異世界のんびり農家 04

発売日 : 2018/11/05
豊作だ。ありがとう『万能農具』
双子の天使族、
スアルリウ・スアルコウ

大樹の村に再びやってきたキアービットに同行してきたのは、
双子の天使族であるスアルリウとスアルコウ。
彼女たちを加えてもあまり変化のない村の生活!?
畑を耕し、魔物も耕し、村の拡張はのんびり進行中です!

異世界で農業を切り拓く、スローライフ・ファンタジー第四弾!!

月刊[ドラゴンエイジ]にてコミカライズ好評連載中!

(作画:剣康之/原作:内藤騎之介/キャラクター原案:やすも)

  • レーベル: その他単行本
  • 定価: 1320円(本体1200円+税)
  • ISBN: 9784047353930

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

その他単行本の新刊

  • 騎士爵家 三男の本懐 1
    NEW
    騎士爵家 三男の本懐 1
    辺境の騎士爵家に転生した「名もなき男」を描く前代未聞の大河ファンタジー
    龍槍椀 (著者) / 桑島黎音 (イラスト)
    発売日: 2025/07/30
    その他単行本
  • 聖属性ヒーラーは女騎士団の助っ人回復術師をやってます2 2
    NEW
    聖属性ヒーラーは女騎士団の助っ人回復術師をやってます2 2
    街を救うはずが…… なぜか花魁ハーレム状態に!?
    イコ (著者) / Genyaky (イラスト)
    発売日: 2025/07/30
    その他単行本
  • 7 Knights To Die 1
    NEW
    7 Knights To Die 1
    乙女の潔白を証明するのは、7人の騎士による決闘裁判<タイマンバトル>!
    道造 (著者) / めいさい (イラスト)
    発売日: 2025/07/30
    その他単行本
  • TS衛生兵さんの戦場日記V 5
    NEW
    TS衛生兵さんの戦場日記V 5
    生き延びたトウリが敵地で出会ったのは、サバトの天才シルフ・ノーヴァ!?
    まさきたま (著者) / daichi (イラスト) / クレタ (キャラクター原案)
    発売日: 2025/07/30
    その他単行本
  • 光が死んだ夏 2(特装版)
    光が死んだ夏 2(特装版)
    大人気コミックノベライズ第2巻! 書き下ろし48P小冊子付き!
    額賀澪 (著者) / モクモク れん (原作・イラスト)
    発売日: 2025/07/04
    その他単行本
    試し読みする

みんなのレビュー

  • sakai
    2019/10/02
    ネタバレあり
    だらだらと気が向いた時に読んでいたので読破には大変時間がかかった。農業中心だった生活は村で暮らす人が増えるに連れて作るものも多様化。また、作るものが増えることで交易も活発化し、瞬く間に我々が知る世界の景色になっていく。ただひとつ、万能農具を持っているというだけで、こんなに文化が発達してもトラブル一つ起きないのがものすごく羨ましい限り。お祭りなんかも増えてきて、年々盛り上がる村を横目に、個人的には何もなかった頃に戻りたい気持ちもふつふつと。どこまでついていけるか、私。
  • こも 旧柏バカ一代
    2021/12/28
    人間の国から、新たに村へやってきた男女十組二十人。 全員、農業の知識は素人レベル。 しかし彼らは一ノ村で、ニュニュダフネ族との共同生活を始めるのだが、、 夫婦で家屋一つを配布され。 適性を見るために、様々な仕事をするが農作業は種族的に力が弱くて戦力にならない。木こりも木が切れない。でも細工には一定の能力を引き出せた。そして発酵食品の加工にも適性が見られて。コレで仕事も定まって、他に興味のあるモノは言えばやらせてくれる。 そして、人間の国では孤児達が突然20人行方不明になる事件に動揺する、、
  • りざーどん
    2024/09/28
    ネタバレあり
    面白かったー!ウルザちゃんがめんこい。ウルザちゃんの日常で一冊ほしいっす。グラルちゃんと仲良く遊んでてほしい。クイズ大会とプールが好きでした。のんびり感が増えてきましたね。ハクレンさんが出産し、その子を取り合う見た目五歳の女の子同士の闘いてぇてぇ。ドラゴンがみんな奥さん強い理由はこれでしょうね。今回もキャラ増えすぎて覚えるのは無理でした。表紙の緑髪の子が誰なのかもわからん。金髪はキアービットさん。たぶん。
  • nishiyan
    2023/01/09
    始祖様の部下でコーリン教の大司祭フーシェの紹介で人間の男女カップル10組20人を一ノ村に迎えることになり、そこそこ忙しい火楽。大樹の村では毎年恒例の武闘会が開かれて…という本巻。日常パートは村に馴染んだウルザが獣人族の男の子たちを率いて悪戯したり、クロの子どもたちに跨っていたりと愛らしい。何といっても一番のイベントはハクレンの出産だろう。竜族特有の習性が明かされたり、誕生した息子ヒイチロウを巡ってウルザと竜族グラルとの間で女の友情が生まれたりと微笑ましい。女性が異様に強いのは本作の魅力。次巻が楽しみ。
  • 佐治駿河
    2024/02/12
    昨年、アニメにハマって最新巻まで一気に読みました。改めて再読です。読み直すと細かい部分を忘れていたのを気付かされ思い出していました。