フリーライフ~異世界何でも屋奮闘記~ 4

発売日 : 2018/07/01
これは、貴大とユミエルのすこしだけ昔の話。
ある日、何でも屋《フリーライフ》を訪ねてきたのは貴大の幼なじみ、倉本蓮次だった。
懐かしく語り始めたのは、3年前の『あの日』の出来事。
親友3人で組んだパーティー《フリーライフ》が、この異世界でどんな冒険をし、笑い、そして――離別したのか。
現実世界に帰ったはずの蓮次が貴大を訪ねてきた真の目的とは!?
貴大とユミエルの出会い、そして彼女の過去も明かされる、異世界スローライフ第4弾!!

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

角川スニーカー文庫の新刊

  • 一般人の俺を芸能科女子達が逃がしてくれない件。 2
    NEW
    一般人の俺を芸能科女子達が逃がしてくれない件。 2
    かわいさ芸能級な幼馴染&お隣さんと過ごす夏休みは、シゲキ満点!?
    膳所々 (著者) / カット (イラスト)
    発売日: 2025/10/31
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 快適な異世界スローライフは、山小屋で。
    NEW
    快適な異世界スローライフは、山小屋で。
    神様からもらった山小屋が快適すぎて、美少女S級冒険者が殺到!
    東田 悠里 (著者) / ゆーにっと (イラスト)
    発売日: 2025/10/31
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 純情ギャルはカノジョじゃないのに
    NEW
    純情ギャルはカノジョじゃないのに
    なぜかヤらせてほしいとお願いしてくる!?
    水卜 みう (著者) / おりょう (イラスト)
    発売日: 2025/10/31
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 捨てられ傭兵は自由気ままに生きたい
    NEW
    捨てられ傭兵は自由気ままに生きたい
    国を追放されたので――かわいい嫁とのんびり旅します
    菊池 快晴 (著者) / 芝石ひらめ (イラスト)
    発売日: 2025/10/31
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 手に入れた催眠アプリで夢のハーレム生活を送りたい 4
    NEW
    手に入れた催眠アプリで夢のハーレム生活を送りたい 4
    催眠アプリが遂にバレる!? 夢のハーレムラブコメ大団円!
    みょん (著者) / マッパニナッタ (イラスト)
    発売日: 2025/10/31
    角川スニーカー文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • 蛇の婿
    2020/04/05
    ネタバレあり
    ほぼ過去編。アルティやユミエルとの出会いが印象深かったのですけれど、一巻で主人公がネズミ呼ばわりされて冒険者仲間に嫌われていた理由付けがなんだかなーとw 後付け感がひどいですw なにかがあって仲間を失い心の折れた人間が、愛玩奴隷だろうが何だろうが何かをきっかけに立ち直り始めたのならだれもそれを理由にその人物を嫌いはしないでしょう。そしてこの巻で第一部完となるらしいのですが、第一部というよりプロローグの終わり、といった感が強い印象です。楽しく読了。
  • あねさ~act3 今年1年間は積読本を無くす努力をしたいなぁ。←多分無理🤣
    2023/03/01
    ネタバレあり
    古本110円。購入。 何か違う話始まった~🌠 いや面白かったけど…………。 こんな時代もあったんだ😅 何か伏線っぽい話もありつつ、次の巻はまた日常かな✨
  • まるぼろ
    2018/07/27
    今巻は過去編、貴大「達」がどういった経緯でこの異世界に迷い込み、またどういった紆余曲折を辿り貴大とユミエルが出会ったか等が明らかになるお話です。今巻もとても良かったです。過去編という事もあってか、元の世界に帰る事が前提にあるお話なので、何時もより若干、特に…との戦いの後にはシリアスな感じになっていましたが、貴大がユミエルと出会って、お互いにどう心が癒やされていったかが読み取れてとても良かったな、と→
  • 真白優樹
    2018/07/06
    貴大の幼馴染である蓮次が店に来訪し、この世界に来た三年前のことが語られる今巻。―――これは今を紐解く、とても小さなおとぎ話。いつもの雰囲気は一旦お休み、この世界に来たばかりのころの新鮮な輝きと、絶望と喪失が交錯する夢に輝いていた少年が心折れ、そして少女との出会いを切欠にこの世界に真の意味で定着し始める過程が描かれる巻である。何方を選ぶのか、友が突き付けるのは究極の選択肢。離別の先に居場所を見出し、迷う貴大。そんな彼に向かい迫るは過去より来たりし因縁の相手。迫る戦いの結末とは。 次巻も須らく期待である。
  • トマトの人
    2018/07/22
    どんどん話が盛り上がってきたのですが、自分は地理が苦手なので紙に書きながらよんでいましたが、極東の島国はどの世界観でも何かやっていて名前が出てきた時は、愛国心に溢れているのかそういう印象が強いからなのか聞いてみたくなりました。