ブラックナイトと薔薇の棘

発売日 : 2003/07/25
こんな出会いが、あったらいいと思う……。
黒崎雄一が所属する高校のIT研究部が運営するウェブサイトに、自殺の予告を思わせるメッセージが書き込まれた。ただの悪戯かもしれないと思いながらも、ネット上での交流が深かった雄一は、メッセージの送り主、天空のアイを捜し出すことを決意する。わすかな手がかりを頼りに捜索を始めた雄一は、同じように天空のアイを探そうとする掲示板の常連、薔薇の棘と出会う。そしてふたりは協力し、天空のアイを捜そうとするのだが……。
 第8回電撃ゲーム小説大賞<大賞>受賞作家が贈る、青春サスペンス!
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 649円(本体590円+税)
  • ISBN: 9784840224062

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

電撃文庫の新刊

  • 安達としまむら 13
    安達としまむら 13
    高校生活、最初で最後の文化祭がはじまる。
    入間人間 (著者) / raemz (イラスト) / のん (キャラクターデザイン)
    発売日: 2025/11/08
    電撃文庫
    試し読みする
  • あなた様の魔術【トリック】はすでに解けております 裁定魔術師レポフスキー卿とその侍女の事件簿 2
    あなた様の魔術【トリック】はすでに解けております 裁定魔術師レポフスキー卿とその侍女の事件簿 2
    メイドの観察眼、魔都においても曇りなし――極上の魔術ミステリ第2弾!
    白金 透 (著者) / 天野英 (イラスト)
    発売日: 2025/11/08
    電撃文庫
    試し読みする
  • 陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 3
    陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 3
    今度は後輩美少女に秘密を握られまして……。
    星野星野 (著者) / 黒兎 ゆう (イラスト)
    発売日: 2025/11/08
    電撃文庫
    試し読みする
  • エルフの渡辺 3
    エルフの渡辺 3
    日常とファンタジー、二つの世界が歩み寄る。
    和ヶ原聡司 (著者) / はねこと (イラスト)
    発売日: 2025/11/08
    電撃文庫
    試し読みする
  • 狼と羊皮紙 新説狼と香辛料 13 羊たちの宴
    狼と羊皮紙 新説狼と香辛料 13 羊たちの宴
    聖職者コルと賢狼の娘ミューリの世界を変える冒険譚、堂々完結!
    支倉凍砂 (著者) / 文倉十 (イラスト)
    発売日: 2025/11/08
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • 凜音
    2023/07/17
    ネタバレあり
    読了 掲示板に投げられた一通のメッセージ。 そのメッセージは自殺の予告と受け取れるものだった。主人公:黒崎雄一の所属しているIT研究部の運営するインターネット掲示板にて常連だった天空のアイ氏が発した不穏なメッセージ。 不安に感じた雄一は彼女?彼?を探しに行くため手掛かりを集める。その過程で同じく掲示板の常連であり、天空のアイと仲の良かった薔薇の棘氏と出逢い始まる青春サスペンス。 夏×サスペンスってなんでこんなにも爽やかな読後感と、読んでる時の緊張感の塩梅が心地よいのでしょうか…。天空のアイを探して行く度に
  • ローリー
    2014/03/04
    柏葉さんのレビューを読んで、上遠野浩平の「ブギーポップ」シリーズが好きだった者としては読まねば!と思い、ずっと古書店で探していたのですが見つからず。結局は電子書籍で読みました。自殺予告らしき物をメールで書き込んできた「天空のアイ」を思いとどまらせるために行動を開始したブラックナイトこと黒崎雄一と、薔薇の棘こと荒川唯の二人の出会いの物語。アイの正体はびっくり予想外でしたが、意外にもホロリときました。特にブラックナイトがメールを出す時に悩みまくる終わり方が爽やかで秀逸。素晴らしい読後感でした。
  • 柏葉
    2013/07/29
    インターネットの掲示板に書き込まれた自殺予告のようなメッセージを見て、行動を起こした高校生のボーイミーツガールもの。メッセージを書き込んだ「天空のアイ」の正体についてはネタバレになるので割愛。彼女の正体がテーマの一つであり、彼女を探す過程で知り合い行動を共にするうちに男子高校生と女子高校生が親しくなるのがもう一つのメインテーマ。女子高校生はきゃぴきゃぴしておらず、どちらかと言えば意地っ張りで硬派。見た目からして可愛いという描写はない。ブギーポップ時代の古い電撃文庫の良さみたいなものを感じた。
  • くろ
    2024/04/18
    これは良かった。 最先端と郷愁を感じた。 初めて行く中華街の潰れたラーメン屋の2階の民家の台所でその日初対面の女の子のお兄さんと会話するシーンが最高過ぎる。 その後も。 冒険って感じがする
  • カシヤ
    2013/05/27
    ネットの接続に時間がかかったり、誰もが携帯電話を持っているわけではなかったりしたあの頃のお話。二人の会話のテンポが良く、スラスラ読めました。男勝りな薔薇の棘の一挙一動が面白いし、可愛いです。まさかのどんでん返しとかが待っているわけではないのですが、変に伏線とか張らないこのやり方で正解だったと思います。「ぶっちぎってやろうぜ!」