導かれし田舎者たち ソード・ワールド2.0リプレイ 2

発売日 : 2017/12/20
大いなる存在と”秘宝”に導かれた、田舎冒険者たちの大冒険!
”秘宝”に導かれるように、困難な選択を伴う大冒険を経たエレクシアたち。そんな、4人の前に今度は謎の美女が現れて――!? 新たな”秘宝”を手に、4人が大いなる存在の用意した試練に挑む!

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

ドラゴンブックの新刊

  • 異世界学園ガイド きみならどうする!?魔法の学び舎
    異世界学園ガイド きみならどうする!?魔法の学び舎
    異世界の学園生活を快適に過ごすためのガイドブック!
    北沢慶 (著) / グループSNE (著) / 今野隼史 (イラスト)
    発売日: 2025/01/18
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • ダブルクロス The 3rd Edition データ&ルールブック アンチェインアームズ
    ダブルクロス The 3rd Edition データ&ルールブック アンチェインアームズ
    世界はいまだ変貌している――「ダブルクロス」世界を大幅アップデート!
    矢野俊策/F.E.A.R. (著者) / しのとうこ (イラスト)
    発売日: 2024/12/20
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • 異端者たちの蛮歌 ソード・ワールド2.5リプレイバルバロス
    異端者たちの蛮歌 ソード・ワールド2.5リプレイバルバロス
    SW2.5の新たな冒険! 力こそ全ての蛮族社会で生き抜き、成り上がれ!
    ベーテ・有理・黒崎 (著) / グループSNE (著) / ペペロン (イラスト)
    発売日: 2024/05/17
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • アイテムアーカイブ ダブルクロス The 3rd Editionデータ集
    アイテムアーカイブ ダブルクロス The 3rd Editionデータ集
    『ダブルクロス The 3rd Edition』のお役立ちデータ集!
    矢野俊策/F.E.A.R. (著者) / しのとうこ (イラスト)
    発売日: 2023/07/20
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • 黄昏の探求 ダブルクロス The 3rd Editionクロウリングケイオスリプレイ
    黄昏の探求 ダブルクロス The 3rd Editionクロウリングケイオスリプレイ
    真実……それは外なる神々の罠!
    小太刀右京 (著者) / F.E.A.R. (著者) / すがのたすく (イラスト)
    発売日: 2023/07/20
    ドラゴンブック
    試し読みする

みんなのレビュー

  • ぷるっちょ
    2025/07/14
    ネタバレあり
    SW2.0初心者向けリプレイ第2巻。本巻はサプリ『アルケミスト・ワークス/バルバロステイルズ/ウィザーズトゥーム』の3冊も導入。本作も各PCがシナリオのキーアイテムである秘宝を渡され主役回が1話ずつあった。お話の方も「マフィアの商談の代役を務める」「孤独なナイトメアの少年と心優しきトロールとの友情」とかPCが渡された秘宝と生まれ故郷に関わる内容で登場人物も皆個性的だった。後、毎回迷宮探索で求められる謎解きが面白かった。全2巻で一応完結。もっと続きが見てみたいが「初心者向け」というコンセプト上仕方がないか。
  • Swind/神凪唐州@名古屋めしの人(作家兼名古屋めし専門料理研究家)
    2017/12/25
    リプレイシリーズということで購入。ほっと温まるよいお話でした。 SW2という部隊はまだまだ広がりますね。古い作品のNPC名が出てきたときにはにやっとしましたv あとがきは珍しい形式。こういうのもいいですね~v 新シリーズでるかな? 楽しみです!
  • へ~ジック
    2019/11/20
    神々の祝福を受けた秘宝に導かれし冒険者の物語第2段にして最終巻。お話は軽妙洒脱で、これまでに読んだリプレイとはまた経路の違う仕掛けのダンジョンをマップを参照しながら登場人物と共に進んでいくのは面白い体験でした。久しぶりにリプレイを読むと新しい気付きもあります。キャラシートを観ながら戦闘を追えばもっと面白かったんじゃ…。
  • はつかねずみ
    2017/12/29
    ネタバレあり
    完結。 正しく初心者向けという感じで、しかしSW2.0がやれる幅を最大限活用していたり、ほとんどの卓で設定上でしか扱われない名誉点の数値がどんな形で波及するのかを演出して見たり、ホントSW2.0にこれから触れていく人に読んでもらいたい感じのリプレイだったと思う。 副題の“導かれし”というのも最後にきちんと拾ってるし、慣れすぎないうちに終了して初心者卓としての感覚を失くさないという意味でも、勿体ないけどいいタイミングだったと思う。 ともあれ、お疲れさまでした!
  • マコト
    2019/11/30
    10巻リプレイ(USA)を読み終えたあとに読んだけど、2巻構成でコンパクトながら結構、ボリュームがありました。秘宝にまつわるいかにも冒険者って感じのリプレイでした。