クレイジー・キッチン

発売日 : 2019/10/10
俺は俺が食べる最高の料理を作りてぇんだよ――伝説的キッチンコメディ!
ビジネス街に佇む洋食屋『ひだるまキッチン』。店主の天才料理人、日野洋二は2つの業を抱えていた。1:自分で作った飯を客に食わせたい。2:自分で作った飯を自分で食いたい。その為ならば注文無視、監禁となんでもござれ。しかし黙って従うような客たちでもない。不良サラリーマン、食事をたかる従業員――彼らを巻き込み、飲食店の常識を破壊する騒動が次々と勃発するのであった――!
まだ誰も読んだことのない完全新規書き下ろしエピソード2話も収録!WEB掲示板発の伝説的料理コメディ、まさかの登場!
  • レーベル: カドカワBOOKS
  • 定価: 1320円(本体1200円+税)
  • ISBN: 9784041086100

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

カドカワBOOKSの新刊

  • 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 外伝 短編小説小冊子付き特装版 1(特装版)
    NEW
    痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 外伝 短編小説小冊子付き特装版 1(特装版)
    外伝1巻と、書き下ろしを含む小冊子がセットになった特装版!
    夕蜜柑 (著者) / 狐印 (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    カドカワBOOKS
  • 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 外伝 1
    NEW
    痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 外伝 1
    これは回避特化から見たもう一つの、そしてこれからの物語。
    夕蜜柑 (著者) / 狐印 (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    カドカワBOOKS
  • おっさん異世界で最強になる 物理特化の覚醒者 3
    NEW
    おっさん異世界で最強になる 物理特化の覚醒者 3
    新進気鋭のアラフォー冒険者、異国の姫と未知の隣国へ!?
    次佐 駆人 (著者) / peroshi (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    カドカワBOOKS
  • グリーンスライムに転生した俺は、呪われた異世界を緑でいっぱいにするようです。
    NEW
    グリーンスライムに転生した俺は、呪われた異世界を緑でいっぱいにするようです。
    緑化、浄化で終末世界を救う!? ぴょんぴょこ仲間とはじめる癒し旅!
    はねまる (著者) / ox (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    カドカワBOOKS
  • 聖女じゃなかったので、王宮でのんびりご飯を作ることにしました 13
    NEW
    聖女じゃなかったので、王宮でのんびりご飯を作ることにしました 13
    長旅も後半戦。今回好奇心が暴走するのは――莉奈ではなくフェリクス王!?
    神山りお (著者) / たらんぼマン (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    カドカワBOOKS

みんなのレビュー

  • サケ太
    2019/10/11
    WEB上で連載していた作品は恐らく読んでいたのだろう。とても懐かしく楽しい気分になった。イカれた登場人物たちの軽快な会話が素敵。なんだかんだで矜持を持ってる主人公が好きだ。……コロッケ食いてぇな。
  • アウル
    2019/10/11
    ネタバレあり
    自分の作った料理を客に食わせたい。自分で作った料理を自ら食べたいと相反する業を抱える主人公を筆頭にクレイジーなキャラ達が織り成す料理コメディー。最初は店主の日野洋二だけがおかしな奴かと思っていたが話が進んでいくにつれどんどん感染していく様が面白かったし、出てくる料理が妙に食べたくなってくるという飯テロ本だったな。インスタ映えが流行っている世の中にここまでとは言わんが、こういう自身の信念を貫く店主が増えても良いんではないかな?と思ったり。このクレイジーさが気に入ったので続刊読みたいな。
  • 草薙香里
    2019/11/19
    ネタバレあり
    これは飯テロレベルがすごく高い!洋食屋と言っても気取ってる訳ではないから家でもすぐ作れるようなメニューばかりなんだよ!まあ味は敵わないでしょうが。店長のキャラ良かったな、要塞閉じ込め機能も面白かった。あと、最近の飯テロ本は章ごとのタイトル見れば何が出て来るのか分かっちゃうんだけど、これはそこが伏せてあるのも嬉しい。読むまでドキドキ感がある。2巻出て欲しいなあ
  • フィッシュ
    2019/10/11
    ネタバレあり
    いやー、何年経ってもやっぱり面白いもんは面白いし新しいね! 『ひだるまキッチン』という新たなネーミングも最高で、「ひだるまキッチン特製!」と言われるたびにクスリとさせられつつ、主人公のイメージにもぴったりです。*店長はその頭のネジのぶっ飛びっぷりはもちろんとして、時折見せるキザでロマンチストな一面とのギャップが魅力。元スレにはなかったエピソードや洒落た台詞回しもあって楽しかった。「正義って言葉知ってる?」「辞書に載っている順番は食事よりも後ろよ」とか最高。
  • ささやか@ケチャップマン
    2021/03/17
    普通にひだるま食堂の常連になって定食を食べたいと思いました(笑)。