スターオーシャン:アナムネシス-The Beacon of Hope-

発売日 : 2018/04/10
大人気スマホRPGを『はたらく魔王さま!』著者がノベライズ!
宇宙歴539年。銀河連邦探査戦闘艦GFSS-3214Fは、不思議な力に導かれ、未知の惑星に不時着する。艦に一人残った艦長は、そこで謎の召喚術を駆使する女性イヴリーシュと出会うこととなり……。
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 759円(本体690円+税)
  • ISBN: 9784048937900

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

電撃文庫の新刊

  • キノの旅 the Beautiful World 24
    NEW
    キノの旅 the Beautiful World 24
    キノの旅、25周年! ファン待望の最新刊が登場!!
    時雨沢恵一 (著者) / 黒星紅白 (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
  • 殺し屋JKとハンバーガー
    NEW
    殺し屋JKとハンバーガー
    『仲良し』JKの裏の顔は、駄弁りながら悪い奴らを始末する殺し屋!?
    猿渡 かざみ (著者) / てつぶた (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
  • サンバカ!!! 2
    NEW
    サンバカ!!! 2
    シリアスもファンタジーもラブもコメディも、全部ごった煮てんこ盛り!
    助六 稲荷 (著者) / しずまよしのり (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
  • 好きだった子をメイドにしたら、俺の部屋でこっそりナニかしている 2
    NEW
    好きだった子をメイドにしたら、俺の部屋でこっそりナニかしている 2
    メイドと京美人の間に火花が散る、波乱の第2巻!
    鏡遊 (著者) / ひげ猫 (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
  • 転生程度で胸の穴は埋まらない 3
    NEW
    転生程度で胸の穴は埋まらない 3
    亡国の竜姫を救う鍵は、白い孤独と黄金で――?
    ニテーロン (著者) / 一色 (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫

みんなのレビュー

  • リキヨシオ
    2019/03/16
    人気スマホPRGのノベライズ!宇宙の彼方で不思議な召喚術を使う少女イヴリーシュとの運命の出会いが全宇宙というか「主人公=艦長=私」の運命を変えた!?リーシュの召喚術は、SOシリーズの英雄を召喚できる驚きの魔法!ところがこのランダム召喚術という名のガチャには1回500紋章石が必要で、高確率3ウィニー・4タイネーブよりも低確率5レアのネルやレナを召喚したいなら5000消費の10連ガチャが必須!?このじゃじゃ馬の様なガチャが様々な艦長を何度も狂喜乱舞の感情に陥れる事に!?て…これ自らのアナムネシス体験談!?
  • HANA
    2018/06/08
    作者とシリーズにひかれて。最初からこのシリーズらしい言葉が多く出てきて楽しくなっていたけれど、知っているキャラクターが出てきてくれたことでより一層話が楽しめた。
  • 真白優樹
    2018/04/11
    元々はネットという宇宙の海を往くゲームであり、この物語はスマホ用ゲームのノベライズである。この物語、原作をプレイしている方であればどう見えるのか。だが、作者様の力量もあり、英雄達と見果てぬ星の海を往くという胸の高鳴りが齎される物語であると感じる。其々の世界で駆け抜け、名を残した英雄達。そんな彼等と手を取り合い、果てなく続く星の海を往く物語。心が踊る刺激が欲しい読者様、原作をプレイしている読者様にはお勧めできる物語ではないだろうか。始まったばかりの冒険、次の目的地はどんな星か。 次巻も須らく期待である。
  • お~い
    2024/08/16
    何の話だろって読んでたけど、主の物語があって、そのサイドって感じの話なんですね。 ゲームもアニメも見てないから、メインのストーリがちょっとわからなかった。
  • 中山バスター
    2018/06/27
    銀河連邦探査戦闘艦GFSS-3214Fは、不思議な力に導かれ、未知の惑星に不時着する。艦に一人残った艦長は、そこで謎の召喚術を駆使する女性イヴリーシュと出会うこととなり…◆スターオーシャン2,3をプレイした自分にとって登場人物やちょこちょこ出てくる固有名詞に懐かしさを憶えました。だからこそ仲間があんな安直な方法で増えていくのが残念でならなかった。このシリーズで仲間に加わる時ってもっとなんていうか巻き込まれる感じなのよ。 龍が背中に憑りついたりさ(笑)