桃瀬さん家の百鬼目録

発売日 : 2020/11/10
1-2巻二か月連続刊行!これは「昔々」から続く現代の御伽噺――百鬼目録
古来より伝わる御伽噺の数々――。
 物語の英雄達は、人知れず現代の浅草に顕現していた。
 彼らの使命は、悪しき怨念と共に現れた魔物「夷狄」の討伐。
 だが、この使命の中心である「桃太郎」の顕現者、桃瀬みろくはというと、
「……腹減りすぎてマジ死ぬ……」
 家賃三万三千円のボロアパートで飢え死にかけていた……。
 肝心の才能は弟の小太郎にしか受け継がれず、不貞腐れて大学も休学したみろくは、無力・無能・無職の干物女に成り下がっていたのだ。
 だけども、所詮この世は諸行無常。どう見てもヤクザにしか見えない顕現者のリーダー「師匠」に雇われたみろくは、再び悪鬼妖怪と対峙することに……。
 これは「昔々」から続く現代の御伽噺――百鬼目録(フェイクロア)。
 鬼退治は桃瀬さん家にお任せあれ!
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 693円(本体630円+税)
  • ISBN: 9784049133110

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

電撃文庫の新刊

  • キノの旅 the Beautiful World 24
    NEW
    キノの旅 the Beautiful World 24
    キノの旅、25周年! ファン待望の最新刊が登場!!
    時雨沢恵一 (著者) / 黒星紅白 (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
  • 殺し屋JKとハンバーガー
    NEW
    殺し屋JKとハンバーガー
    『仲良し』JKの裏の顔は、駄弁りながら悪い奴らを始末する殺し屋!?
    猿渡 かざみ (著者) / てつぶた (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
  • サンバカ!!! 2
    NEW
    サンバカ!!! 2
    シリアスもファンタジーもラブもコメディも、全部ごった煮てんこ盛り!
    助六 稲荷 (著者) / しずまよしのり (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
  • 好きだった子をメイドにしたら、俺の部屋でこっそりナニかしている 2
    NEW
    好きだった子をメイドにしたら、俺の部屋でこっそりナニかしている 2
    メイドと京美人の間に火花が散る、波乱の第2巻!
    鏡遊 (著者) / ひげ猫 (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
  • 転生程度で胸の穴は埋まらない 3
    NEW
    転生程度で胸の穴は埋まらない 3
    亡国の竜姫を救う鍵は、白い孤独と黄金で――?
    ニテーロン (著者) / 一色 (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫

みんなのレビュー

  • 星野流人
    2020/11/26
    日日日さんの原案に、ゆずはらさん世界観設定を加えて、2名の執筆陣を加えた御伽話現代伝記小説。「桃太郎」になりそこねた主人公のみろくがいい具合に喪女で、気に入っています。1巻だとSOWさんの「ものぐさ太郎」がとてもおもしろく、文章のノリも読みやすくて好きでした。SOWさんの出番はここだけのようなので、少し残念です。 1巻だと夷狄や小太郎ガールズ絡みの話が少なかったので、そのへんは後半のお楽しみといったところでしょうか。全体的に雰囲気が裏社会チックというか、顕現者たちとは関係なくハードな部分が多めでしたね
  • ひぬ
    2021/02/08
    桃太郎の魂と記憶をそれぞれ継いでいる桃瀬姉弟を軸に、浅草に現れる怨念と魔物「夷狄」の討伐をする事になります。主人公のみろく自身は桃太郎の記憶しか継いでいないため、力は無く戦えないため、あまり戦闘要素はない1巻でしたが、面白かったです。複数作家が参加するリレー形式で、それぞれの作家ごとに作品の雰囲気が違う感じでした。私の一番のお気に入りは「ものぐさ太郎」のエピソードでした。全体的にちょっとB級映画チックに感じました。
  • 真白優樹
    2020/11/14
    御伽噺の主人公達の生まれ変わりが集まる浅草で、それぞれ桃太郎の力と記憶を受け継ぎ転生した姉弟が恨みにより生まれる化物を討伐する為駆け回る物語。―――継いだ呪い、生み出す憎しみ。全部抱えてそれでも生きて。 主人公も脇役達もはみ出し者の変人揃い。そんな奴等が織りなす物語であり、時にしみじみと考えさせられたり、時に何も考えず笑える、一冊で様々な楽しみ方のできるオムニバス形式だからこそ面白い物語である。始まったばかりの戦いは、姉弟をどこへ連れていくのか。この先の道の行方とは。 次巻も勿論楽しみである。
  • のれん
    2020/11/12
    非常に変わった形式。 設定的にはオーソドックスな怪奇譚なのだが、複数の作家が同じ世界観どころか同じキャラまで使って短編を仕上げている。 主人公の設定が短編探偵向きなのは分かるし、それぞれのキャラ設定も光るものがあるのだが、やはり作家ごとの特色や文体にキャラは揺れているので、キャラがイマイチ掴みきれなかった。 また作品の雰囲気も明暗の差が激しく、設定自体にインパクトがあれば気にならないであろう作品の多様性が足を引っ張っていた。 連続刊行とのことだが、逆転を次巻に期待したい。
  • 羊山羊
    2021/06/14
    その日のご飯にも事欠く干物女にして自分より優秀な弟を持った主人公桃瀬みろくが織り成す伝奇譚。コメディ調の筆致や展開に比べ、主人公の心の劣等感や辛さが痛いほど文章に乗せられて伝わってくる。本著中ではそれは解決にならないけど、2巻で何とかなるのか。面白いのが、スーパ〇玉出や芸能人と半グレの事件など、現実を下敷きに伝奇譚を絡めている点で、伝奇モノながら荒唐無稽になりすぎない、ちょっぴり風刺のきいたダークな展開が地に足のついたエンタメしててよかった。正直もう少しふざけてくれても良かったけどナーな感想。