文豪Aの時代錯誤な推理

発売日 : 2018/05/15
「羅生門現象」だと!? 名誉毀損だ! 現代に蘇った文豪、探偵となる!?
自死を遂げたはずの龍之介は、羅生門の下で目覚めた。門を通じて事件を目撃した龍之介は、現代の田端に茶川龍之介として蘇る。羅生門現象と呼ばれる事件を食い止めるため、一人の女性を救うため――彼は推理する!
  • レーベル: 富士見L文庫
  • 定価: 726円(本体660円+税)
  • ISBN: 9784040727110

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

富士見L文庫の新刊

  • 生贄乙女の婚礼 三 龍神様と照らしたこの道を歩みたい。
    生贄乙女の婚礼 三 龍神様と照らしたこの道を歩みたい。
    神様との花嫁契約を破棄!? 生贄乙女と龍神様の、溺愛すれ違い婚礼語り。
    唐澤和希 (著者) / 桜花舞 (イラスト)
    発売日: 2025/07/15
    富士見L文庫
    試し読みする
  • 仙華繚乱 女仙、転じて医官となる
    仙華繚乱 女仙、転じて医官となる
    「白芳国の華」と呼ばれた公主は一度死に、仙になった
    秋良 知佐 (著者) / 七原しえ (イラスト)
    発売日: 2025/07/15
    富士見L文庫
    試し読みする
  • 青薔薇アンティークの小公女 5
    青薔薇アンティークの小公女 5
    妖精公爵家の因習がローザを襲う―― 人気シリーズ、堂々の完結巻!
    道草家守 (著者) / 沙月 (イラスト)
    発売日: 2025/07/15
    富士見L文庫
    試し読みする
  • 男装姫は、鬼の頭領の執着愛に気づかない
    男装姫は、鬼の頭領の執着愛に気づかない
    誇り高い男装姫と、宿敵の美しき鬼。甘く、切ない、極上の和風ロマンス。
    日部星花 (著者) / 氷堂れん (イラスト)
    発売日: 2025/06/13
    富士見L文庫
    試し読みする
  • 日々に疲れたので、パンダと京町家暮らしを、始めます
    日々に疲れたので、パンダと京町家暮らしを、始めます
    家賃2万円の京町家。三食付き。同居人は紳士的な「パンダさん」
    麦野 ほなみ (著者) / しらまめ (イラスト)
    発売日: 2025/06/13
    富士見L文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • アン
    2018/10/24
    自死を遂げた芥川龍之介が「羅生門現象」と呼ばれる事件を止める為に現代の東京に蘇る。慣れない文明機器に戸惑いながらも奮闘する様子は楽しく、龍之介が可愛く思えた。芥川好きな弥生との会話もズレていて笑えます。時代錯誤な芥川が事件の推理よりも現代でアタフタする様が楽しかった。
  • もも
    2018/06/02
    ネタバレあり
    現代に蘇った文豪Aが「羅生門現象」と呼ばれる事件を食い止める為、奔走する物語。ライトな物語感なので、さらっと読めた。文豪Aは、思った以上に現代に馴染むことを楽しんでいる様子。まさかの料理エピソードは和んでしまった。文豪Aがかわいく見える…。「羅生門現象」を巡る繋りや「羅生門」のテクスト解釈など含めて楽しめて読めた。
  • よっち
    2018/06/26
    自死を遂げたはずの芥川龍之介が羅生門の下で見せられたのは、未来の地獄絵の如き事件とある女性の死。「羅生門現象」と呼ばれる事件を食い止めるため、時代錯誤な文豪探偵・龍之介が現代の東京に蘇る物語。いきなり現代に転生してそのギャップに戸惑いながらも、芥川オタクで教師を辞めた弥生を家政婦として雇いつつ、彼女を救うべく問題解決の方法を模索する時代錯誤な龍之介。正直事件の解決そのものよりも、平野レミ先生の番組で料理を習ったり現代文明に感化されてゆく姿や、何だかんだで惹かれ合う弥生との不器用なやりとりが楽しかったです。
  • coco夏ko10角
    2019/06/12
    最初は「ん?」ってなっちゃったけど、設定を理解してからは芥川の反応や芥川と弥生のやり取り、羅生門の解釈など楽しんで読んだ。
  • Tsukamo
    2018/05/27
    今流行りの、過去の有名人が現代に蘇ったらという転生モノ。この著者の作品を読む度に絵画や文学作品に対する解釈が新鮮で、相当資料を研究しているんだなぁと感心する。今回は芥川龍之介だが、芥川の口から自著に対する思惑が語られるところが面白く、思わず成程と頷いてしまうことも。しかしなんだかんだ言っても一番読んでいて楽しかったのは弥生とのやりとり。長電話もノロケ話にしか聞こえず、終始ニヤニヤしっぱなし。恐らくこの一冊で完結してるんだろうけど、続編があってもいい気がするので期待せずに待ちたい。