終焉ノ花嫁 2

発売日 : 2020/09/25
魔導学園×主従バトル×ダークファンタジー、祭華夢幻の第二弾!
人類の敵【キヘイ】が世界を蹂躙して幾年。
魔導学園・黄昏院を設立し、人々はその脅威に抗戦を続けていた。
キヘイと婚姻し、【百鬼夜行】に転科・入隊したカグロコウは、一万五千回の試算の上にキヘイの大進行【逢魔ヶ時】を越える。
束の間の日常を謳歌するコウたちの前に――予想だにせぬ転科生が現れる。
時を同じくして【逢魔ヶ時】打破記念の祝祭が行われ、コウたちも出し物をすることに。
だが、祭りの最中、唐突にコウが殺される。
何度も何度も。
何度繰り返しても――。
さらには【戦闘科】最強の学徒で構成された【傀儡衆】の少女に襲撃されてしまい……?
  • レーベル: MF文庫J
  • 定価: 704円(本体640円+税)
  • ISBN: 9784040648033

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

MF文庫Jの新刊

  • さよならプリンセス
    NEW
    さよならプリンセス
    大人気楽曲『さよならプリンセス』が遂に小説化!
    中西 鼎 (著者) / 羊谷あく (イラスト) / KAI (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • 姉妹傭兵
    NEW
    姉妹傭兵
    “戦場”が“日常”。『義妹生活』の三河ごーすと最新作。
    三河ごーすと (著者) / kappe (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • 探偵はもう、死んでいる。 13
    NEW
    探偵はもう、死んでいる。 13
    「でもそんな世界で、私たちは手を取り合って生きている」
    二語十 (著者) / うみぼうず (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • ベノム 求愛性少女症候群 5
    NEW
    ベノム 求愛性少女症候群 5
    超人気楽曲から生まれたオリジナル青春ストーリー第五弾!
    城崎 (著者) / のう (イラスト) / かいりきベア (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • ペタペタ 8
    NEW
    ペタペタ 8
    『グッバイ宣言』のChinozo原案による青春ストーリー、第8弾!
    三月みどり (著者) / アルセチカ (イラスト) / Chinozo (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J

みんなのレビュー

  • 黎明卿(禍腐渦狂紳士タッキー)
    2020/10/05
    ネタバレあり
    【俺も、正義の味方になりたい。仲間にとっての正義の味方に、なってみせる(コウ)】第2巻。学園モノで必須な学園祭編で、前巻での〝逢魔ヶ時〟のような血と涙の殺戮の嵐とは違い学生らしい和やかな雰囲気かと思ったら、祭りの最中にコウは殺されるわ、〝傀儡衆〟に襲撃されるわ、さらなる悲劇が起こるわで今回も手に汗握り目が離せなかった!コウも両手に花嫁で羨ま……なんと心強いことか!今回の敵は千年黒姫同様可哀想な存在でしたが、コウも仲間を守るためこの選択は仕方ないですね。最後の展開から次巻の楽しみがさらに増えました✨
  • 坂城 弥生
    2021/03/12
    一時とはいえ平和な時間が訪れたと思いきや、なんだかキナ臭くなってきました…次巻が最終みたいだけど、黒幕と目的はなんなのか、気になります。
  • 虚と紅羽
    2020/12/30
    このシリーズ二巻以降読むかなぁ?と思っていたけど、なんだかんだ二巻も読んでるし三巻も読もうと思っている自分がいる。 ただその先に横たわる絶望を知りたくて、変えたくて、次へ次へと未来を求めた結果あっという間に読み終わる。今回は絶望要素薄め。 当たり前のように『遡り』を使っているコウ君。即死したらループ出来ないという致命的な弱点こそあれど、即死さえしなければ未来を知ったうえで行動出来るっていうのがまた情報戦におけるアドバンテージが高い。今のところ負けそうだけど。もう一段階くらい進化を残していそう。
  • ℳℯ
    2021/03/08
    ネタバレあり
    ★★★★☆ 再読。一巻が最高潮だっただけあって二巻は少し落ち気味だった。しかし、時間を遡ることができるとはいえ、目の前で同胞が死に、かつての同級生に殺されたコウを見ていくうちに一巻では省かれていた時間を遡ることの辛さが分かり、こちらまで苦しくなった。個人的には最後のバトルシーンやササノエ及び【幻級】が反旗を翻した場面が好きで、綾里けいし先生が描く「ダークファンタジー」を今一度再確認させられたような気がした。次巻に続く。
  • のれん
    2020/10/04
    ネタバレあり
    死に戻り能力を駆使したバトルがメインになるようで驚いた。 15000回のループのインパクトと比べると正直主人公のメンタルの具合が想像できない。黒姫や先生たちのイベントも重なって白姫自体がちょっと薄れていると感じた。 一方で未知数な敵の正体を探るまでの展開や、味方のキャラ像を掴めたのは良かった。ササノエくんは動かしやすいんだろう。無愛想でリアクション力高いから作者気に入ってそうw そしてコウを取り巻く姫が増えそうなエンド。婚約者いるんだで刺してくる同級生の動機が愛と言えるあたり先生やっぱりコウくんだよなぁ