【さびついた剣】を試しに強化してみたら、とんでもない魔剣に化けました

発売日 : 2021/07/09
最弱のハズレ武器から始まる大逆転ファンタジー!
▼あらすじ▼
 一生に一度だけ、神から授けられる特別な武器『神器』。
 強い神器を手に入れれば冒険者になる道が開けるが、英雄に憧れる少年ラストに授けられたのは、誰が見ても最弱なハズレ武器「さびついた剣」だった。しかしある日、ボロボロの剣がトンデモ性能の「呪われた魔剣」に進化! さらに敵の神器を吸収できて……!?
 どんどん強くなる最強武器を相棒に、英雄への道を駆け上がる大逆転ファンタジー、開幕!
  • レーベル: カドカワBOOKS
  • 定価: 1320円(本体1200円+税)
  • ISBN: 9784040740829

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

カドカワBOOKSの新刊

  • 引退【武装商人】のゆるっと大陸横断旅行
    引退【武装商人】のゆるっと大陸横断旅行
    可愛い愛弟子といちゃいちゃ引退旅行&ハネムーン……のはずが!?
    右薙光介 (著者) / クロがねや (イラスト)
    発売日: 2025/10/10
    カドカワBOOKS
    試し読みする
  • 国選パーティを抜けた俺は、やがて辺境で勇者となる~“悪たれ”やり直し英雄譚~ 2
    国選パーティを抜けた俺は、やがて辺境で勇者となる~“悪たれ”やり直し英雄譚~ 2
    かつて世界を滅ぼした危機の再来で、故郷壊滅……!?
    右薙光介 (著者) / 輝竜司 (イラスト)
    発売日: 2025/10/10
    カドカワBOOKS
    試し読みする
  • 最強の鑑定士って誰のこと? 満腹ごはんで異世界生活 25
    最強の鑑定士って誰のこと? 満腹ごはんで異世界生活 25
    現代知識を盛り込んだメニューで、お祭りを盛り上げちゃいます!
    港瀬つかさ (著者) / シソ (イラスト)
    発売日: 2025/10/10
    カドカワBOOKS
    試し読みする
  • 百花宮のお掃除係 転生した新米宮女、後宮のお悩み解決します。 13
    百花宮のお掃除係 転生した新米宮女、後宮のお悩み解決します。 13
    皇帝直々の謎解き任務拝命! 後宮の支配者・燕淑妃の真の姿を探せ!?
    黒辺あゆみ (著者) / しのとうこ (イラスト)
    発売日: 2025/10/10
    カドカワBOOKS
    試し読みする
  • 水魔法ぐらいしか取り柄がないけど現代知識があれば充分だよね? 4
    水魔法ぐらいしか取り柄がないけど現代知識があれば充分だよね? 4
    領主になった転生幼女、国の危機に立ち向かう!?
    mono-zo (著者) / 桶乃かもく (イラスト)
    発売日: 2025/10/10
    カドカワBOOKS
    試し読みする

みんなのレビュー

  • ささきち
    2021/09/29
    主人公のラストは一生母親の為に生きなきゃいけんよなぁ~ってのが始まりよ。12歳で大人の仲間入りする田舎で幼馴染のルビィにいつも助けられながらも将来は一緒に冒険者になろう!と約束していたのだが、12歳で受けられる祝福の義で手に入れた神器で冒険者になれるか決まるのだが、ルビィは最高ランクのAランク神器を手に入れそのまま勇者パーティーに誘われラストはFランクという冒険者を諦めろという神器を手に入れる。ラストもこの結果に数日引きこもるのだがその後はちゃんと働かないとな・・・となったのだがそこで母親はラストの背中を
  • ききぞう
    2023/10/25
    お話は面白かった。 展開が少し王道すぎて飽きが来そう。
  • 2022/02/07
    成人の儀で神から授かる神器が最低ランクのさびついた剣だったことで意気消沈するも冒険者になることをあきらめない主人公。この世界における能力が神器に偏り過ぎで自信の身体能力等がほぼ反映されないように感じられた点で少し爽快感が下がりますがうまくまとまっていておもしろかったです。盾役のダイヤちゃんかわいい。
  • 菊地
    2021/07/25
    ボリューム感や「この作品ならではの面白さ」には欠ける感じ。
  • Ymlpha
    2021/07/09
    一定年齢になったら神器を授かり、神器の種類やレベルに応じて力を得る世界。将来一緒に冒険者になるんだと約束していた幼馴染の女の子と主人公だったが、女の子が上位の神器を得て冒険者への道をいち早く得たのに対して、さびついた剣しか得られなかった主人公。母の後押しを得てめげずに訓練を続けたある日、さびついた剣に隠された力を見つけ云々で、ついに冒険者になるために旅立つのだった。 っていう良くあるパターンのお話ですが、そういうのを気にしなければ楽しく読めるかなと。 今後どう差別化してくるかで評価が定まるでしょうか。