ダンジョンを造ろう 3 守りを固めて、魔王様!

発売日 : 2016/12/21
魔王だけど人間と交渉しつつ、ダンジョンの防衛設備づくり♪
ダンジョンひきこもり計画を実行するために、日々マイペースにがんばる魔王の「俺」。
魔王だけど世界征服する気はないので、俺は人間と外交するために帝国領へ向かう。交渉相手は海千山千のファース辺境伯とその執事クラース。更に大物も登場するが、交渉は俺のペースで進み、好条件を引き出すことに成功する!
一方、ダンジョンでは外敵から身を守るために防衛設備の増築を始めさせる。部下の魔族たちだけでは造れないので、俺はドワーフを配下に迎え入れた。ダンジョン内部では簡単な柵だけではなく、堀や土壁が出来上がっていく。
順調に外交やダンジョン築造が進む中で、俺たちは新たな敵・大悪鬼(オーガ)の軍勢と遭遇する。その敵軍の中に、この世界で最初に俺と心を通わせたオルギアさんがいて……。
ダンジョンファンタジーの新定番! ゆるゆるな魔王様のダンジョンライフの行方は!?
  • レーベル: MFブックス
  • 定価: 1430円(本体1300円+税)
  • ISBN: 9784040684888

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

MFブックスの新刊

  • 王都の行き止まりカフェ『隠れ家』~うっかり魔法使いになった私の店に筆頭文官様がくつろぎに来ます~ 2
    NEW
    王都の行き止まりカフェ『隠れ家』~うっかり魔法使いになった私の店に筆頭文官様がくつろぎに来ます~ 2
    獣人たちもご来店!? 王都の人気カフェ『隠れ家』♪
    守雨 (著者) / 染平 かつ (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MFブックス
  • スキルが生えてくる異世界に転生したっぽい話 調子に乗ってたら貴族様に拾われました 1
    NEW
    スキルが生えてくる異世界に転生したっぽい話 調子に乗ってたら貴族様に拾われました 1
    新スキルの発明ラッシュに大騒ぎ!?
    明和 里苳 (著者) / ごろー* (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MFブックス
  • 転生薬師は昼まで寝たい 2
    NEW
    転生薬師は昼まで寝たい 2
    猫、猫、猫!? 新たな調整者がやってくる!? そしてついに薬局開業!
    クガ (著者) / ヨシモト (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MFブックス
  • 辺境の村の英雄、42歳にして初めて村を出る 2
    NEW
    辺境の村の英雄、42歳にして初めて村を出る 2
    42歳のおじさん、生まれて初めて王都へ行く♪
    岡本剛也 (著者) / 桧野ひなこ (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MFブックス
  • 魔術漁りは選び取る 2
    NEW
    魔術漁りは選び取る 2
    未来を願う光が、二人を優しく包み込む。
    らむなべ (著者) / EEJU (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MFブックス

みんなのレビュー

  • すがやん
    2018/01/02
    勘違いで出来る男扱いになって、色々大変になりそうな魔王様。物語も動きが出てきて面白くなってきた。新しいキャラも、やっぱり面白くて好きだな。
  • セイ
    2021/03/11
    魔王様、苦労はしているけれど一応思ったようにことが進んでいて良いですね。帝国とうまく話を進められたのがすごいです。相手は買い被ってくれちゃってるし。人間の国だけ心配していればいいのかと思ったら、別の魔王の心配もしなくちゃいけないんですね。上手に勝てるといいね。
  • eucalmelon
    2017/08/20
    ギルフォード皇帝、かなり人物だ。異種族と交渉する胆力、友と言いきる度量、さすがだ。ファース辺境伯の執事、クラースも食わせ者だ。読みの深さはマナできる気がしない。逸材だろう。乗り込んでいくノブナガはやるよねー。供の二人以外は敵、タングステンになれるとはいえ魔力量の縛りがある。引きこもりしたい者の行動力とは思えない。スズリ、助けられてよかったよねー、でも殺っちゃったよね…本当にノブナガの味方になるのか?
  • 朱鷺鵜鷺
    2017/01/23
    こういう、本人が全然意識してない所で偶然とか色々ありながらまわりが勘違いするような作品大好き。 新キャラがいっぱいなのですが、皇帝とか、イラストが渋いおじさまで、今までのキャラデザと味が違いすぎることに驚愕。 相変わらず次の巻に引っ張る終わり方なのが不満でもあり楽しみでも 内政チートのような事はしつつも、間違ってもオーバーテクノロジーにはならない程度で、本人の能力もあって負けないとは思うけど勝てるビジョンがイマイチ湧かないという 次の巻がどうなるか読めないあたりはなかなか高評価
  • るーしぇ
    2016/12/31
    ネタバレあり
    ギャグじゃないのに勘違い系の作品てのも珍しいよな。