偏差値10の俺がい世界で知恵の勇者になれたワケ

発売日 : 2018/03/20
知ってるか? 「異」の字が書けなくても、知力で無双はできるんだぜ!
ちょっとおバカな少年、田中竜一。彼が異世界転移した世界は、別世界のオーバーテクノロジーで人類が自堕落になり、数もかぞえることも読み書きもほとんどできなくなった、知力ゼロの「い」世界だった! い世界人には不可能だった《聖剣》の封印を解いた竜一は、【10まで数えられる】賢者の娘・ミシェルとともに人々を恐怖に陥れる魔族四天王《策謀》《無双》《最速》《統率》と《飄々》と戦いつつ、い世界人の再教育をすることに――!?
 知恵の力であらゆる逆境を無双する「い」世界ファンタジー冒険譚、始まります!
  • レーベル: その他単行本
  • 定価: 1320円(本体1200円+税)
  • ISBN: 9784040726786

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

その他単行本の新刊

  • 異世界のんびり農家 19
    異世界のんびり農家 19
    二十年目の春!メットーラの結婚式で村に甘い春の陽気が漂うシリーズ19巻
    内藤 騎之介 (著) / やすも (イラスト)
    発売日: 2025/08/29
    その他単行本
    試し読みする
  • 貴重な治癒師は期待しない
    貴重な治癒師は期待しない
    信頼も優しさも壊れやすい世界で強く生きる父娘の旅物語。
    ななもころは (著) / にじまあるく (イラスト)
    発売日: 2025/08/29
    その他単行本
    試し読みする
  • Shadow Corridor 影の回廊
    Shadow Corridor 影の回廊
    迫りくる不気味な能面から逃げるホラー脱出ゲームがノベライズ!
    阿久津 (著) / スペースおにぎりゲーム合同会社 (原作・監修)
    発売日: 2025/08/29
    その他単行本
    試し読みする
  • 小説 京佳お嬢様と奥田執事 1
    小説 京佳お嬢様と奥田執事 1
    自由なギャルお嬢様に振り回される執事の毎日はいつだって騒がしい!
    マチバリ (著者) / タケウチ リョースケ (イラスト) / 金子 きょんちぃ(ぱーてぃーちゃん)&奥田 修二(ガクテンソク) (ご本家)
    発売日: 2025/08/29
    その他単行本
    試し読みする
  • バスタード・ソードマン 6
    バスタード・ソードマン 6
    モングレルを巡る三角関係、勃発――!?
    ジェームズ・リッチマン (著者) / マツセダイチ (イラスト)
    発売日: 2025/08/29
    その他単行本
    試し読みする

みんなのレビュー

  • あーさん☆続編捜索中…(⁠╯⁠︵⁠╰⁠,⁠)
    2021/07/05
    ネタバレあり
    突っ込み所満載のお馬鹿ストーリー。
  • elcyc
    2019/11/15
    ネタバレあり
    50%オフで購入。いろいろツッコミどころはあるけど楽しく読めた。四天王の《統率》がお気に入りだけど熊の方だと途中まで気がつかなかった。Web版では主人公は高校生なのか。
  • ドラマチックガス
    2018/10/14
    ネタバレあり
    ネットで読み、感動(?)して書籍版も買ってみた。ネットでからかわれがちな、主人公を賢く見せるために転生世界の住人を異様に無能に描いた作品を徹底的にパロっているわけだけれど、主人公が本当に、単純な発想で事件を解決していくあたり、作者はとてもすごい力量をもっていると感じる。他の作品読んでみたい。ネット版からの改変箇所は少し残念。特に魔王が主人公にいう「お前すごいな」は、書籍版では違う意味が加わってしまうので。主人公も高校生のままで良かった気がするなぁ。文句ばっかりのようだけど、大満足。
  • シャル
    2018/04/01
    ちょっとおバカの小学生竜一くんが、もっとお馬鹿な『い世界』に転移して、竜一くんがお父さんに教わったことを無双するハートフルコメディ。数の数え方やスイッチの押す方法など、もはやなんでもないこと未満の知識で世界を動かしていくさまは、笑っていいのか悪いのか。そんななんとも出オチのようなお話だが、そこにさらに状況をおかしくするツッコミ仮面の登場。このい世界に文字通り常識は通用しない。それでも目の前の困難に立ち向かっていくことでミシェルを始めい世界の人々も考えることに大切さに気付くのだ。
  • ミレー
    2018/04/07
    とんでもなく知力の低い世界にやってきた小学生が、知力で世直しする話し。どの章もびっくりするくらいポジティブでさわやかで、自分が大人であることがちょっと悔しくなるくらい向上心に溢れた世界だった。ネタ本として手に取ったのに悔しい。ギャグはあまり合わなかった。飄々は大好き。