ニンジャスレイヤー 020 NINJASLAYER NEVER DIES

発売日 : 2017/12/28
史上最大の総力戦!!
【10101526】「……噫! 生は我が牢獄! ニンジャソウルは我が呪い!」10月10日、15時26分。天下網から転送された機密データ奪還に動く、アマクダリ・セクト。遠く洋上の彼方にいる赤黒の死神とハッカーの意志を継ぐ、サイバーゴスの少女。そしてネオサイタマを舞う、竜の影。インガオホーの交錯の末、両陣営の総力戦は加速していく。ーー「フェアウェル・マイ・シャドウ」

【10101517】「これは分水嶺。アマクダリが勝つか、他が勝つか。アガメムノンのルールが勝つか、他が勝つか。そういうイクサなんだ」10月10日、15時17分。アマクダリの理想支配世界から疎外された街、ニチョーム・ストリートの反乱が始まった。ニチョームが、シマナガシが、サヴァイヴァー・ドージョーが、奪われたものを取り戻す戦争に挑む。ーー「ニチョーム・ウォー」


大幅な加筆修正を施した渾身の6作を収録!
【収録作】
「プロローグ ドラゴン・ドージョーにて」
「グラウンド・ゼロ、デス・ヴァレイ・オブ・センジン」(後編)
「フェアウェル・マイ・シャドウ」
「ニチョーム・ウォー」
「ネオサイタマ・プライド」
「ローマ・ノン・フイト・ウナ・ディエ」
  • レーベル: その他単行本
  • 定価: 1320円(本体1200円+税)
  • ISBN: 9784047349520

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

その他単行本の新刊

  • 異世界のんびり農家 19
    異世界のんびり農家 19
    二十年目の春!メットーラの結婚式で村に甘い春の陽気が漂うシリーズ19巻
    内藤 騎之介 (著) / やすも (イラスト)
    発売日: 2025/08/29
    その他単行本
    試し読みする
  • 貴重な治癒師は期待しない
    貴重な治癒師は期待しない
    信頼も優しさも壊れやすい世界で強く生きる父娘の旅物語。
    ななもころは (著) / にじまあるく (イラスト)
    発売日: 2025/08/29
    その他単行本
    試し読みする
  • Shadow Corridor 影の回廊
    Shadow Corridor 影の回廊
    迫りくる不気味な能面から逃げるホラー脱出ゲームがノベライズ!
    阿久津 (著) / スペースおにぎりゲーム合同会社 (原作・監修)
    発売日: 2025/08/29
    その他単行本
    試し読みする
  • 小説 京佳お嬢様と奥田執事 1
    小説 京佳お嬢様と奥田執事 1
    自由なギャルお嬢様に振り回される執事の毎日はいつだって騒がしい!
    マチバリ (著者) / タケウチ リョースケ (イラスト) / 金子 きょんちぃ(ぱーてぃーちゃん)&奥田 修二(ガクテンソク) (ご本家)
    発売日: 2025/08/29
    その他単行本
    試し読みする
  • バスタード・ソードマン 6
    バスタード・ソードマン 6
    モングレルを巡る三角関係、勃発――!?
    ジェームズ・リッチマン (著者) / マツセダイチ (イラスト)
    発売日: 2025/08/29
    その他単行本
    試し読みする

みんなのレビュー

  • サケ太
    2021/05/30
    続々参戦!イクサはより大きく、過酷に!デスドレインの大暴走!敵の大戦力が襲いかかるニチョーム・ウォー。味方は多いが、敵はより多数。サヴァイヴァー・ドージョーやシマナガシの奮戦。シャドウウィーヴの復活。情報も人物も多い……。あまりのハイペース!読者の体力が追い付かない!それでも面白い!ラストのスパルタカス=サンとの決闘。『ローマの強さを支えたのは、一にも二にも、その建築技術だ。』『読者の皆さんの中には、アーチ建築がニンジャの回避姿勢の技術に因っている事実をご存じの方もおられよう。』情報が多すぎる……。
  • はま
    2018/04/04
    シリーズ第8弾。頭からでなんと20冊目(たぶん)!なんと長い一日だったんでしょ。ロンゲスト・デイ・オブ・アマクダリ。そしてなんと読み応えのある一日か。この下巻では序盤から相当長い間、主役が全然出てこなくっても十二分に読み応え。アイツもコイツもソイツも見せ場たっぷり。んでも巻末予告なかったな。クライマックスが近いのかしらん。
  • 誰も悪くないこれは悲劇や
    2017/12/31
    全編全身全霊全力な、ゲロ吐くほどの濃度と密度。物語の熱で融解した魂がそのまま印字されているような、強烈な「重さ」を持った一冊でした。偽物の小説などこの世に存在しないことはよくわかっていますが、それでも、「本物の小説とはこういうものだ」と思ってしまいます。三アカウント同時進行再現の試みは、正直、読みにくいのだけれども、この物語を、小説を、表現するには、正常であってはとても足りないのです。この狂い、この歪みこそが、連作「ロンゲスト・デイ・オブ・アマクダリ」の締めくくりに絶対に必要なものだった。そう思うのです。
  • METHIE
    2018/08/27
    それぞれの視点で同じ情景ミセルの面白いけど読みにくいな。
  • 塩崎ツトム
    2018/12/21
    ニチョーム・ウォーの群像劇は相変わらず素晴らしいし、スパルタカス戦もリアルタイムでは読めなかったのでよし。ところで忍殺はTRPGやらエリア4643やらまた盛り上がってきましたけど物理書籍版の新刊はまだですかねエンターブレイン=サン!?