文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • nishiyan
    2022/02/07
    『アルボス王国に舞い降りた精霊姫』の異名を持つ聖女・シンシアが魔物との戦いで猫になる呪いをかけられるのだが、かつて粗相をしてしまった「雷帝」とあだ名される皇帝イザークに助けられ、愛猫として暮らすことになるファンタジー。イザークの猫シンシア溺愛生活をもっと見たかったかなと思うが、彼女が呪いをかけられるきっかけとなった事件の顛末はなかなか面白かった。側近たちの恋物語も気になるところだが、シンシアが彼に惹かれるようになるまでも丁寧で心地よく、猫シンシア溺愛でのあれこれを恥ずかしがるイザークが可愛らしかった。
  • 栞ママ
    2023/03/14
    ネタバレあり
    呪いをかけられて猫になり、意図せず一緒に暮らすことになる…好きな設定です^ ^ 聖女シンシアは元気いっぱいの方で世間のイメージとはかけはなれた聖女。猫になってからは暴君と恐れられる陛下の愛猫となり大切にされます。呪いを解く方法を捜すとかではなく、ほのぼの日常という感じでした。私的にもう少し糖度が欲しかったです
  • アマノサカホコ
    2023/09/27
    ネタバレあり
    大阪市図書館。魔物の呪いで猫さんになってしまったヒロインと猫好きなのに猫アレルギーという悲しい宿命を背負って生きてきたヒーローとの恋と魔法と陰謀の物語。魔法については説明が多く、猫のお世話は楽しいとヒーローの思考にあるが、それなら楽しさが伝わる場面描写がほしい。主役2人の時間をメインに呪い解除で話を進めながら登場人物も世界観の設定も減らしてまずはシンプルに書いた方がいい。キャラの個性がない割に登場人物が多くまとまっていない印象。猫さんヒロインを可愛がる所にときめきが感じられないし猫の可愛い仕草もほぼない★
  • 長峰
    2024/05/24
    人間が呪いで動物になって、怖い人だと思っていた人が実は優しい人だったと気づくラブコメは私個人としては苦手なのだとようやくわかった。 ラブコメでギャップ萌えの人には刺さるかもしれないけれど、どうせなら人間同士で交流してほしい。 そうすればもっと違ったやり取りができるんじゃないかな。
  • 菊地
    2022/02/15
    小動物になってしまう、本当は大好きなのに不器用で誤解を受ける皇帝、みたいなありがちな要素・展開で引きは弱い。