斬魔大聖デモンベイン 無垢なる刃

発売日 : 2003/10/01
魔を断つ者。我が名はデモンベイン
うだつのあがらぬ探偵、大十字九郎。トラブルに巻き込まれている少女アルと逃げ込んだ先で、彼は巨大ロボット「デモンベイン」と出会う。それは“偶然“か、それとも何かの“意思“か!?

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

角川スニーカー文庫の新刊

  • クズレス・オブリージュ 18禁ゲー世界のクズ悪役に転生してしまった俺は、原作知識の力でどうしてもモブ人生をつかみ取りたい 4
    クズレス・オブリージュ 18禁ゲー世界のクズ悪役に転生してしまった俺は、原作知識の力でどうしてもモブ人生をつかみ取りたい 4
    クズVSクズ勃発!? ヒロイン争奪イベントで格の違いを見せつけろ!
    アバタロー (著者) / kodamazon (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • クラスの姫は私のわんこ
    クラスの姫は私のわんこ
    「私のご主人様になってよ」世話好きな地味子がトップ女子のご主人様に!?
    犬甘 あんず (著者) / 桜木蓮 (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました 15
    真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました 15
    スローライフはどこまでも――
    ざっぽん (著者) / やすも (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 【新装版】自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う4
    【新装版】自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う4
    TVアニメ好評御礼!「俺自販機」シリーズ続編、待望の第4巻!
    昼熊 (著者) / 憂姫 はぐれ (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 女装の麗人は、かく生きたり 2
    女装の麗人は、かく生きたり 2
    相見えるは精霊の頂点《竜》 最弱の人間の力で今宿敵を討て!
    ショーン田中 (著者) / 夕子 (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川スニーカー文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • 緋莢
    2020/05/05
    「汝は、憎悪に燃える空より産まれ落ちた涙。汝は、流された血を舐める炎に宿りし、正しき怒り。汝は、無垢なる刃。汝は、魔を断つ者(デモンベイン)。」マサチューセッツ州・アーカムシティ。多くの人で賑わう、活気ある街に事務所を構える探偵の大十字九郎。餓死寸前の彼の事務所を訪れたのは、アーカムシティの実質的支配者である覇道財閥の若き総帥・覇道瑠璃。その瑠璃が持ってきたのは“魔導書”を探して欲しいという依頼だった。やがて、九郎はアーカムシティで暗躍する秘密結社ブラック・ロッジとの戦いに 巻き込まれていく事に…(続く
  • ヴィオラ
    2018/02/08
    日本におけるクトゥルー神話の展開を調べると、大体引っかかってくるので「デモンベイン」という名前は知ってたけど、内容は全く知らなかった。クトゥルー+巨大ロボ、これも日本らしいクトゥルー展開なんだろうなぁw 邪神だったり作者だったり色んな萌えキャラ化がありましたが、今作では魔道書が女性キャラに。クトゥルー物を読んでればお馴染みの、あの本が幼女にw 展開は、まあまあベタだけど、それはそれで楽しいから良し。インスマウス等々、クトゥルーネタもしっかり。
  • いいほんさがそ@蔵書の再整理中【0.00%完了】
    2012/01/27
    **注)クトゥルー**三流探偵、大十字九郎が主人公。彼が少女アルと出会う時を境に巨大ロボット"デモンベイン"を操りマスターテリオン率いる悪の秘密結社と対決する話。なぜロボット?と思われると思います。しかしクトゥルーと戦うにはこうするしかない。様々な著者によって拡大発展を繰り返す今の"クトゥルー作品群"はもはや、ロボや宇宙船、太陽をぶつけても、勝ち目がないのです。また、これを読んだ10代の何人がこれの元ネタが分かるだろうか?その位詰め込まれている事に驚愕。人知を超えたアクションにご関心のある方にお勧めします
  • 1_k
    2013/07/21
    ふと思うところあって、話の筋ももうだいぶん忘れた頃に再読。そうそう、こんなノリだったわ。ただし、いかにもノベライズという文章構成なので、ラノベとして最適ではなく、若干ノリ切れない感はある。原作のエロゲを再度すべきなのだろうが、ディスクを発掘する時間がね……。まあ、お手軽にデモベを思い返すにはちょうどいいか。
  • 辺野錠
    2012/01/10
    物凄く前に友人がやってたこれのゲーム版でクトゥルフ神話というものを知るけど結局これには触れないまま今に至るって感じで今更小説版を読んでみる。必殺技持ちのスーパーロボットと言い一人一芸の悪の七人衆といい思った以上にベタなヒーロー物してるねこれ! けどちゃんとダゴンとか出てきてクトゥルフ神話とロボット物を両立させてるのに心底感心。これがニトロプラスか! 敵組織は下克上、こっち側は相棒が倒れ物凄く絶望的な状況で続くけど先が気になる。