レッドスワンの絶命 赤羽高校サッカー部

発売日 : 2018/06/23
恋愛小説の名手が送る新時代の青春サッカー小説、開幕!
私立赤羽高等学校サッカー部『レッドスワン』。新潟屈指の名門は崩壊の危機に瀕し、選手生命を絶たれた少年、高槻優雅は為す術なくその惨状を見守っていた。
 しかし、チームが廃部寸前に追い込まれたその時、救世主が現れる。新指揮官に就任した舞原世怜奈は、優雅をパートナーに選ぶと、凝り固まってしまった名門の意識を根底から変えていく。
 誰よりも〈知性〉を使って勝利を目指す。新監督が掲げた方針を胸に。『絶命』の運命を覆すため、少年たちの最後の闘いが今、幕を開ける。

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

メディアワークス文庫の新刊

  • 歌詠み姫と晴明の鬼弟子 心をほどく和歌、呪いを断つ剣
    NEW
    歌詠み姫と晴明の鬼弟子 心をほどく和歌、呪いを断つ剣
    和歌で人を救う姫君の護衛役は、安倍晴明の弟子ではぐれ者の鬼!?
    仲町六絵 (著者)
    発売日: 2025/10/24
    メディアワークス文庫
  • 華族の吸血鬼は穢れの巫女を娶った
    NEW
    華族の吸血鬼は穢れの巫女を娶った
    呪いの花嫁と美しき吸血鬼――あやかし溺愛シンデレラロマンス
    つるみ 犬丸 (著者)
    発売日: 2025/10/24
    メディアワークス文庫
  • 心獣の守護人 ―秦國博宝局宮廷物語― 3
    NEW
    心獣の守護人 ―秦國博宝局宮廷物語― 3
    凸凹コンビが心の闇より生まれし怪異を祓う東洋宮廷ファンタジー、完結!
    羽洞 はる彦 (著者)
    発売日: 2025/10/24
    メディアワークス文庫
  • そして、あなたは私を捨てる 死に戻り令嬢は竜の王子の執着を知らない 2
    NEW
    そして、あなたは私を捨てる 死に戻り令嬢は竜の王子の執着を知らない 2
    すれ違う二人の甘く切ない溺愛ロマンス 誠の愛が真実を導く、第2巻。
    柏 みなみ (著者)
    発売日: 2025/10/24
    メディアワークス文庫
  • かくして魔法使いノイ・ガレネーは100年後、花嫁となった 2
    かくして魔法使いノイ・ガレネーは100年後、花嫁となった 2
    愛している風に見せかけているだけ。なのにどうして――。
    六つ花えいこ (著者)
    発売日: 2025/09/25
    メディアワークス文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • Junichi Yamaguchi
    2018/07/31
    『私は生徒の悔しさを、悔しさのまま終わらせたりしない』… 綾崎さん中毒には、たまらない名前がチラホラ。 大きく動く前日譚のような物語。 次作への期待が増す。。
  • ユメ
    2019/01/18
    絶望を背負った天才エース高槻優雅と、廃部を宣告され翼を折られた赤羽高校サッカー部「レッドスワン」の前に現れた絶世の美女・舞原世怜奈。選手経験は皆無ながらもこよなくサッカーを愛する彼女は、鋭い知性とずば抜けた人心掌握術、実家の名声をフル活用してレッドスワンの救世主となる。怪我でピッチに立てない優雅をコーチに据えて。相手に応じて自在に言葉を操りチームを動かす彼女の知将ぶりを、フィールドの上で研ぎ澄まされた優雅の肌感覚が補う。この無敵の可能性に心が勇むのを止められない。繊細な高校生たちの心理描写にも魅せられる。
  • kei@名古屋
    2018/07/26
    私は、サッカーマンガが好きです。そして綾崎さんの作品が好きです。そう言う意味ではこれ以上ない良作でしょう。馴染みのないかたではポストプレーなどの専門的な言葉で少しだけわかりにくくなってしまうかもしれません。ただ、それ以上に綾崎さんのうまさで読ませるのかも。惜しむらくは、近隣の本屋では並んでいないのが悲しいところ。もう少し皆様の目に触れて欲しい作品のひとつです。悲しい限りです
  • よっち
    2018/07/14
    廃部寸前にまで追い込まれたかつての新潟屈指の名門・赤羽高校サッカー部『レッドスワン』。監督も退任してどん底状態にあるチームに新指揮官として舞原世怜奈が就任し、チームを根本から変えてゆく青春サッカー小説。旧弊ばかりが目立っていたチームに、あの手この手を使って新しい風を吹き込んでゆく世怜奈。とはいえ順風満帆でなかったどころか、波乱続きで因縁めいた対決も続く中、チームの基盤づくりを何とか乗り切ってみせた顛末はなかなか面白かったです。かつてのエースだった優雅がこれからどうするのか、その辺も続刊に期待ということで。
  • さばかん
    2018/07/25
    面白かったサッカー小説。      サッカーは知性だって。     サッカーに限らずあらゆる球技は知性の競技ともいえる。     いわゆる心技体に加えて、知。     スポコン物も好きだけど、こういうのも好き。    しかも書き手が稀代のストーリーテラーときたもんだ。     面白くないわけがない。      というわけで続きも楽しみです。