錬金術師は家に帰りたい 百年寝過ごしたら自宅が異界化してました!?

発売日 : 2018/03/10
力&知識&道具でチート無双しながら仲間とダンジョン(※自宅)探索開始!
自宅帰りたいの帰れない!?
最強錬金術師の自宅()ダンジョン)攻略奮闘記、開幕!

エリクサーの製作に成功した老錬金術師のバーナード。
効能を確かめるため飲んでみると、強烈な目眩に襲われ意識を失い
――目覚めると若返っていた!
状況を探るため自宅の塔から出てみれば、そこは百年後の世界で!?
しかも、我が家がダンジョン化して勝手に入ると犯罪者ってどういう事!?
塔に入るため、自作したホムンクルスの美少女や、
チートで強化した仲間達と探索者試験に挑むが……!?

書籍限定の特別編「懐かしい料理」も収録!
  • レーベル: カドカワBOOKS
  • 定価: 1320円(本体1200円+税)
  • ISBN: 9784040725420

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

カドカワBOOKSの新刊

  • 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 外伝 短編小説小冊子付き特装版 1(特装版)
    NEW
    痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 外伝 短編小説小冊子付き特装版 1(特装版)
    外伝1巻と、書き下ろしを含む小冊子がセットになった特装版!
    夕蜜柑 (著者) / 狐印 (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    カドカワBOOKS
  • 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 外伝 1
    NEW
    痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 外伝 1
    これは回避特化から見たもう一つの、そしてこれからの物語。
    夕蜜柑 (著者) / 狐印 (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    カドカワBOOKS
  • おっさん異世界で最強になる 物理特化の覚醒者 3
    NEW
    おっさん異世界で最強になる 物理特化の覚醒者 3
    新進気鋭のアラフォー冒険者、異国の姫と未知の隣国へ!?
    次佐 駆人 (著者) / peroshi (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    カドカワBOOKS
  • グリーンスライムに転生した俺は、呪われた異世界を緑でいっぱいにするようです。
    NEW
    グリーンスライムに転生した俺は、呪われた異世界を緑でいっぱいにするようです。
    緑化、浄化で終末世界を救う!? ぴょんぴょこ仲間とはじめる癒し旅!
    はねまる (著者) / ox (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    カドカワBOOKS
  • 聖女じゃなかったので、王宮でのんびりご飯を作ることにしました 13
    NEW
    聖女じゃなかったので、王宮でのんびりご飯を作ることにしました 13
    長旅も後半戦。今回好奇心が暴走するのは――莉奈ではなくフェリクス王!?
    神山りお (著者) / たらんぼマン (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    カドカワBOOKS

みんなのレビュー

  • きまたよ
    2020/07/18
    ネタバレあり
    名古屋の作家さん推し。魔術と錬金術がある世界。ここでの錬金術は科学に近いけどちょっと違う存在。効率が悪い古代錬金術を改良した近代錬金術を開発した人々は、それにより立場が危うくなる魔道士たちに排斥された。主人公は錬金術師で、「賢者の石」を開発しそれをベースにする薬「エリクサー」により100年寝ていた。その間に本人は亜神になるは、自宅は友人により(防御のためか)ダンジョンに化していた。亜神になった為自宅のセキュリティで入れず、やむなくパーティを組んで自宅を攻略する。なかなか面白い。
  • KUU
    2020/08/29
    その都合の良すぎる鑑定アイテムにまずはツッコミたい。 当たり前のように、一度出たら戻れない自宅。「そう思っていた時期が僕にもありました」とかさー、そういうの、ハイファンタジーでやるのマジ止めてもらえないだろうか。なぜそうまでして現実に引き戻したいのか。 しかし「というシナリオのゲーム」にしておいた方がいいくらいゲーム的やね。昔のJRPGにありそう。主人公を元年寄り設定にした割には精神年齢が幼いし、かといって人と関わった経験が少ないからというには問題なくやれてるし。  全般的に浅くて薄っぺらい
  • みしぇるしゅーまは
    2020/02/09
    面白い。主人公の動機もはっきりしているし、性格もブレない。2巻にも期待。
  • Nerd
    2019/12/21
    ネタバレあり
    錬金術ものが読みたくて手に取ったが楽しめました。 近代錬金術や錬金狩りなど他に見ないオリジナルな用語も多数出てくるのがいいです。 また、ホムンクルスの存在など今後の展開にも期待できます。 本編は、ダンジョンRPGを進めていくような内容で、モンスターもよくある名前のものが出てくるのでニヤリとなる場面も。 斬新だったのが魔物の肉を食すること。 これも錬金術の一部として描かれているのかな? しかも、旨いというのがまた驚き。 2巻も必ず読みたいと思ってます。
  • 少穆
    2020/01/26
    うーん、設定は面白いし誤字脱字も見当たらないけどうーん。