異世界で姫騎士に惚れられて、なぜかインフラ整備と内政で生きていくことになった件 1

発売日 : 2019/10/25
平凡なサラリーマン、異世界で姫騎士に惚れられ王族に?
ある日突然、異世界に転移した元サラリーマン・接骨木(ニワトコ)は、保護された国で地味に生きていたが、貴族の不正を暴いたことで辺境へ飛ばされ、一兵士として砦の防衛をすることになってしまう。
そんな時、勃発した戦争で、接骨木は隣国の姫騎士との一騎打ちに勝利し、捕虜として捕えることに成功する。
しかし所属する国が戦争に負けてしまったため、結局は彼自身が敵国へ引き渡される。ところが、向かった先で何故か一騎打ちで勝った姫騎士・ロディアから求婚されることに?
王族候補として生きていくため、接骨木は現代知識を活かしてインフラ整備に協力するが、そのどれもが現地にとっては有用かつ革新的なものばかり。
彼は自分自身の安定した生活を確立すべく、次々に起こる難題を様々なアイディアで解決していく――。
「はぁ……。こういうのって一番困る。面倒くさいの一言だ」
異世界の生活を現代知識で切り拓く、姫騎士に惚れられた男の内政ファンタジー、スタート!!
  • レーベル: MFブックス
  • 定価: 1320円(本体1200円+税)
  • ISBN: 9784040641201

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

MFブックスの新刊

  • 王都の行き止まりカフェ『隠れ家』~うっかり魔法使いになった私の店に筆頭文官様がくつろぎに来ます~ 2
    王都の行き止まりカフェ『隠れ家』~うっかり魔法使いになった私の店に筆頭文官様がくつろぎに来ます~ 2
    獣人たちもご来店!? 王都の人気カフェ『隠れ家』♪
    守雨 (著者) / 染平 かつ (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MFブックス
    試し読みする
  • スキルが生えてくる異世界に転生したっぽい話 調子に乗ってたら貴族様に拾われました 1
    スキルが生えてくる異世界に転生したっぽい話 調子に乗ってたら貴族様に拾われました 1
    新スキルの発明ラッシュに大騒ぎ!?
    明和 里苳 (著者) / ごろー* (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MFブックス
    試し読みする
  • 転生薬師は昼まで寝たい 2
    転生薬師は昼まで寝たい 2
    猫、猫、猫!? 新たな調整者がやってくる!? そしてついに薬局開業!
    クガ (著者) / ヨシモト (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MFブックス
    試し読みする
  • 辺境の村の英雄、42歳にして初めて村を出る 2
    辺境の村の英雄、42歳にして初めて村を出る 2
    42歳のおじさん、生まれて初めて王都へ行く♪
    岡本剛也 (著者) / 桧野ひなこ (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MFブックス
    試し読みする
  • 魔術漁りは選び取る 2
    魔術漁りは選び取る 2
    未来を願う光が、二人を優しく包み込む。
    らむなべ (著者) / EEJU (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MFブックス
    試し読みする

みんなのレビュー

  • こも 旧柏バカ一代
    2019/10/25
    予備知識無しで、作者の名前で買いました。 貴族の不正を暴いて、最前線の砦に左遷された転移者が主人公。 その砦に隣国が攻めてきた。 それを防衛指揮をしていた主人公に隣国の王族が一騎討ちを申し込んできた。それが運命の出会いになるとは・・ 砦は防衛出来たが、全体的には敗戦。その講和条件に主人公の身柄を相手国に引き渡す事になり、主人公は隣国へ赴く。 隣国での立場は、後々には王女の婿になるw 勇敢で優秀、そして勤勉な主人公がフレンドリーな王族に評価され報われていくが、仕事がキツくなるwww
  • ぷるっちょ
    2020/04/19
    ネタバレあり
    26歳の建築会社勤務のサラリーマンが異世界に転移して活躍する話なんだけど、自分にはどうにも受け付けられなかった。先ず、主人公が戦い慣れしすぎてる。幼年期から戦闘訓練を受けていた歴戦の戦士みたいに戦場で戦ってるし、人も殺す。これが異世界転生モノだったらまだ分るけど。後、築城技術とか兵の配置とか現地人にアドバイスするのだが、現地文明とはかけ離れた発想ならともかく「それ現地の技術者etcが絶対自力で開発済みのものだよね。アイデアは現場で生れるものだし」と突っ込みを入れたくなるものばかり。2巻以降は買わないな。
  • 2019/11/17
    これもアマゾンでお勧めされたのが切欠で何となく。これはここまでかなぁ。キャラクターが書割っぽいし、世界の全体像も良く分からないし、どうにも入り込めなかったかな。
  • 菊地
    2020/04/25
    キャラクターの造形・構造、ストーリーの展開のさせ方も、類型的でインスタント過ぎて引っかかるものが無い。
  • kei-o
    2019/11/19
    地味…