おいしいベランダ。 3月の桜を待つテーブル

発売日 : 2017/06/15
ベランダ菜園&クッキングで癒される、大好評・園芸ライフラブストーリー
【恋も料理も 秘密がスパイス!?】
 栗坂まもりは、イケメンでベランダ菜園オタクの亜潟葉二とお隣住まいの恋人どうし。
 付き合ってはじめての12月。クリスマスに年越しにとイベント盛りだくさんのシーズンがやってきた! ベランダ野菜を使った葉二のおいしいご飯で関係も急接近……なんて期待をしていたら、招かれざるお客さんが次々現れて、全然二人きりじゃないですよね!?
 年末には過保護な母まで来襲! お手伝いもしなかったずぼら娘・まもりの大掃除を心配したらしい。不意打ちの訪問から、母に葉二とのお付き合いがバレて――?
  • レーベル: 富士見L文庫
  • 定価: 660円(本体600円+税)
  • ISBN: 9784040722856

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

富士見L文庫の新刊

  • 生贄乙女の婚礼 三 龍神様と照らしたこの道を歩みたい。
    生贄乙女の婚礼 三 龍神様と照らしたこの道を歩みたい。
    神様との花嫁契約を破棄!? 生贄乙女と龍神様の、溺愛すれ違い婚礼語り。
    唐澤和希 (著者) / 桜花舞 (イラスト)
    発売日: 2025/07/15
    富士見L文庫
    試し読みする
  • 仙華繚乱 女仙、転じて医官となる
    仙華繚乱 女仙、転じて医官となる
    「白芳国の華」と呼ばれた公主は一度死に、仙になった
    秋良 知佐 (著者) / 七原しえ (イラスト)
    発売日: 2025/07/15
    富士見L文庫
    試し読みする
  • 青薔薇アンティークの小公女 5
    青薔薇アンティークの小公女 5
    妖精公爵家の因習がローザを襲う―― 人気シリーズ、堂々の完結巻!
    道草家守 (著者) / 沙月 (イラスト)
    発売日: 2025/07/15
    富士見L文庫
    試し読みする
  • 男装姫は、鬼の頭領の執着愛に気づかない
    男装姫は、鬼の頭領の執着愛に気づかない
    誇り高い男装姫と、宿敵の美しき鬼。甘く、切ない、極上の和風ロマンス。
    日部星花 (著者) / 氷堂れん (イラスト)
    発売日: 2025/06/13
    富士見L文庫
    試し読みする
  • 日々に疲れたので、パンダと京町家暮らしを、始めます
    日々に疲れたので、パンダと京町家暮らしを、始めます
    家賃2万円の京町家。三食付き。同居人は紳士的な「パンダさん」
    麦野 ほなみ (著者) / しらまめ (イラスト)
    発売日: 2025/06/13
    富士見L文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • スズ
    2018/06/07
    恋人同士になって初めてのクリスマスに心躍らせるまもりだが、受験目前でナイーブになった弟やまもりの一人暮らしを心配した母が来襲し、一回り近く年齢の離れた亜潟との交際がバレてしまい…。亜潟のベランダで育てたローズマリーを使ったパウンドケーキ作りや、野菜をふんだんに使ったクリスマスディナー等、ベランダ菜園の野菜を使用した美味しい料理や年齢は離れていても互いに愛し合っているまもりと亜潟のラブラブ生活でお腹が一杯になりました。個人的に今まで読んだ年の差カップルの恋愛小説の中では、この作品が断トツで1位です。もう最高
  • isry 2@積本消化中
    2024/05/20
    ネタバレあり
    シリーズ3作目。クリスマスと年末年始のお話。まもりの弟・ユウキ(中3)がまもりの家にやってきて、二人の関係がバレてしまう。そして、過保護かつ心配性な母(みつこ)までやってきて…。内緒で付き合っていたまもりたちは、てんやわんやの大騒ぎの中、まもりの実家へ挨拶しに行くことに。まもりの家族がちょっと苦手だった。ユウキも思春期特有の言動と言えばそれまでだけど、同じ年の北斗と比べるとより幼い印象。一応、栗坂家公認にはなったけど、次は亜潟家の家族へのご挨拶?
  • のんき
    2018/08/30
    ネタバレあり
    シリーズ第三弾。葉二のクリスマス料理が食べたいまもり。大好きな葉二の部屋で、一緒に料理を作ってるところは、ほんとに可愛いく楽しそうです。北斗が受験生のユウキに話すところがよかった「優先順位を間違えちゃいけないと思うんだよ。勉強なんて電話でもスカイプでも、いくらでも質問できるじゃん。でもね、初詣だけはオンラインが許されねーのよ。自分の足で神様んとこ行って、お参りすることに意義があるのよ。それを今やらんでどうやって受験競争に勝つ気なのよ。オレにはわかる!おまえはもう充分やった!やってやってやりつくした!」
  • たるき( ´ ▽ ` )ノ
    2018/01/15
    面白かったー!毎回毎回、食事がとっても美味しそう(*≧∀≦*)お正月の余り物が大変身していて、とても参考になった。このまま続きも読んじゃおう♪
  • ひめありす@灯れ松明の火
    2017/08/10
    前半の目玉がハニ君のナラタージュなら、後半の目玉はまもりんの里帰り。勝、まもり、ユウキ。名前を三つ並べると関連性が。そりゃみつこさん拗ねちゃうでしょう。子ども達の喋り方もお父さん譲りみたいだし。ナマケモノがアルマジロに。言い得て妙な表現でした。ご飯はローストチキンよりもあんかけラーメンでした。芽キャベツころり、スープ半分こ……羨ましい。まもりの気持ちになってぐぬぬー!となりました。弟と彼氏を前にして憤る所はそこか!とも思いますが。次はいよいよ春から夏へ。おいしい季節。おみくじの意味がわかる時は近いのかな。