神角技巧と11人の破壊者 下 想いの章

発売日 : 2021/03/10
明らかになる『11人目』。少年は破壊と創造、『想い』の力で立ち向かう!
 『11人目』の行方を追うミヤビたちの物語もいよいよ佳境へ。ついに明らかとなる『11人目』の反則技にして、規格外な邪神の角を前に、少年は――。
 少年は力を得た。邪神の角から生じる圧倒的な破壊の力と、無から有を生み出す比類なき創造の力を。
 少年は絆を得た。幾度とない絶体絶命の危機をともに乗り越えつちかった、かけがえのない仲間との絆を。
 平凡な村の住人だっただけの少年は、もういない。過酷な旅で得たいくつもの想いが、彼を何度でも奮い立たせる。
 仲間たちの『想い』を『力』に変え、ミヤビは神角技巧を起動する――!!
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 869円(本体790円+税)
  • ISBN: 9784049137262

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

電撃文庫の新刊

  • 陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    美少女たちの言いなりになるのも陰キャの使命!?
    星野星野 (著者) / 黒兎 ゆう (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    逃げ場のないデスゲームと化したVRSLO。攻略に挑む少年の運命は――
    夏海公司 (著者) / SOLANI (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    理系部活×日常の謎、第二弾。さあ、青春のフィールドワークへ。
    逆井 卓馬 (著者) / 遠坂あさぎ (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最凶の悪役、力を求めてエルフの里を蹂躙する!
    反面教師 (著者) / Genyaky (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 死なない少女の屍体は、ここに。
    死なない少女の屍体は、ここに。
    不死身の騎士団長は、なぜ殺されたのか。
    築地俊彦 (著者) / 切符 (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • イシカミハサミ
    2021/08/22
    鎌池さんの描く主人公は 個人の意気で無茶を通していくイメージなので、 ここまでの共闘を描くには、 3巻という巻数はあまりに短かったと思う。 3巻から登場した方々が 揃いもそろってややこしい性格でとらえにくいし。 10巻は必要そうなボリューム。 いろいろ事情のある作品ではあるけれど、 ナンバリングも3巻での完結が前提だし、 設定を絞り込むのも必要な作業と思います。 ベテランだし。
  • みどり
    2021/03/29
    ゲーム原作だと聞いていたけど、結局企画自体がだめになって、描きなおしたお話だったんだぁ。 後書きでは一応きれいにまとめているけれど、作家としては本音のことろでは「時間を返せ」みたいなものもあったかも。でも、おかげでこちらがきっちりとした小説を読めることになったのは僥倖。 話は「僕たちの冒険はこれからだ!」という終わりだけれど、きっちりと神角技巧についても、11人目についても、アルマちゃんについても出来上がっているから、良かった。
  • 真白優樹
    2021/03/14
    旅を続け、神角技巧の所持者達との戦いを繰り広げる中、黒幕の正体が判明する最終巻。―――破壊の先に見せつけよ、諦めぬ可能性が生み出す創造を。例え何かを破壊しなければいけないとしても、人と人とが手を取り合えば、どんな所でも創造できる。そう言わんばかりに最後まで熱く、元気に駆け抜ける、王道ど真ん中の熱さが最後まで続く巻である。戦いを一つ乗り越えても、まだ戦いは続く。けれど、戦いの中で創造出来た仲間との絆が続く限り、どんな神が相手でもきっと戦い抜ける筈である。冒険はまだ続く。 うん、とても面白かった。
  • マック
    2022/08/15
    ネタバレあり
    魔導爆弾を操る11人目を探す旅もついにクライマックス。 砂漠の国の神角技巧の保持者のアカシア、イクセアの双子、復讐屋のイレインとの戦いを経たミヤビ達は11人目であるフィリアシャウトと対峙する。 ただでさえ、全身邪神の角みたいな出で立ちでチートな上、ミッシングダイスという、パレッドダイスとは違う、世界を構成する物質そのものを知覚し操る力を持つという壊れぶりを見せてくれます。 激闘の中、合理性を捨て主と認めたミヤビのために戦うルシフェルホーンの行動が読者の心を熱くさせます。 他の生命が知覚できない力を操るフィ
  • オダ
    2025/06/21
    シナリオ納品後にゲームシステムが決まらなかった事で開発中止となった鎌池和馬シナリオのソシャゲを上中下巻の小説にした作品。読者からしたら最初から最後まで本当なら世に出なかったボーナストラックといったノリでソシャゲの第一部を完走していた。初めての鎌池和馬作品としては全くもって向いてない。ただし成り立ちから構成までイレギュラーな作品なのもあって、既に鎌池和馬作品が好きなファンならとりあえずオススメ。たぶん、作品内ではなく作品それ自体に課せられたテーマとして「無念を晴らす」があったと思う。