スレイヤーズ 15 デモン・スレイヤ-ズ!

発売日 : 2008/11/25
ファンタジアの金字塔。ついに完結!!
降魔戦争の再来? 力ある意志がリナをいざなう。「いいいわよ、行ってやろうじゃない、サイラーグへ!」その先にあるのは破滅か、明日への扉か――。超大人気シリーズの完結編!

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

ファンタジア文庫の新刊

  • 異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する 宝城佳織伝~常識知らずなお嬢様は陰で世界を救っていた~ 2
    NEW
    異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する 宝城佳織伝~常識知らずなお嬢様は陰で世界を救っていた~ 2
    超人気“お嬢様”ヒロインのチート級スピンオフ、第二幕!
    琴平稜 (著者) / 桑島黎音 (イラスト) / 美紅 (原案・監修)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • イヴと偽りの天使たち ロクでなし魔術講師と禁忌教典【正典】
    NEW
    イヴと偽りの天使たち ロクでなし魔術講師と禁忌教典【正典】
    イヴが天使の少女たちの「先生」に!? 新たな「ロクアカ」物語
    羊太郎 (著者) / 三嶋くろね (イラスト)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • エロゲの伯爵令嬢を奉仕メイド堕ちさせる悪役御曹司に転生した俺はざまぁを回避する 2 その結果、隣国の皇女がバニーガール姿で毎日慰安に来るのだが・・・・・・
    NEW
    エロゲの伯爵令嬢を奉仕メイド堕ちさせる悪役御曹司に転生した俺はざまぁを回避する 2 その結果、隣国の皇女がバニーガール姿で毎日慰安に来るのだが・・・・・・
    死亡フラグを回避するはずが、皇女ヒロインに求愛されてるだと!?
    東夷 (著者) / をん (イラスト)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 顔だけ良いクラスメイトが、やたらとグイグイ来る百合の話。
    NEW
    顔だけ良いクラスメイトが、やたらとグイグイ来る百合の話。
    彼女の良さは“顔だけ”じゃない!? (※惚れたのは私の方でした)
    能代 リョウ (著者) / べにしゃけ (イラスト)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 神と悪魔がデートをするなら、どちらが奢るべきか?~恋は神魔最終戦争のあとで~
    NEW
    神と悪魔がデートをするなら、どちらが奢るべきか?~恋は神魔最終戦争のあとで~
    【衝撃作】光と闇の戦争は終わり……男と女の最終戦争が幕を開けた!
    輝井 永澄 (著者) / 白狼 (イラスト)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • 海星梨
    2023/01/22
    KU。おおおおおここまで走りました。よき。ラストどうするんだろうと思ったら、綺麗な最後でした。16・17いるかって感じしますが、そちらは明日読みます。その前に短編読みたいけど、流石に35冊は明日一日で読めないんで笑。十数冊だったら休みにタイムアタックもありですけどねぇ。
  • 源次/びめいだー
    2025/06/29
    旧版を読みました。第二部完結。面白かったです。
  • acacia
    2025/01/05
    魔族との戦いの決着はまだぜんぜんついていないけどこれが実質の完結巻というのは、 憎悪や後悔や哀しみにただ決着をつけたい。世界と決別するためのルークのわがままになら付き合ってやってもいい。魔族の意図や戦いにかまうことよりも大切な人間の想いがそこにある。そういうお話だと思いました。こんなお話がこんな昔から描かれていて、たくさんの人に愛されていたのですね。しかし完結宣言の後に残り短編集21冊(と18年後の続刊2冊)もあるっていうのもどういうことなのってなりますが!
  • fooma_2yantarou
    2020/01/26
    私の人生を大きく変えた(沼に引き込んだ)作品スレイヤーズここに完結。 今のラノベと比べたら世界観も設定も平凡なものかもしれないが、やっぱり強烈なキャラとテンポの良い会話と戦闘は、ラノベの原点と言っていいものであろう。 何度読んでも面白い。 笑いあり、怒りあり、涙あり、そして最後は笑って進む。 スレイヤーズとは私にとってラノベや漫画に求める全てが詰まっている、原点にして到達点だと思う。 そしてまた新しいスレイヤーズを読める嬉しさを噛み締めたいと思う。
  • あまね
    2020/02/09
    学生時代大好きだったシリーズ。それが終了するということが受け入れ難くて、シリーズ最終巻である本作のみ未読のままだったが、続刊が発売されたのを機にとうとう読了。正直、第二部はどんどん盛り下がっていった印象しかなく最終巻も微妙な幕切れだった。ともあれシリーズにも自分の心残りにも一区切りがついたのは良かった。