監獄に生きる君たちへ

発売日 : 2020/12/25
緊急大重版中『15歳のテロリスト』著者の、慟哭の衝撃ミステリー最新作!
廃屋に閉じ込められた六人の高校生たち。あるのは僅かな食糧と、一通の手紙――。【私を殺した犯人を暴け】 差出人は真鶴茜。七年前の花火の夜、ここで死んだ恩人だった。
 謎の残る不審な事故。だが今更、誰が何のために? 恐怖の中、脱出のため彼らはあの夜の証言を重ねていく。
 児童福祉司だった茜に救われた過去。みんなと見た花火の感動。その裏側の誰かの不審な行動。見え隠れする嘘と秘密……この中に犯人がいる?
 全ての証言が終わる時、衝撃の真実が暴かれる。

 一気読み必至。慟哭と感動が心に突き刺さる――! 発売から大重版が続く『15歳のテロリスト』『僕が僕をやめる日』松村涼哉の、慟哭の衝撃ミステリーシリーズ、待望の最新作。

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

メディアワークス文庫の新刊

  • 神様の御用人 見習い
    NEW
    神様の御用人 見習い
    神様にだって願いがある! 神様と人の温かい絆の物語、待望の新シリーズ!
    浅葉なつ (著者)
    発売日: 2025/07/25
    メディアワークス文庫
  • きみが死んだ八月のこと
    NEW
    きみが死んだ八月のこと
    謎とともに解けていく、この感情の行く先は――
    野宮 有 (著者)
    発売日: 2025/07/25
    メディアワークス文庫
  • 公爵家の長女でした
    NEW
    公爵家の長女でした
    これは、自分らしく生きることにした「公爵家の長女」だった私の物語。
    鈴音 さや (著者)
    発売日: 2025/07/25
    メディアワークス文庫
  • 旦那様、ビジネスライクに行きましょう! 下町令嬢の華麗なる身代わりウェディング 3
    NEW
    旦那様、ビジネスライクに行きましょう! 下町令嬢の華麗なる身代わりウェディング 3
    下町令嬢に最大の危機到来!? ウェディング・ラブコメディ第3巻!
    時枝 小鳩 (著者)
    発売日: 2025/07/25
    メディアワークス文庫
  • 転生厨師の彩食記 異世界おそうざい食堂へようこそ! 2 上
    NEW
    転生厨師の彩食記 異世界おそうざい食堂へようこそ! 2 上
    美味しい食堂、再び。中華転生お料理譚・第2弾!
    桂 真琴 (著者)
    発売日: 2025/07/25
    メディアワークス文庫

みんなのレビュー

  • ケイ
    2023/05/23
    作者の目線は、苦しむ子供たちの方からなんだな。助けになりたいという大人を中心に据えてるようで、核は子供たちだ。ストーリーのプロットとほんの少しだけ稚拙なところがあるようにも思ったが、子供達の幼さゆえにそうであるのかもしれないと思う。こんな若い作家さんが次々と書いてくれることが嬉しい。注目。
  • はにこ
    2023/12/06
    死んだ恩人からの招待状を受け取り廃屋に閉じ込められた桜介たち。茜の死についてそれぞれの嘘を暴きながら紐解いていく。児童虐待がニュースで頻繁に流れる。かつては近所や家族の助けで防げていたかもしれない問題が、児童福祉司の肩に重くのしかかっている。救われるべき命を助けられないのが彼らだってもどかしいはずなのに、責任を問われる。不幸な世の中なのかもしれない。
  • とろこ
    2022/08/16
    ネタバレあり
    虐待やネグレクトなどといった社会問題を主軸に据えたミステリー。廃墟に監禁された6人の若者たち。彼ら・彼女らにはある共通点があった…。「私を殺した犯人を暴け」彼ら・彼女らは、7年前に亡くなった、ある人物からの手紙を受け取ってその廃墟に集まったのだった。7年前の記憶を語り合いながら、事実と嘘を見極めていく若者たち。全員の証言が終わった時、読者の前に真実が提示される!
  • 坂城 弥生
    2021/02/24
    虐待に関わる難しさ、そしてそもそもマンパワーが足りていないという事実。虐待に対して世間の意識が向いたがゆえの通報の増加、仕事の増加。茜の願いが彼ら7人には届いていると思いたい。
  • よっち
    2021/02/07
    無視できない手紙で呼び出され、廃屋に閉じ込められた六人の高校生たち。彼らは脱出のため、七年前の花火の夜にここで死んだ恩人・真鶴茜の死の真相を暴けという命題に、あの夜の証言を重ねていく青春ミステリ。児童福祉司だった茜に救われた過去、みんなと見た花火への想い、誰かの不審な行動、そして見え隠れする嘘と秘密。誰もが秘密を抱えていて、他の人が知らなかった茜の新たな一面も見えてきて、その結末は何ともやりきれない感じもしましたけど、何とかしようと懸命に足掻く人たちの思いが報われてほしい、と思わずにはいられませんでした。