ひとり旅の神様

発売日 : 2017/01/25
思い立ったら、行ってみましょうひとり旅。ガイドは生意気な一匹の猫――。
神崎結子・OL。ひとり暮らし、彼氏なし。とにかくとことんついてない。逃避行の末にたどり着いた鎌倉で出会ったのは、自分を“旅を司る神”と名乗る一匹の猫だった――。日本の景色を巡る、心に優しい旅の物語。

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

メディアワークス文庫の新刊

  • 神様の御用人 見習い
    NEW
    神様の御用人 見習い
    神様にだって願いがある! 神様と人の温かい絆の物語、待望の新シリーズ!
    浅葉なつ (著者)
    発売日: 2025/07/25
    メディアワークス文庫
  • きみが死んだ八月のこと
    NEW
    きみが死んだ八月のこと
    謎とともに解けていく、この感情の行く先は――
    野宮 有 (著者)
    発売日: 2025/07/25
    メディアワークス文庫
  • 公爵家の長女でした
    NEW
    公爵家の長女でした
    これは、自分らしく生きることにした「公爵家の長女」だった私の物語。
    鈴音 さや (著者)
    発売日: 2025/07/25
    メディアワークス文庫
  • 旦那様、ビジネスライクに行きましょう! 下町令嬢の華麗なる身代わりウェディング 3
    NEW
    旦那様、ビジネスライクに行きましょう! 下町令嬢の華麗なる身代わりウェディング 3
    下町令嬢に最大の危機到来!? ウェディング・ラブコメディ第3巻!
    時枝 小鳩 (著者)
    発売日: 2025/07/25
    メディアワークス文庫
  • 転生厨師の彩食記 異世界おそうざい食堂へようこそ! 2 上
    NEW
    転生厨師の彩食記 異世界おそうざい食堂へようこそ! 2 上
    美味しい食堂、再び。中華転生お料理譚・第2弾!
    桂 真琴 (著者)
    発売日: 2025/07/25
    メディアワークス文庫

みんなのレビュー

  • chantal(シャンタール)
    2018/05/29
    ちょっと箸休めに。これまでの長い人生、色んな所に行って来たけど、まだ行ってない場所、また行きたい場所もたくさんある。とにかく旅に出たくなる。しかも汽車の旅がベスト。鉄道列車のことを私はついつい汽車って言ってしまって、若いモンに笑われるんだけど、汽車って言葉、旅情があるじゃない?これから旅に出るって言う気分になるじゃない?ねえ?それに出てくる駅弁がみんな美味しそう!駅弁食べながら汽車の旅がしたい〜東京駅の「駅弁屋 祭」は実在するのかしら?行ってみたい。片っ端から食べてみたい!
  • スズ
    2017/02/11
    出版社に勤務する神崎結子は、仕事の疲れからつい魔が差し、会社をサボって鎌倉へ観光に行ってしまう。しかし結子は、鶴岡八幡宮で見つけた石造りの猫像をうっかり壊してしまい、猫神から日本各地にいる他の猫神達へ文を届けるお役目を与えられてしまい…。鎌倉でのひとり旅以降、ひとり旅にハマった結子が、ペットにした猫神のニャン太と共に金沢や京都で食べ歩きや観光を楽しみながら、猫神達へ文を届けに行く姿が良かったです。旅先で様々な人と出会う内に、大切な事に気付いていく彼女が素敵でした。結子さん、一食で駅弁三個は食い過ぎですよ!
  • 佐島楓
    2017/02/13
    現実の生活から遠く離れて、違う景色を見ることで、見つけたり取り戻せることもある。そんな思いを呼び起こしてくれる、ちょっといいお話でした。
  • おたけஐ೨💕🥒🍅レビューはボチボチと…
    2017/04/30
    71/100点 初読みの作家さん。各地の猫神様に手紙を届けることを頼まれた主人公のひとり旅の物語。旅を通して、一人の女性として成長していく姿が描かれているのですが、全体的に中身が薄っぺらで、やたらと観光地の食べものばっかりが出てくる観光案内のガイドブックのような印象を受けました。主人公も魅力に乏しく、猫のニャン太だけが、まあまあ可愛いだけの作品でした。
  • 野のこ
    2020/05/18
    軽めのタッチ。内容が薄いながらもこの物語と同じタイトルで作者の違う物語の一節との関係性や、文中から匂わせる何かある感、が気になり一気読み。よく怒鳴る上司や言葉遣いが悪いマスター(ニャン太もあまりよろしくないけど、いちおう神様だし)とかで癒されはしなかったのが残念。でも金沢旅行が出てきたのは嬉しかった。駅のもてなしドームに、もてなしの心があるのは知らなかった!お麩のパフェって不室屋さんだよね。検索したら可愛くて美味しそうだったー。