氷室教授のあやかし講義は月夜にて 2

発売日 : 2021/10/15
氷室教授の過去が明らかに? 吸血鬼教授と眷属助手のあやかし講義録!
貴族のような容姿と振る舞いが人気の海外民俗学講師・氷室教授。その正体は人ならざる高貴なヴァンパイアで、彼に命を救われた理緒は、教授の【高貴なる者の義務】である“あやかし”調査に駆り出される日々を送っていた。
 ある時、夜の病院で骸骨が出るという噂の調査へ向かった理緒は、そこで氷室という姓の不思議な老人と出会う。老人は理緒が調査してきたあやかし事件を懐かしむ様子。ところが氷室教授は、老人のことを知らないと言って……?
 高貴で妖しい講義録。謎めいた教授の過去が明らかに?
  • レーベル: 富士見L文庫
  • 定価: 770円(本体700円+税)
  • ISBN: 9784040742755

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

富士見L文庫の新刊

  • 悪魔さんの8畳ワンルーム甘やかしごはん
    NEW
    悪魔さんの8畳ワンルーム甘やかしごはん
    悪魔風レシピが、お疲れOLのお腹と心を癒やします!
    夕日 (著者) / イトコ (イラスト)
    発売日: 2025/09/12
    富士見L文庫
  • 旦那の同僚がエルフかもしれません 2
    NEW
    旦那の同僚がエルフかもしれません 2
    どんなときも、私が君の帰る場所。最強夫婦のおもてなしファンタジー第2弾
    竹岡葉月 (著者) / コタチユウ (イラスト)
    発売日: 2025/09/12
    富士見L文庫
  • 二階の悪魔さん 地獄への帰り方、探してます。
    NEW
    二階の悪魔さん 地獄への帰り方、探してます。
    地獄の侯爵アヴナスの(非)日常系四畳半喜劇!
    谷崎泉 (著者) / 稲荷家房之介 (イラスト)
    発売日: 2025/09/12
    富士見L文庫
  • 百華死亡遊戯 冷遇妃の瞳は後宮の命花を映す
    NEW
    百華死亡遊戯 冷遇妃の瞳は後宮の命花を映す
    その瞳、死の運命を見通す――ひ弱な下級妃が非凡な力で挑む後宮デスゲーム
    もえぎ桃 (著者) / とよた瑣織 (イラスト)
    発売日: 2025/09/12
    富士見L文庫
  • 朧の花嫁 四
    朧の花嫁 四
    この水平線の先に、愛しいひとがいる――。人気の大正純愛物語、第4弾!
    みちふむ (著者) / 鴉羽凛燈 (イラスト)
    発売日: 2025/08/12
    富士見L文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • よっしー
    2023/03/16
    ネタバレあり
    とりあえず…寝起きの無防備過ぎる教授と普段とのギャップにご馳走さまですと言いたくなりますね。思考が働いていないと、こんな状態になるのですね…。理緒が来るまではどうやって起きていたのか…気になります。今回は教授の過去に触れる物語。人とヴァンパイア、どちらが良いと言うわけでもないけれど、人としての死に際はこうだと示してくれた清一と、教授の心からの感情、涙無くしては読めませんでした。だからこそ、ユフィの調子に救われたようにも感じました。
  • きょん
    2021/10/30
    病院で踊るガイコツ、妖精の輪に囚われた少年、ヴァンパイアの吟遊詩人の絡む事件。永遠の生を生きる存在と限られた生を生きる人間の別れという命題をいくつかの関係を知る事で考える理緒くんは、将来的な自分の選択と教授への対応も変わっていくんだろうか。
  • クルミ
    2024/12/18
    シリーズ2冊目。氷室教授にあやかし調査に駆り出される日々の神崎理緒。氷室清一と名乗る老人と出会う。この話がとても良かった。人としての人生を全うするか?ヴァンパイアの氷室教授の手を借りて、ヴァンパイアとなり死なない人生を送るか?清一の死を通して、いろんなことを学ぶ理緒。
  • てみさま
    2023/10/22
    人として生きて老いて死ぬか、ヴァンパイアになって永遠に生きるか。もし、どちらか選択しなければならないとなったら…どうしよう…なんて考えてしまった。そして、どうでも良いことだが、私、みかんの白い筋は綺麗に取る派だ。
  • みるみ✿*:
    2022/02/14
    ネタバレあり
    シリーズ二作目。氷室教授の傍若無人ぶりが面白かったです。プロローグからのエピローグは悲しく人を想い想われ、永遠の尊さを問う儚さもありましたが、理緒が少しでも救いになっていたら良いな。妖狐組もちらりと出現して嬉しかったです。「昔話覚書」の日本とイギリスの逸話の類似性を扱うエピソードがとても興味深かったです。まだ解明されてないのか、それゆえの「人ならざるモノ」にいきつくのか。それがラストに生きてきて、深かったです。今後、教授がもっと理緒に寄りかかれるようになれたら嬉しい。表紙のウールがとても可愛かったデす。