ユア・フォルマ 2 電索官エチカと女王の三つ子

発売日 : 2021/06/10
謎のアミクスによる連続襲撃事件。鍵を握るのは女王の三つ子、最後の一人!
★第27回電撃大賞《大賞》受賞のSFクライムドラマ★
哀切怒濤の第2弾開幕――!!

再び電索官として。歩み出したエチカに新たな事件が立ちはだかる。RFモデル関係者連続襲撃事件――被害者の証言から容疑者として浮上したのは、他ならぬ〈相棒〉ハロルドの名前だった。

「きみの思考に入り込めたらいいのに」
「あなたに潜れたらどんなにいいか」

ままならない状況に焦るほど、浮き彫りになる<人>と<機械>の絶対的違い。埋められない溝に苦しみながらも捜査を続ける二人を待ち受ける衝撃の真相、そしてエチカが迫られる苦渋の選択とは――!
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 693円(本体630円+税)
  • ISBN: 9784049136876

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

電撃文庫の新刊

  • アクセル・ワールド 28 夜の女神
    アクセル・ワールド 28 夜の女神
    クロウの次なる戦場は、夜の女神ニュクスの居城、代々木公園地下大迷宮!
    川原礫 (著者) / HIMA (イラスト)
    発売日: 2025/08/08
    電撃文庫
    試し読みする
  • 悪役ムーブで青春リスタート! 悲劇のヒロインを金と権力で救い出す
    悪役ムーブで青春リスタート! 悲劇のヒロインを金と権力で救い出す
    二周目の青春でも悪役。だけど今度は君を守るために!
    左リュウ (著者) / ふじ子 (イラスト)
    発売日: 2025/08/08
    電撃文庫
    試し読みする
  • あの夏に捧ぐ逢いことば
    あの夏に捧ぐ逢いことば
    『星が果てても君は鳴れ』著者が紡ぐ、ひと夏の逃避行。
    長山 久竜 (著者) / jizell (イラスト)
    発売日: 2025/08/08
    電撃文庫
    試し読みする
  • あのとき育てていただいた黒猫です。
    あのとき育てていただいた黒猫です。
    「癒やし」と「つながり」を求めるすべての人へ――
    蒼井 祐人 (著者) / きみしま青 (イラスト)
    発売日: 2025/08/08
    電撃文庫
    試し読みする
  • 今さらですが、幼なじみを好きになってしまいました 1
    今さらですが、幼なじみを好きになってしまいました 1
    最も近くて最も遠い、周回遅れの恋を始めます。
    丸戸史明 (著者) / よむ (イラスト)
    発売日: 2025/08/08
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • 芳樹
    2021/06/13
    ネタバレあり
    やはりエチカとハロルドの二人(?)のやり取りは秀逸だなあ。電索官に復帰したエチカを待ち受けていたのはRFモデル関係者連続襲撃事件。しかも相棒のハロルドがその容疑者としてあげられていて…。ミステリ色の強い今回でした。この事件をきっかけとしてヒトとアミクスの違いが浮き彫りになりますが、それがエチカとハロルドの絆をさらに深めることに繋がっているのが心にしみました。ヒトの脳を模倣した電脳を持つ「人間らしい」アミクスはヒトとどう違うのか…。これからもエチカは問い続けることでしょう。続きも楽しみです。
  • ナギ
    2022/11/25
    人間と機械がわかり合える日は来るのだろうか。永遠のテーマであり、それをコンビとしての絆を体感出来る作品。事件としては想定内かなと思います。初動捜査での手落ち感はありますね。このテーマで行く限り物語に限界が来そうなので早めに何か目的をもたせる必要があるかなと感じます。
  • よっち
    2021/07/08
    再び電索官として歩み始めたエチカに立ちはだかった、RFモデルの関係者連続襲撃事件。被害者の証言から他ならぬ〈相棒〉ハロルドの名前が容疑者として浮上する第二弾。ままならない状況に焦るほど、浮き彫りになる人と機械の絶対的な違い。埋められない溝に苦しみながらも捜査を続ける二人を待ち受ける衝撃の真相、そして心揺れるエチカが迫られる苦渋の選択。RFモデルを巡る連続事件で感じた決定的な違和感があって、隠されていた真相を知った上でそれでも彼と向き合うと決意したエチカたちに何が待っているのか、二人の今後が気になりますね。
  • なっぱaaua
    2021/07/05
    ネタバレあり
    今巻も面白かった。またとても読み易くなっている。一巻でのエチカのヒリヒリしたところは影を潜め、エチカとハロルドがお互いどう近づこうとするか、理解しあえるかを試行錯誤しているシーンが増えた。RFモデルが起こした1巻の出来事から、連続傷害事件によりピンチに陥るハロルド。それを助けようとするエチカ。事件を解決しようとするも二転三転と物語は動いていく。「ロボット三原則」がこの世界では何なのかを問う。人間とアミクスとの信頼関係とは。明かされた真実はこの後の二人に何をもたらすのだろうか。続きも楽しみ。
  • のれん
    2021/06/10
    ネタバレあり
    今作はベタな探偵小説+SF設定というのを上手く小道具として使ってる印象。 答えを前もって言わないホームズらしい相棒から、自ら思考できるが故人間を操るAIの恐怖というSFストーリーに自然に繋げるのは前回同様描写が上手い。 今回はエチカの信頼がノンストップなのでラストも納得できるのだけれど、警察官としてそんな妥協選択するのはちょっと、と思いきやそれら前提をひっくり返す引きはビックリ。 「ロボット三原則」や「中国人の部屋」など往年のSF設定を当然としているが故のトリック。 刑事としての名誉挽回に注目。