シリーズ作品
一覧で見る
ファンタジア文庫の新刊
みんなのレビュー
-
どんちん2015/12/0916エピソード0的なものとしていたらしいがw まぁ内容的には、特にそんな感じもなく、多少振り返りあったが、まずまずでは。マンガに近い展開の速さ、数行での場面展開…それはどうかなぁ頭の中が正直ちらちらして、落ち着いて読めないですww それもこの作品の良さとして今のところ受け入れようとしていますが、懸念している魔力インフレとなったら読み続けることはできないです...
-
遊辺2019/02/115ストジャ2巻。あとがきによると、1巻で語れなかった部分をまとめたら一つの話ができてしまったとのことで、濃厚な世界観なんだなーというのがうかがえる、とともに、当初のプロットどうなってんだよ?!と思ってしまう。面白いから無問題なんですが。アルフレッドとサンダーボルトが出てくる巻です。
-
toriko2017/05/294ネタバレありカーアクションにライフルアクションとアクションシーンが目白押し。登場人物たちの心境変化や敵役も顔を見せ始めた巻。けっこうテンポよくぐいぐい話が進んでいくので読みやすいと思うんだけど、なにぶん大量に兵器の描写が羅列されるのでまともに想像すると頭を使うね。面白かったです。ブライアンさん、あんたいい警部だよ…。
-
ぎお2013/04/074魔族の「だああいすきよおおお」に「光栄だな」と答えるレイオットが面白かった。魔法にたよらず「科学」で魔族を倒そうとする「帝都警察」の面々が登場。今まで通じなかった「銃」で魔族を倒すとは驚きだ。取り回すには不便そうだけど。ジェシカは今後も暗躍するのかと思いきや、今巻であっさりと退場。となると対立するのは帝都警察か。こりゃまたおっかない。レイオットもだんだん丸くなり、カペルも地味に会話が増えてきた。こういう何気なく変わっていく描写は大好きだ。三巻目もはやく読もう。
-
緋莢2012/11/204医療、工業、軍事に活用され、瞬く間に人々の生活に浸透していった“魔法”。今やなくてはならない存在となった“魔法”だが、使い過ぎた人間は“魔族化”してしまうという恐ろしい副作用があった。魔族化した人間を狩る“ストレイト・ジャケット”レイオットは、ある日、街で奇妙な死体を見つける。それは、“魔法”で殺された人間のものだった。そこにはある犯罪組織が関わっていて・・・
powered by
レビューをもっと見る