幼女戦記 11 Alea iacta est

発売日 : 2019/02/20
幼女、暗躍す。
戦争を続ける愚かさは、誰の目にも明らかである。
講和派としてレルゲンがイルドアに飛び懸命の外交折衝を行うも
失敗した場合の予備計画を巡りルーデルドルフ大将が暗躍。
これ異を唱えた盟友・ゼートゥーア大将は必要の女神に奉仕する。
『障害物は排除されねばならない』と。
義務。
必要。
友情。

何が正しかったのかすら、見えなくなる総力戦。
昨日迄の正義は、今日の不正義。
それでもすべては祖国の未来のために。
  • レーベル: その他単行本
  • 定価: 1100円(本体1000円+税)
  • ISBN: 9784047354968

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

その他単行本の新刊

  • アフリカン・ヴードゥー・ジュージュツ
    アフリカン・ヴードゥー・ジュージュツ
    『近畿地方のある場所について』背筋氏絶賛!
    石川博品 (著者)
    発売日: 2025/09/29
    その他単行本
    試し読みする
  • アラサーがVTuberになった話。 7
    アラサーがVTuberになった話。 7
    祝、シリーズ累計20万部突破!
    とくめい (著者) / カラスBTK (イラスト)
    発売日: 2025/09/29
    その他単行本
    試し読みする
  • 異世界転生したのでマゾ奴隷になる 2
    異世界転生したのでマゾ奴隷になる 2
    無双のマゾ騎士、本性(マゾ)を隠して艶美な大商人と 迷宮攻略!?
    成間 饅頭 (著) / 水龍敬 (画)
    発売日: 2025/09/29
    その他単行本
    試し読みする
  • 転生して霊媒師になった俺、やたらと退魔師や妖にビビられる
    転生して霊媒師になった俺、やたらと退魔師や妖にビビられる
    ちょっと霊と普通に話ができて、神様に愛されてるだけなのに!?
    暁刀魚 (著者) / tef (イラスト)
    発売日: 2025/09/29
    その他単行本
    試し読みする
  • ニンジャスレイヤー Neo-Saitama in Flames
    ニンジャスレイヤー Neo-Saitama in Flames
    ニンジャスレイヤー「フジキド・ケンジ」とソウカイヤの戦いが今再び蘇る!
    ブラッドレー・ボンド (著) / フィリップ・N・モーゼズ (著) / わらいなく (本文イラスト) / 余湖裕輝 (カバーイラスト) / 本兌有 (訳) / 杉ライカ (訳)
    発売日: 2025/09/29
    その他単行本
    試し読みする

みんなのレビュー

  • つっちー
    2019/03/03
    ネタバレあり
    帝国軍は、敗戦処理に入ったようです。 ルーデルドルフ大将が逝かれました。描写としては結構あっさりしていました。 ここまで、帝国が泥沼状態になってしまった中で、おそらく滅びてしまう帝国の結末を見ずに逝ってしまうのは、ある意味、幸せかも。 相変わらず、ユーモアと皮肉に満ちた文章で、読むのが楽しいです。 デグレチャフさんの転職はうまくいくでしょうか...
  • なっぱaaua
    2019/02/28
    ネタバレあり
    やはり国と国は外交なのだと。外交がしっかりあって、国と国との関係が成り立つのだと。レルゲン大佐の心情を想うと南への展開は心痛みます。局所局所ではデグさんの勝利は連邦の戦いよりも簡単なそれ。本当の帝国末期の最後の悪足掻き。ゼートゥ―ア大将の悪足掻きを最後まで見届けましょう。イルドア飯と珈琲が頂けるのいつまでなのか。物語終盤、次巻発売は夏。待ち遠しい。アニメ映画、なかなかの面白さでした。アニメ2期も望みます。
  • RASCAL
    2019/03/11
    ラテン語の副題は「賽は投げられた」の意だそうで、ここ2巻ばかり停滞していた局面が大きく動いた。ルーデルドルフの死でゼートゥーアが軍を全面的に掌握し、イルドア進行も回避されたと思ったのだが!この後どうなる?ってのはレルゲン大佐の回想録で概ね想像がつくが、どうしてそうなる?そしてターニャの運命は?続きは半年くらい待たなければならないのかな、、、
  • 鐵太郎
    2023/05/14
    煩悶するターニャさんでほぼ一巻を使い切った感のある10巻のあと、じわっと歴史が動きます。親友ルーデルドルフ大将の政変+イルドア攻撃論に反対するゼートゥーア大将の禁じ手ともいえる一手は、なんと連合王国の長い手に先を越されることに。かくして親友の戦死の後を引き継いで実質帝国の軍権を掌握したゼートゥーアは、勇躍中立国イルドア王国に宣戦布告。先陣を承るのはサラマンダー戦闘団──ではなくて第八機甲師団。そこに参謀として赴任したレルゲン大佐は、なんと師団の臨時指揮を取る羽目になりデグレチャフ中佐と共に最前線で大活躍。
  • SIN EIM
    2025/03/29
    【非情の策】非常事態が更に一段階進む。物資はもちろん、同族への情さえも投げ捨てる時が来た。一次大戦は民族主義、強すぎる仲間意識と仲間以外への恐怖が引き金であり、火薬であり、弾倉でもあったという。勝ち続けた結果が、次の勝利のために仲間をも切り捨てる判断が必要とは。戦争の度し難い部分を、軍事的指揮官と前線の兵士の視点で描かれている。苦い勝利をテーマに失せていく人間性を描く作品の題名が「幼女」で、ライトノベルってのが意外過ぎる。作品の連載を許したエンターブレインはヤヴァイとは作者自身の言葉だが、大いに納得。