異修羅 5 潜在異形種

発売日 : 2021/09/17
全員が最強、全員が英雄、一人だけが勇者。究極のバトル群像劇、第5弾!
あらゆる思惑が交錯し、儚い結末となった第五試合。
 次なる第六試合は、窮知の箱のメステルエクシル及び奈落の巣網のゼルジルガ。
 彼方の兵器を駆使するだけでなく、無限に再生し蘇るたびに己の死因を克服する最強のゴーレム。
 誰も全貌を掴めぬ伝説の諜報ギルド“黒曜の瞳”の面々と上覧開始前から謀略の糸を張り巡らす道化師。
 無限の破壊と無数の謀略、果たして勝つのは――。
 そして、世界に潜在していた異形が姿を現すとき、修羅たちの戦いはさらなる混沌に包まれてゆく。
 全員が最強、全員が英雄、一人だけが勇者。
  • レーベル: 電撃の新文芸
  • 定価: 1430円(本体1300円+税)
  • ISBN: 9784049137392

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

電撃の新文芸の新刊

  • 明けの空のカフカ
    NEW
    明けの空のカフカ
    君の人生の全てが尊い冒険だ――少女はいざ、空の広さを知る旅へ!
    水品 知弦 (著者) / 森沢晴行 (イラスト)
    発売日: 2025/07/17
    電撃の新文芸
    試し読みする
  • 神の庭付き楠木邸 10
    NEW
    神の庭付き楠木邸 10
    隣神との賑やかスローライフ第十弾! 神界ツアーへご案内!
    えんじゅ (著者) / ox (イラスト)
    発売日: 2025/07/17
    電撃の新文芸
    試し読みする
  • 物語の黒幕に転生して 進化する魔剣とゲーム知識ですべてをねじ伏せる 6
    NEW
    物語の黒幕に転生して 進化する魔剣とゲーム知識ですべてをねじ伏せる 6
    シリーズ累計80万部突破! 剣王との出会いが、レンを古き聖域へ導く!
    結城涼 (著者) / なかむら (イラスト)
    発売日: 2025/07/17
    電撃の新文芸
    試し読みする
  • 奴隷からの期待と評価のせいで搾取できないのだが 4
    奴隷からの期待と評価のせいで搾取できないのだが 4
    無能アレンよ、美女ぞろいの魔王たちを接待せよ!?
    急川回レ (著者) / へいろー (イラスト)
    発売日: 2025/06/17
    電撃の新文芸
    試し読みする
  • ノブリス・レプリカ―元“貴族殺し”の傭兵少年、学園都市に嫌々入学させられる―
    ノブリス・レプリカ―元“貴族殺し”の傭兵少年、学園都市に嫌々入学させられる―
    少年は機体(ノブリス)を纏って空を舞う。“戦う理由”を問うために――。
    アマサカナタ (著者) / 高峰ナダレ (イラスト)
    発売日: 2025/06/17
    電撃の新文芸
    試し読みする

みんなのレビュー

  • 眠る山猫屋
    2023/11/24
    暗闘に継ぐ暗闘の5巻。最強の一角メステルエクシルを討ち倒す策略があったとは。諜報ギルド・黒耀の瞳が繰り出す命懸けの奇策。裏切り造反、二重取引。権謀術数の積み重ねは、諜報ギルドや黄都側だけの専売特許ではない。白骨最速のシャルクと巨人射手メレの激しく熱い試合を経て、とうとう“恐ろしい”勇者が姿を現す。なんなれば魔王の死に様も。こりゃ恐ろしいわ。罠や知略の果て、善良なる異邦人ヒロトの慟哭が谺する。
  • オセロ
    2025/03/23
    【KU】めちゃくちゃ面白かった〜! 黄都二十九官だけでなく、様々な組織や人物たちの思惑が入り乱れる中での六合上覧は激戦に次ぐ激戦で、この二つが絶妙に絡み合って次々と明らかになる真実は鳥肌もの。多くの伏線と遺恨を残して終わった一回戦…真の魔王を倒した勇者も明らかになり、続きがますます楽しみです!
  • サケ太
    2022/11/30
    進む六合上覧。陰謀が張り巡らされ、目的達成のために各勢力が動く。各キャラへの好感度アップが止まらないから困る。ゼルジルガ、メレ、カヨン、ケイテ。敗者にも命があるなら、その先がある。本当の勇者が現れても、戦いが終わらない。今回もやられた。
  • じお
    2023/06/16
    ネタバレあり
    ★★★★☆ 強者だけが集う六上合覧一回戦の全カードが終了する、その裏で蠢く暗闘も激化を続け事態はさらなる混沌へと、最強バトルロワイヤルラノベ第5巻。面白かったです、前巻がちょっとバトル控えめかなという印象でしたが今巻は表も裏も激闘が繰り広げられるイメージ。ロボ萌えでしたが思ったよりゼルジルガ良くて中々に良いがす。推しホネであるシャルクとメレの決戦、メレが強すぎるしシャルクがイケホネ過ぎて尊い…。最後のカードは思わぬ展開、勇者というより魔王討伐者というか。引きが気になる形で次巻も楽しみ
  • スプリント
    2023/12/28
    これだけのキャラと入り組んだプロットをよく管理して破綻させずに展開できるものだと感心。 出場者とパトロンの組み合わせをようやく頭に入ってきたところだが場外戦が入るとまだ混乱する。