おちこぼれ砂魔法師と青銀の約束 星の砂を紡ぐ者たち

発売日 : 2021/10/29
第19回小説大賞奨励賞受賞、「補欠」の私でも、この夢は叶える!
特別な力を持つリスピ砂を操り、魔法を使う砂魔法師。
庶民のルーナは素質を認められ、兄のルカと貴族だらけのウルビス学園に特進生として入学する。
砂魔法師になり地位と高額な給金を得て、仲間を守りたい……頑張るルーナだが学園では「補欠」扱い、さらに何者かに命を狙われて!?
「俺の心は、ずっと二人のそばに」かつて奪われたもう一人の兄の言葉を胸に――この夢を叶えてみせる。
第19回小説大賞〈奨励賞〉受賞作!

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

角川ビーンズ文庫の新刊

  • 初夜のベッドに花を撒く係(メイド)、魔族の偽装花嫁になる 1年のはずが100年契約でした
    初夜のベッドに花を撒く係(メイド)、魔族の偽装花嫁になる 1年のはずが100年契約でした
    これって本当に偽装ですか!? 一途で甘くて重いニセ偽装結婚ラブコメ!
    棚本いこま (著者) / むいこ (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川ビーンズ文庫
    試し読みする
  • 「死んでみろ」と言われたので死にました。 5
    「死んでみろ」と言われたので死にました。 5
    最愛の人の呪いを解いて、未来へ――逆行令嬢の死に戻りロマンス、完結巻!
    江東 しろ (著者) / 蘭 らむ (イラスト) / whimhalooo (キャラクター原案)
    発売日: 2025/07/01
    角川ビーンズ文庫
    試し読みする
  • 人見知り乙女と鬼の婚約者 期間限定婚約のはずが、永遠の愛を誓われました!?
    人見知り乙女と鬼の婚約者 期間限定婚約のはずが、永遠の愛を誓われました!?
    期間限定婚約者は鬼族の当主!? 妖に愛される少女と鬼の溺愛!
    一ノ瀬 亜子 (著者) / 憂 (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川ビーンズ文庫
    試し読みする
  • 生贄として捨てられたので、辺境伯家に自分を売ります いつの間にか聖女と呼ばれ、溺愛されていました 3
    生贄として捨てられたので、辺境伯家に自分を売ります いつの間にか聖女と呼ばれ、溺愛されていました 3
    私は自分で決める――生き方も、居場所も、隣にいてほしい「好きな人」も!
    shiryu (著者) / RAHWIA (イラスト)
    発売日: 2025/05/30
    角川ビーンズ文庫
    試し読みする
  • わたくしのことが大嫌いな義弟が護衛騎士になりました 実は溺愛されていたって本当なの!? 5
    わたくしのことが大嫌いな義弟が護衛騎士になりました 実は溺愛されていたって本当なの!? 5
    内乱発生――無事に帰国できるのか!? 元義姉弟の溺愛第5弾!
    夕日 (著者) / 眠介 (イラスト)
    発売日: 2025/05/30
    角川ビーンズ文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • かなで
    2022/02/12
    ネタバレあり
    悪役令嬢ものを読みすぎてなのかもしれないけれど、余りにそれに出てくるヒロインに思えてあまり感情移入できなかった。設定的には面白かったけれど、全体的にぼかされていて、それが続編ありきなのか、それともこれで終わりなのかが判断つかず。あとどうしてもルーくんとリーくん呼びが最後まで受け入れられず……。黒幕あの方は誰なのか、そもそもルーナを捨てた親とはと色々あるけど続編が出たら、読むかどうかは分からない。
  • 虚と紅羽
    2022/04/19
    ネタバレあり
    取り敢えず続刊が出れば読んでみようと思う。 四種の砂を使う魔法。砂って斬新よな。この砂は使用すると消滅する?リスピ石から魔力を吸って生み出されるということは完璧な砂とは全く違う物質と成分か。魔力の結晶化?何処まで"砂"と違うのか気になる。 地の文を読み飛ばす癖のせいなのか、どうも話が早急というかどこでその説明してた?となる部分が多かった。ディーノとルカは最初からお互い気づいていた上で他人のフリだとして、最後は当たり前のようにルーナと会話していたし、情報共有は何時していたんだろう。あと時間の進みが速い。
  • シャルル
    2022/10/19
    読み放題。再読。
  • シャルル
    2022/07/06
    三浦先生の新作アプリゲームがリリースされるまでの時間つぶしに再読。やっぱり私の好みと相性に合ってて、先生の書かれる話が好きです。世界観とキャラの背景がしっかりしていて、物語に入り込ませる文章力と主要人物8人という大人数ながら過不足なくキャラを描き、皆でワイワイしているところが特に好きな所です。この物語が楽しめた方なら、先生の過去アプリゲーム『恋してお茶してシリーズ』も楽しめると思うのでおすすめなので興味ある方はぜひ!
  • 2022/01/24
    悪くはない。けれどもどこかこう、ゲームのノベライズとかスピンオフというか、どこかこう、世界設定や背景が薄味。この8人が後に賢者や英雄になり、若い世代を導いていくって感じなんですよね。しかし最近はそうした本来助演で馳せているようなキャラクターが主役を飾っているようなのが主流になりつつあるので、こういう話が増えていくんですかねえ。