民俗学研究室の愁いある調査 その男、怪異喰らいにつき

発売日 : 2019/07/13
呪われた凸凹コンビが 神の婚礼の謎に迫る、オカルトミステリー開幕!
民俗学のフィールドワーク中に“呪われて”しまった大学院生・名鳥歩。彼の周囲では不可思議な研究室荒しや、動物の亡骸が散らばる事件が続く。
 身に危険が迫った名鳥に、教授が紹介したのは“怪異喰らい”と呼ばれる謎の美青年・朽木田千影だった。
 常に不機嫌そうな朽木田と脳天気な名鳥のふたりは、福井のある農村の風習を手がかりに“呪い”の秘密に迫っていくのだが……。
 謎が明らかになる一方、「怪異喰らい」となった千影の哀しい過去を知ってしまった名鳥は――?
  • レーベル: 富士見L文庫
  • 定価: 726円(本体660円+税)
  • ISBN: 9784040731940

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

富士見L文庫の新刊

  • 生贄乙女の婚礼 三 龍神様と照らしたこの道を歩みたい。
    生贄乙女の婚礼 三 龍神様と照らしたこの道を歩みたい。
    神様との花嫁契約を破棄!? 生贄乙女と龍神様の、溺愛すれ違い婚礼語り。
    唐澤和希 (著者) / 桜花舞 (イラスト)
    発売日: 2025/07/15
    富士見L文庫
    試し読みする
  • 仙華繚乱 女仙、転じて医官となる
    仙華繚乱 女仙、転じて医官となる
    「白芳国の華」と呼ばれた公主は一度死に、仙になった
    秋良 知佐 (著者) / 七原しえ (イラスト)
    発売日: 2025/07/15
    富士見L文庫
    試し読みする
  • 青薔薇アンティークの小公女 5
    青薔薇アンティークの小公女 5
    妖精公爵家の因習がローザを襲う―― 人気シリーズ、堂々の完結巻!
    道草家守 (著者) / 沙月 (イラスト)
    発売日: 2025/07/15
    富士見L文庫
    試し読みする
  • 男装姫は、鬼の頭領の執着愛に気づかない
    男装姫は、鬼の頭領の執着愛に気づかない
    誇り高い男装姫と、宿敵の美しき鬼。甘く、切ない、極上の和風ロマンス。
    日部星花 (著者) / 氷堂れん (イラスト)
    発売日: 2025/06/13
    富士見L文庫
    試し読みする
  • 日々に疲れたので、パンダと京町家暮らしを、始めます
    日々に疲れたので、パンダと京町家暮らしを、始めます
    家賃2万円の京町家。三食付き。同居人は紳士的な「パンダさん」
    麦野 ほなみ (著者) / しらまめ (イラスト)
    発売日: 2025/06/13
    富士見L文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • ダージリン
    2019/08/02
    ネタバレあり
    他称「墓マニア」の主人公歩が民俗学の調査で何者かに憑かれて(呪われて?)しまう。教授から怪異喰らいの謎の少年千影を紹介されるが、歩の想いのベクトルが千影に向きすぎてて、そこが良い(笑)。呪いの元凶は異類婚姻譚で、先が気になる面白さでした。このコンビ、また読みたいです!
  • はづき
    2020/09/15
    民俗学を習っていて、気になったので読んでみた。フィールドワークに行って、呪われた名鳥歩。身に危険を感じた名鳥は、怪異喰らいと呼ばれる謎の青年の朽木田千影とともにもう一度手がかりを探しにいくと、その土地の呪いの秘密に迫っていく話。民俗学で習った両墓制の話とか御神体が山のお話とか出てきて凄くテンションが上がった。名鳥と朽木田のやりとりが終始面白い!結構ファンタジーではあるが、民俗学好きな人や異形が好きな人にオススメですね!!
  • 彩灯尋
    2022/10/25
    民俗学。なにかと憑かれやすい主人公と、怪異を喰らうことができる謎の青年(顔が良い)のストーリー。主人公が青年を好きすぎなのに青年は塩対応というコンビ具合がとっても好き。主人公は表紙のイメージより好き好きしてたな(笑)。文章もきれいで読み心地が良かった。
  • にゃうぴょん
    2020/05/05
    面白かったです。フィールドワーク中に呪われてしまった名取君と怪異喰らいと呼ばれる朽木田君が呪いの秘密に踏み込んでいくお話でした。蛇神様の執着や戻らない人の残る結末でしたが、名取君の明るくいい人なキャラに暗い読後感にならなかった気がしました。は
  • あずとも
    2019/07/15
    オカルトミステリー。主人公のキャラのおかげか作中も終わりも楽しいものではなくても悲壮感があまり感じられず不思議な読後感。続きを読んでみたい