可愛いかがわしいお前だけが僕のことをわかってくれる(のだろうか) 1

発売日 : 2020/07/10
絶望して自殺するつもりが、ナマイキ悪魔娘にイジられている。何故だ!
同窓会で東大生だとウソをついた浪人生の僕。もしウソがばれたら人生終了だな……。よし、死のう! 死んで異世界転生だ! 中二の時に書きためた設定のやつでお願いしまーす! ……と、そんなうまい話があるわけもなく、地獄の狭間で苦しむ僕の前に、銀髪ロリ悪魔のドロルフィニスが現れる。
 魂と引き換えに、この世の快楽の全てを教えてやると語る彼女。え、僕まだ死ねないの……? でも、それだったら! これまで僕を苦しめてきた奴らを見返してから死んでやる! 先ずはバイト先の女子大生、梨沙だ! イケメンに変身して、しゃぶりつくしてやるぜぇえええ!
 僕は自殺したいだけなのに、『尊死』するまでポンコツ悪魔が死なせてくれない!? って一体どんなラブコメなんだよ!
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 693円(本体630円+税)
  • ISBN: 9784049132007

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

電撃文庫の新刊

  • 孤高の電波美少女と恋で繋がったらギガ重い 2
    孤高の電波美少女と恋で繋がったらギガ重い 2
    ギガ重彼女は彼にイチャあま、ときどき嫉妬。
    神宮寺 文鷹 (著者) / MAIRO (イラストレーター)
    発売日: 2025/10/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 世界の終わりに君は花咲く
    世界の終わりに君は花咲く
    死の雨、滅びゆく街。僕は世界と彼女を天秤にかける。
    成東 志樹 (著者) / みすみ (イラスト)
    発売日: 2025/10/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 蒼剣の歪み絶ち 3 正義の最果て
    蒼剣の歪み絶ち 3 正義の最果て
    運命を絶ち切れ。自分が信じた“正義”のために。
    那西 崇那 (著者) / NOCO (イラスト)
    発売日: 2025/10/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 千早ちゃんの評判に深刻なエラー 4
    千早ちゃんの評判に深刻なエラー 4
    新界を舞台にした国家間の暗闘は最終局面へ――
    氷純 (著者) / どぅーゆー (イラスト)
    発売日: 2025/10/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • デスゲームに巻き込まれた山本さん、気ままにゲームバランスを崩壊させる 5
    デスゲームに巻き込まれた山本さん、気ままにゲームバランスを崩壊させる 5
    デスゲームエンジョイファンタジー、今回も全面改稿で登場!
    ぽち (著者) / 久賀フーナ (イラスト)
    発売日: 2025/10/10
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • 真白優樹
    2020/07/11
    東大志望なれど浪人生、嘘をついてしまったので自殺しようという青年がとある大悪魔の娘と出会い、始まる物語。―――この生きづらい地獄みたいな世界で、それでも共に。 とかくこの世は生きづらい。不器用な奴等には生きづらい。それでも死んだら何も出来ない。ラブコメだけど哲学的、まるで引きずり込んでくるように脳に直接難解な世界を叩き込んでくる物語であり、噛み砕くまでに時間がかかるがそれでも気が付いた時には読み終えてしまっている物語である。家族となった二人の、続く日々の先には何があるのか。 次巻も須らく期待である。
  • のれん
    2020/07/12
    ネタバレあり
    ラノベ版『ファウスト』に90年代の鬱アニメを足した感覚。 勉学を強制され、意味も理解できぬまま周囲と同じ顔をしなければならない苦痛。 社会から逃れる死を肯定したいが、一度死ねば二度と主張もできないジレンマ。死を否定する理由、つまり生きる理由とはなにかがテーマとなる。 女、金、地位は欲していない。それもただ社会が求めているものに同調を強制されているだけ。 自身を肯定する対象を神格化する宗教ではいつか自分の常識が通らなくなる。 生身の人が自身を求め、その相手を自身も求める時こそ、自分だけの価値が生まれるのだ。
  • nawade
    2020/07/11
    ネタバレあり
    ★★★☆☆ 帯に「いや、俺が想像していたラブコメと違うんだが!?」と書いてあるが、確かにラノベでチャラ男に使用済にされているヒロインとか、なかなかいないよねとか思いながら読んでいたが、そんなことは序の口だった。中盤までの伏線を放り出しての終盤の展開はラノベの皮を被った哲学書を読んでいる気分にさせられた。って、続くんかい!?
  • yozora
    2021/05/23
    悪魔との甘美な契約は、自分に起こるすべてをパロディにしてしまう契約でもあった。できないことへの/不可能なことへの無力感から、できることへの/パロディ化への無力感へ。どちらも現実に直面することから逸れてしまっているために、現実に対する無力感に落ち込んでしまうのは道理なのかもしれない。しかし、そもそも「現実に直面する」ことは果たして可能なことなのだろうか?なにをもって現実とし、なにをして立派に生きるなどと言えるのだろうか? ひとは漸近的にしか現実と向き合えない。それらを承知しつつ踏み出す一歩は偉大である。
  • 豚汁三昧
    2020/10/28
    前作の「ぼくの妹は息をしている(仮)」からの作者買いだったが、とても面白かった。 ラブコメというジャンルのなかでは割と珍しい展開もあったし、何よりこの表紙の子が良かった。 名前を呼ばれることが性感帯っていうのは揶揄い甲斐があっていいですね。 悪魔に可愛い弱点があるというだけで可愛いというのに、あんな反応をされちゃ文句なんてありません。 自殺しようとしたらこんな可愛い娘が手に入るなんて、正直言って、羨ましいです。 このまま2人が無事に仕合わせになるといいな。 2巻にも非常に激しく期待。 #ニコカド2020