天鏡のアルデラミン ねじ巻き精霊戦記 12

発売日 : 2017/07/07
水と油のような関係だったイクタとジャンが協力!?
カトヴァーナ帝国、キオカ共和国、そしてラ・サイア・アルデラミンによる三国会談が、いよいよ開幕した。
 キオカの執政官アリオ・キャクレイや、ラ・サイア・アルデラミンのイェナーシィ・ラプテスマ教皇といった一筋縄ではいかない面々に、一見場違いとも思える科学者アナライ・カーンが加わることで、会談は思わぬ方向へと転がっていく。
 その中で、宿敵同士のイクタとジャンは、周囲で見守っているシャミーユやルカーンティ、ミアラたちが呆れるほど、まるで子供のように自らの感情をぶつけあい、激しく火花を散らすのだった──。
 これまで語られることのなかった世界の謎が、ついに明らかになる衝撃の12巻!! いよいよ佳境へと向かって加速する物語から、決して目を離すな!!!!
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 693円(本体630円+税)
  • ISBN: 9784048932196

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

電撃文庫の新刊

  • 陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    美少女たちの言いなりになるのも陰キャの使命!?
    星野星野 (著者) / 黒兎 ゆう (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    逃げ場のないデスゲームと化したVRSLO。攻略に挑む少年の運命は――
    夏海公司 (著者) / SOLANI (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    理系部活×日常の謎、第二弾。さあ、青春のフィールドワークへ。
    逆井 卓馬 (著者) / 遠坂あさぎ (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最凶の悪役、力を求めてエルフの里を蹂躙する!
    反面教師 (著者) / Genyaky (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 死なない少女の屍体は、ここに。
    死なない少女の屍体は、ここに。
    不死身の騎士団長は、なぜ殺されたのか。
    築地俊彦 (著者) / 切符 (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • ひめありす@灯れ松明の火
    2017/08/20
    何時から気付いてた?天鏡もねじ巻きも説明のつかないタイトルである事。サリー、曜日、私達の社会と同じ概念が屡登場する事。一つの国の中で気候の変動が激しすぎる事。赤・青・翠、珍しい髪の色。英雄の条件。彼女達の事。現在・過去・未来。天の座標は遷移する事。アークトゥルス、ポラリス、エライ、アルフィルクを経て、アルデラミンへと。ねじを巻くというアナログな行為が、彼らにとっては最先端よりもオーバーテクノロジーであるなんて。ねじを巻かれた人々は狭き門より入る心星を見つけてしまった。でも今は帰ろう。皆が待ってるあの場所へ
  • まりも
    2017/07/08
    大波乱の三国会談を描くシリーズ最新刊。精霊の謎が明かされる話。これはスゴい。これまで語られてこなかった世界の謎の衝撃は確かに大きかったけど、イクタとジャン、そしてキオカ執政官アリオの舌戦もこれまた凄まじく、久々にアルデラミンを読んで鳥肌が立ちました。これまで感じていた違和感をこのタイミングで払拭させるとは宇野先生流石すぎる。SF、ファンタジー、戦記色んな楽しみ方が出来るとかやっぱりアルデラミン最高だな。いよいよ物語も佳境に入った訳ですが、果たしてどのような終わりを迎えるのか。これは目が離せない。
  • よっち
    2017/07/07
    帝国、キオカ、ラ・サイア・アルデラミンによって開かれた三国会談。アナライ博士の指摘で会談は思わぬ方向へ向かい、激しく火花を散らす宿敵同士のイクタとジャンが力を合わせて試練に挑む第十二弾。アナライ博士の指摘の結果提示された神の試練。乗り越えた先で明かされた思わぬ真実。イクタとジャンのやりとりが楽しくて、明かされてゆくキャクレイの企図には慄然としましたが、何よりこの世界の根幹の部分が明かされて、今に至るまでの流れにはさすがに驚かされました。提示された決着で終わりも見えてきましたが、ここからの展開が楽しみです。
  • やまと
    2017/07/09
    ネタバレあり
    この物語の核心である「精霊」の正体が語られ、タイトルの意味の回収、そして世界観が語られた12巻。予想の斜め上を行く展開だったけど大満足。イクタと本音をぶつけ合って自身の危うさを思い知ったジャンがどう変わっていくのかな。ルカーンティやミアラにもしっかりと掘り下げてくれた事は好印象だった。でも今回のMVPはアナライ博士かな。シャミーユやイクタとのやり取りを見るに、破天荒なだけじゃなくて鋭い観察眼と物事の核心を突く思考と慈愛の精神を持つ素晴らしい人物だなと改めて感じた。バジンとナズナは大変だけど(笑)
  • わたー
    2017/07/07
    ★★★★★精霊の謎という世界の根幹が明かされる第12巻。面白かった。三国会議に瀆神者アナライ博士が現れることで、外交交渉が一転、神の試練に挑み精霊の真実を追う流れへと。その過程で行われた、これまで戦場で幾度となくぶつかり合ってきた彼らの舌戦は、読んでいて飽きさせなかった。そして、明かされた内容は、このシリーズを読んできて感じていた、名前の異なる北極星やインド近辺に酷似した地形等の細かな違和感を払拭していて、読者としても納得だった。また、つまびらかにされたキャクレイ執政官の思想には薄ら寒さを感じた。