紅霞後宮物語第零幕 4 星降る夜に見た未来

発売日 : 2019/11/15
彼女は、やがて高き御位にのぼるだろう――
幼き日、老婆から告げられた小玉の未来。それは着実に現実のものになっていると兄嫁は感じていた。しかし、予言には出てこなかった男・周文林の存在が気にかかる。この男が、小玉を不幸にするのではないか――?
  • レーベル: 富士見L文庫
  • 定価: 682円(本体620円+税)
  • ISBN: 9784040733968

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

富士見L文庫の新刊

  • 悪魔さんの8畳ワンルーム甘やかしごはん
    NEW
    悪魔さんの8畳ワンルーム甘やかしごはん
    悪魔風レシピが、お疲れOLのお腹と心を癒やします!
    夕日 (著者) / イトコ (イラスト)
    発売日: 2025/09/12
    富士見L文庫
  • 旦那の同僚がエルフかもしれません 2
    NEW
    旦那の同僚がエルフかもしれません 2
    どんなときも、私が君の帰る場所。最強夫婦のおもてなしファンタジー第2弾
    竹岡葉月 (著者) / コタチユウ (イラスト)
    発売日: 2025/09/12
    富士見L文庫
  • 二階の悪魔さん 地獄への帰り方、探してます。
    NEW
    二階の悪魔さん 地獄への帰り方、探してます。
    地獄の侯爵アヴナスの(非)日常系四畳半喜劇!
    谷崎泉 (著者) / 稲荷家房之介 (イラスト)
    発売日: 2025/09/12
    富士見L文庫
  • 百華死亡遊戯 冷遇妃の瞳は後宮の命花を映す
    NEW
    百華死亡遊戯 冷遇妃の瞳は後宮の命花を映す
    その瞳、死の運命を見通す――ひ弱な下級妃が非凡な力で挑む後宮デスゲーム
    もえぎ桃 (著者) / とよた瑣織 (イラスト)
    発売日: 2025/09/12
    富士見L文庫
  • 朧の花嫁 四
    朧の花嫁 四
    この水平線の先に、愛しいひとがいる――。人気の大正純愛物語、第4弾!
    みちふむ (著者) / 鴉羽凛燈 (イラスト)
    発売日: 2025/08/12
    富士見L文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • あっか
    2019/11/19
    シリーズ第14弾、最新作は外伝4巻目。最後の終わり方が物凄く悲しいですしピリッとした場面は勿論あるのですが、本編がシリアスな分久しぶりにこれぞ紅霞後宮物語!(というか雪村さん!)なコミカルさ、ゲラゲラ笑っちゃう感じをたっぷり楽しませて頂きました。初めて読んだ時もこれにすっかり参っちゃったんだよー!と思い出す筆致です♡文林即位まで行く!?と思ったけどそこまでは行かず。小玉の家族の裏話、まさかの清喜の恋バナ、小玉への予言など、外伝ならではの雰囲気を堪能できました。刊行ペースが落ちるのは悲しいけど応援してます!
  • あっか
    2020/08/09
    本編1巻に近付いていくにつれ、知ってはいた別れが重なって辛いなあ…知っているからこそこの楽しい日々が益々切なく、もう最後は一気に鼻の奥がツーンとしました。清喜…(´;ω;`)話の流れ的には、服喪強制終了、一家で上京、文林清喜始め小玉の部下と小玉の家族との関わり、三娘の想いなどなど…最後、物凄く気になるところで終わったので(なぜそこにいる!?を主に、この奇襲は誰の差し金!?など)外伝の新刊も楽しみ。9巻の表紙、右が真桂で左が紅燕だと思ってたよ…両方とも全然違ったw
  • さくらさくら
    2019/11/16
    『紅霞後宮物語』第零幕4です。個人的には第零幕シリーズの方が面白い。若かかりし日の小玉や文林、その他の登場人物も素敵。なんと言っても軍での小玉は生き生きして、物語に引き込まれる。『カクヨム』で既に読んでいた部分もあったがそれでも楽しめた。オススメです。
  • はなりん
    2020/02/01
    0幕の方が面白い。本編はちょっと暗く重たくなってきたので。兄嫁が亡くなった事や、復卿の最期、本編では謎だった清喜の思い人などが明らかに。本編では当たり前で語られていない過去が、登場人物達と共有できたって感じです。0幕の続きが楽しみ!
  • よっち
    2019/11/14
    母の喪に服するために実家に帰ってきた小玉。兄嫁とその息子に再会した彼女が、現れた元許婚から復縁を迫られたり、意外な展開を迎えてゆく前日譚第四弾。いろいろな行き違いがあった丙の残念なエピソードや、復縁を迫る元許婚、小玉の実家なのに馴染み過ぎな清喜や文林の誤解には苦笑いでしたけど、一方で幼馴染でもあった兄嫁の存在とか、そんな彼女が老婆から告げられた小玉の未来だったり、そういえばそんな設定があったなと読んで思い出した清喜のエピソードの切ない結末とかもあったりで、終わってみれば少ししんみりとした気分になりました。