平安かさね色草子 雨水の帖
発売日 :
2021/02/25
大切な人への言伝はかさねの色に込めて。色あわせの才で綴る平安出世物語!
大切な人への言伝はかさねの色に込めて。
誰もが三日で逃げ出すという春日家に出仕した明里は、くせ者の美形三兄弟の女房として働く毎日にも慣れてきた。しかし彼らの両親が、天皇即位の儀式のために播磨から上京するという知らせに緊張感が走る。そして両親と現れたのは明里の幼馴染、夕悟。三兄弟は穏やかでいられない。
一方、内裏の志摩のもとに同じ内容で何度も届くかさねの色合わせの相談。段々と不穏さを増す手紙の内容に不信感を覚える二人だったが──。実はそこには宮中の陰謀が隠されていた。
誰もが三日で逃げ出すという春日家に出仕した明里は、くせ者の美形三兄弟の女房として働く毎日にも慣れてきた。しかし彼らの両親が、天皇即位の儀式のために播磨から上京するという知らせに緊張感が走る。そして両親と現れたのは明里の幼馴染、夕悟。三兄弟は穏やかでいられない。
一方、内裏の志摩のもとに同じ内容で何度も届くかさねの色合わせの相談。段々と不穏さを増す手紙の内容に不信感を覚える二人だったが──。実はそこには宮中の陰謀が隠されていた。
- レーベル: メディアワークス文庫
- 定価: 737円(本体670円+税)
- ISBN: 9784049136357
シリーズ作品
一覧で見る
メディアワークス文庫の新刊
みんなのレビュー
-
はつばあば2021/02/2742輪廻転生があるのなら平安時代に生を受けていたかもしれないが、一切の記憶というのもが無いので時代考証は私には無理ですが、若いっていつの時代もいいものですねぇ。私もなんらの才能があれば明里のようにモテたかったわ。しかも今で言うお手伝いさんが大臣様のご子息3兄弟に惚れられているんですよ!。まぁ羨むのは後にして・・。今回も重ね色を通して危機を知らす頼りが。3兄弟のご両親がお帰りになるという知らせもありざわつく春日家。しかも随身に明里の幼馴染が。これはまだ続くだろう。恋と結婚とは違うって事をマコ様に諭しているようだ
-
よっしー2022/09/2820少しだけ明里に素直になった三兄弟でした。地方から両親が帰ってきた際に明里の幼馴染みも登場し、それを見てソワソワしている3兄弟は面白かったのですが、仕事を放棄してまで監視とは良い大人のする事では無いですよね…。色々なゴタゴタがありましたが、結果的には丸く収まったので良かったです。春日家と身分の差に悩む明里でしたが、春日当主と父親と接点があるなら問題なし?誰を選ぶのかも含めて、今後の展開が楽しみです。
-
はづき2021/08/2519ネタバレあり今回も三兄弟の明里への態度は凄いですね。みんな不器用だけど(笑) こういう三兄弟の恋愛って大体真ん中の子と結ばれる感じが多いけど、この物語はどうなんやろ?今のところ、末っ子が有力?かな? うち的には真ん中かな(笑) でも、この物語読んでてトキメキ度はあんまりないかも。面白さの方が強いかな(笑) まさか明里の幼なじみが出てくるとはね。びっくり。そしてそれによる三兄弟の反応が(笑) さすがに仕事は行きなさいよって思った(笑) また続きがあったら読みたいかな。面白いし(笑)
-
かなで2021/05/2519ネタバレあり装束が大好きな下級貴族の娘、明里。女房として春日家に出仕して、ひとくせもふたくせもある三人兄弟の高成、哲成、幸成とともに暮らしていた。そこへ春日家当主、つまり、三兄弟の父親と母親が都へ戻ってくることになった。そこへ随身として現れたのが、幼馴染の夕悟。そんな存在に、三兄弟それぞれヤキモチを抱いてしまいー。 →愛されキャラなのは良いんだけど、あまりに明里が鈍すぎてあざとすぎる。ハーレムものって苦手だったのを思い出したので次巻は読まないかも…。
-
misalyn2021/04/039国語の便覧に日本の伝統色や襲が載っていましたね。中学生でしたから雅を理解することも興味をそそられることもありませんでしたが…このシリーズなら若い子達にも襲の面白さ難解さが伝わるかな?いや、美男子三兄弟に幼馴染まで登場して、美男美女わさわさのラブコメか?明里ちゃんは奥手というより鈍過ぎて、今流行りの“あざとい”子なんじゃないかと思ってしまうよ😅 一冊一事件、襲を使って解決しているので、まだまだ引っ張れそうですね。読み友さん本
powered by
レビューをもっと見る