錆喰いビスコ 6 奇跡のファイナルカット

発売日 : 2020/06/10
オレは、この地球で最高の映画を撮りたいだけさ……お前を主役にしてな。
〈主演 赤星ビスコ役 赤星ビスコ〉
 復活した邪悪の県知事・黒革による圧政下におかれた忌浜県。潜伏していたビスコ達一行がTV越しに目にしたのは、ビスコを主役にした映画の制作発表記者会見……そう、日本全域を占領、国民を苦しめた黒革の悪政のすべては、映画制作のためだったのだ!
 操られた仲間達、そして迎えた師弟対決。果たしてビスコ達は、無事仲間を救い出し、黒革の野望を打ち砕くことができるのか――!? 
 因縁の対決ふたたび! 最強キノコ守りコンビが日本各地を暴れ回る!
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 715円(本体650円+税)
  • ISBN: 9784049131864

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

電撃文庫の新刊

  • 孤高の電波美少女と恋で繋がったらギガ重い 2
    孤高の電波美少女と恋で繋がったらギガ重い 2
    ギガ重彼女は彼にイチャあま、ときどき嫉妬。
    神宮寺 文鷹 (著者) / MAIRO (イラストレーター)
    発売日: 2025/10/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 世界の終わりに君は花咲く
    世界の終わりに君は花咲く
    死の雨、滅びゆく街。僕は世界と彼女を天秤にかける。
    成東 志樹 (著者) / みすみ (イラスト)
    発売日: 2025/10/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 蒼剣の歪み絶ち 3 正義の最果て
    蒼剣の歪み絶ち 3 正義の最果て
    運命を絶ち切れ。自分が信じた“正義”のために。
    那西 崇那 (著者) / NOCO (イラスト)
    発売日: 2025/10/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 千早ちゃんの評判に深刻なエラー 4
    千早ちゃんの評判に深刻なエラー 4
    新界を舞台にした国家間の暗闘は最終局面へ――
    氷純 (著者) / どぅーゆー (イラスト)
    発売日: 2025/10/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • デスゲームに巻き込まれた山本さん、気ままにゲームバランスを崩壊させる 5
    デスゲームに巻き込まれた山本さん、気ままにゲームバランスを崩壊させる 5
    デスゲームエンジョイファンタジー、今回も全面改稿で登場!
    ぽち (著者) / 久賀フーナ (イラスト)
    発売日: 2025/10/10
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • よっち
    2020/07/12
    復活した邪悪の県知事・黒革。錆花技術で日本全域を占領、国民を苦しめ悪政の限りを尽くす彼女の野望を打ち砕くため、最強キノコ守りコンビが再び立ち上がる第六弾。今回はビスコを主演にした映画制作のためにそこまでするのかよってツッコミを入れたくなる黒革の斜め上の野望でしたけど、それでもこれまでの登場人物たちも姿を見せつつ、操られた仲間達との再会、そして迎えた師弟対決、さらには夫婦対決もあったりと、どんどん物語のテンポも上がってゆく熱い展開の末に真正面からぶつかってもらえた黒革も幸せだったのかな…続巻も期待してます。
  • ゆなほし
    2020/07/11
    シリーズ6作目。復活した邪悪の県知事黒革による日本全域の占領・悪政のすべては、なんと映画制作のためだったのだ―。監獄や生物北海道など、毎巻よくもこんなにわくわくする舞台を思いつくものだと感心するシリーズだが、今巻の舞台・テーマの映画には一番驚いた。なんて魅力的なテーマなんだ!日本全域を撮影と称して戦う場を次々と移動する様子は、まさに大スペクタクル!毎巻進化するビスコとミロから目が離せない。「ヒーローも悪役も、この世にはいねえんだよ、バカ!」そんなビスコを超える主人公なんて、いないのではないだろうか。
  • まるぼろ
    2020/06/16
    さて今巻、まさかの黒革復活、まさかの日本全域を舞台にしてのビスコ主演の映画制作、そして…と言うお話です。それこそ作中のビスコの台詞ではないですけど、彼処まで突き抜けられると黒革の事は憎めない所かいっそ清々しいなぁなんて思いながら今巻は読んでいました。それだけにビスコに本気の本気になって最後まで相手してもらって黒革も本望だったのではないかな、と。他にもパウーとビスコの本気の夫婦勝負やオールスター総出演な展開など楽しく読めましたが、やはり最後の…は寂しくも良い締め方だったなと思いました。次巻もまた楽しみです。
  • サケ太
    2020/06/20
    今回は映画!毎度毎度軸になるテーマから非常に熱い物語が生まれる。今回は、前回の引きからの宿敵との対決。かつての仲間が今度は敵に。これが非常に面白い。個人的に激推しのジャビの活躍に感激。そうして、ラスト……。おいおいおいまだ続いてくれるのですか。買いますよ、もちろん。
  • のれん
    2020/06/13
    今までもそうだが、今回は大作アクション映画パロディがホント多かった。作中の動機やら謎かけなんかもパロディをコメディ調にしてる。 まぁ毎回書き殴ったかのような怒濤のシーンが見事に組み上がっていくのはいつものことなので最早作風と言うべきか。今回ビスコやミロも変化しているのを確かめるシーンも多く次回辺りから最終章っぽいのかな。でも3巻ぐらいから最終章っぽい巻ばっかりだし、終着点がまったく見えない。 このド派手さがウリの果てしなき戦いの様、ラノベ版大作アクション映画ってことなのかもしれない。