引き籠り錬金術師は引き籠れない お家でのんびりしたい奮闘記

発売日 : 2020/07/04
家でのんびり物づくり……の筈が、街の発展が止まらない!?
腕はいいのに対人能力ゼロな引き籠り錬金術師セレス。
ある日遂に家を追い出され、別大陸の田舎街へ辿り着く。
そこで暮らし始めるのだが、作った薬は難病を癒し、戦えば魔獣を殲滅。
気づけば街が賑わい、依頼も次々と増えていくことに。
「私は引き籠りたいだけなのに……!!」
これは隠遁生活を目指すも無自覚に仕事を増やす錬金術師の奮闘記である。

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

ドラゴンノベルスの新刊

  • 異世界転移、地雷付き。 13
    NEW
    異世界転移、地雷付き。 13
    酒、味噌、醤油……ナオたちが異世界で和テイストの新事業スタ-ト!?
    いつきみずほ (著者) / 猫猫猫 (イラスト)
    発売日: 2025/09/05
    ドラゴンノベルス
    試し読みする
  • S級勇者の友人A
    NEW
    S級勇者の友人A
    没落して数年。再会した友は、国で唯一の英雄になっていた。
    納戸 丁字 (著者) / 藤未都也 (カバーイラスト)
    発売日: 2025/09/05
    ドラゴンノベルス
    試し読みする
  • 捨てイヌ拾ったらテイマーになった件 自称・平凡な男子高校生は、強すぎるペットたちと共にダンジョン無双 2
    NEW
    捨てイヌ拾ったらテイマーになった件 自称・平凡な男子高校生は、強すぎるペットたちと共にダンジョン無双 2
    ペットとの共同生活に現れた新たな同居人は、現・世界最強のテイマー!?
    反面教師 (著者) / チワワ丸 (イラスト)
    発売日: 2025/09/05
    ドラゴンノベルス
    試し読みする
  • ガラス工房の錬金術師
    ガラス工房の錬金術師
    自分だけの錬金ガラス工房でのんびりものづくり生活!
    佐倉真稀 (著者) / lino (イラスト)
    発売日: 2025/08/05
    ドラゴンノベルス
    試し読みする
  • 出来損ない悪役令息の俺、あえて悪評は覆さない
    出来損ない悪役令息の俺、あえて悪評は覆さない
    本当は有能な俺に誰も気づけない――嫌われ者の最強やり直しストーリー!
    Crosis (著者) / くろでこ (イラスト)
    発売日: 2025/08/05
    ドラゴンノベルス
    試し読みする

みんなのレビュー

  • りんりん
    2020/10/22
    ★★★
  • サキイカスルメ
    2020/07/19
    すれ違いっぷりが面白い。母から錬金術師として鍛えられ、戦闘技術も高いセレスが、あまりのコミュ障っぷりに家を追い出されて始まるお話。主人公セレス視点と他の人視点でお話が進んでいき、同じ出来事でも視点が変わると、セレスに対する勘違いがどんどん増していく面白さでした。本人はぷるぷる上目遣いのつもりなのに、相手からは殺気の滲んだ目で睨みつけるになるとかね(笑)親友がいてくれるのが、唯一の救いだろうなぁ。門番さんの精神衛生上、門番さんとはわかりあえるといいね。精霊さんたち、とても可愛かったです。
  • ちはや
    2022/04/22
    【KU】ちょっと主人公錬金術師にいらつくんだけど。コミュ障拗らせすぎでは?そりゃ、母親も家から追い出す、ってもんだ。あと、あとがきで作者さんが書かれてるけど、1話内に主人公と誰かの視点を入れるという、カタリナ的流れでその点は逆にマイナスではないかな。だって、同じ話を視点別とはいえまた読まされるんだもんなーそれが嫌でカタリナ読まなくなった私としては、これも続きはいいかなって思う。
  • 雪見だいふく
    2020/07/11
    カクヨム他で連載中の小説の書籍化作品です。 主人公の凄腕錬金術師セレス。ただし対人能力はゼロ。実家で引き籠もりしていた彼女は、業を煮やした同じく錬金術師の母に拉致され、気がついたときには知らない国に捨てられてしまう。 偶然にも(母は知っていたのかもしれないが)たどり着いた近くの街で、セレスの幼馴染で食堂の主となっていたライナと再会することに。 ライナのお陰で食住に仕事も得ることが出来るようになったが、対人スキルの無いセレスの事、ライナ以外の人達とのやり取りでは、セレスと相手の想いのすれ違いが酷いことに……
  • ちゃか
    2022/08/06
    母から錬金術の知識と技術を叩き込まれた少女、セレス。 腕前だけは抜群だったけれど、致命的なまでの人見知りというか……あそこまで行くと対人恐怖症とでもいうべきなんじゃないでしょうか。 人と話すのが苦手で身構えてしまう。それは他の視点からすると「戦闘態勢を取って、睨んでくる」ように見えるせいで、どうにも誤解をされまくっていて。