君が最後に遺した歌
発売日 :
2020/12/25
続々重版『今夜、世界からこの恋が消えても』著者が贈る感動ラブストーリー
田舎町で祖父母と三人暮らし。唯一の趣味である詩作にふけりながら、僕の一生は平凡なものになるはずだった。
ところがある時、僕の秘かな趣味を知ったクラスメイトの遠坂綾音に「一緒に歌を作ってほしい」と頼まれたことで、その人生は一変する。
“ある事情”から歌詞が書けない彼女に代わり、僕が詞を書き彼女が歌う。そうして四季を過ごす中で、僕は彼女からたくさんの宝物を受け取るのだが……。
時を経ても遺り続ける、大切な宝物を綴った感動の物語。
ところがある時、僕の秘かな趣味を知ったクラスメイトの遠坂綾音に「一緒に歌を作ってほしい」と頼まれたことで、その人生は一変する。
“ある事情”から歌詞が書けない彼女に代わり、僕が詞を書き彼女が歌う。そうして四季を過ごす中で、僕は彼女からたくさんの宝物を受け取るのだが……。
時を経ても遺り続ける、大切な宝物を綴った感動の物語。
- レーベル: メディアワークス文庫
- 定価: 770円(本体700円+税)
- ISBN: 9784049133332
メディアワークス文庫の新刊
みんなのレビュー
-
mariya9262022/07/24140レビューが少なくてビックリしました。最初はどこかで読んだ事がありそうなデジャブ感を感じつつ読んでいましたが、最後は良かったです。なんとなく題名で物語は予測できてしまいましたが(笑)途中ぐらいから、彼女が誰かも予測できましたし。その彼女の名前って何だったけ?っ最後にはなりました··。死ぬまでにしたい事を書くのをバケットメモって言うのですね。もちろん悲しい事ですが、ほとんどしたい事を出来たのは、ある意味幸せだったのではないかと感じました。
-
合縁奇縁2023/04/16140ネタバレあり田舎町で祖父母と三人暮らしの春人。唯一の趣味である詩を作っていることを知った、人を寄せ付けない美人のクラスメイト、通称「鉄の女」と呼ばれている遠坂綾音に「一緒に歌を作ってほしい」と頼まれたことで、春人の人生は一変する。歌詞が書けない事情を抱える綾音に代わり僕が歌詞を書き彼女が歌う。放課後二人で曲作りとか、二人の出会いから別れまでの過程が丁寧に描かれていて、つい感情移入してしまい終盤は涙が止まらなかったです。冒頭の『彼女』は綾音とは別の存在で、あぁ、これは別れの物語なんだと感じながら読み進めて、
-
kei3022021/01/2870泣けるとか、泣いたとかを安易に使いたくないけど、これは、もう、泣けます。 泣かせるフレーズを使ったり、泣かせる方向に持って行ったりしない、簡素で淡々とした語り口が効果的。春人が一人称で語る綾音との思い出。 「君/最後/遺した」悲しい結末が待っていることは予想できるので、途中何度も胸が苦しくなった。 青春もので恋愛小説だけど、文体や出来事に浮ついたところのない、落ち着いた作品。良作です。しをんさん曰く、一人称で長編を書き切るのはとても難しいそうです。
-
坂城 弥生2021/04/1657孤高の女の子と、やっぱり周りと一線を引いている男の子の物語。美しい未来が見えた。
-
よっち2020/12/2849田舎町で祖父母と三人暮らしで、詩作を唯一の趣味に平凡な生活を送り、堅実な将来を目指していた水嶋春人。その秘かな趣味を知った同級生・遠坂綾音から一緒に歌を作るように誘われ、その人生が変わり始める青春小説。歌詞が書けない事情を抱える綾音に代わり自分が書く関係。共に時を過ごし想いを積み重ねて彼女が歌う姿に惹かれてゆく春人。綾音の夢を叶えるために背中を押す春人の決意は切なくて、けれど離れ離れになっても変わらない思いがあって、そんな二人が過ごしたかけがえのない日々と、ちょっと粋な結末にはぐっと来るものがありました。
powered by
レビューをもっと見る