わたしの魔術コンサルタント

発売日 : 2016/12/10
魔術コンサルタントと、魔術士の卵。二人の不思議な生活が始まる
「お父さん会いたかった!」魔術を失った男・黒瀬秀春の前に現れたのは、魔術の才に愛された不思議な少女・朝倉ヒナコだった。王道の現代魔術アクション登場!
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 671円(本体610円+税)
  • ISBN: 9784048925723

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

電撃文庫の新刊

  • キノの旅 the Beautiful World 24
    NEW
    キノの旅 the Beautiful World 24
    キノの旅、25周年! ファン待望の最新刊が登場!!
    時雨沢恵一 (著者) / 黒星紅白 (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
  • 殺し屋JKとハンバーガー
    NEW
    殺し屋JKとハンバーガー
    『仲良し』JKの裏の顔は、駄弁りながら悪い奴らを始末する殺し屋!?
    猿渡 かざみ (著者) / てつぶた (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
  • サンバカ!!! 2
    NEW
    サンバカ!!! 2
    シリアスもファンタジーもラブもコメディも、全部ごった煮てんこ盛り!
    助六 稲荷 (著者) / しずまよしのり (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
  • 好きだった子をメイドにしたら、俺の部屋でこっそりナニかしている 2
    NEW
    好きだった子をメイドにしたら、俺の部屋でこっそりナニかしている 2
    メイドと京美人の間に火花が散る、波乱の第2巻!
    鏡遊 (著者) / ひげ猫 (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
  • 転生程度で胸の穴は埋まらない 3
    NEW
    転生程度で胸の穴は埋まらない 3
    亡国の竜姫を救う鍵は、白い孤独と黄金で――?
    ニテーロン (著者) / 一色 (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫

みんなのレビュー

  • まりも
    2016/12/11
    古い雑居ビルで魔術コンサルタントを営み、魔術に悩む人々のために奔走する魔術士・秀春が、かつての師の娘・ヒナコと出会い、新たな未来を見つけ出す物語。全体的に目新しさはありませんでしたが、「魔術」の設定や主人公の能力などは中々面白く、展開もしっかりとしているので最後まで楽しく読ませてもらいました。個人的なお気に入りは千草やけど、ヒロインの3人もそれぞれ個性豊かで可愛らしくて良かったです。ほのぼのとした日常シーンと、シリアスシーンのバランスもいい感じ。次巻でも次回作でもこれからも期待したい作家さんですね。
  • よっち
    2016/12/12
    かつて師を救えず己の魔術を失った過去を持つ魔術士・黒瀬秀春の元に現れた、秀春を父親だと勘違いするかつての師の娘・朝倉ヒナコ。そんな二人が織り成す魔術と居場所の物語。魔術を失いながらも魔術をつかう人に希望を見出そうとする秀春が出会う、才能に恵まれた悩める少女たち。ヒナコとの共同生活や、タイプの違う魅力的な少女たちと主人公との師弟関係やドタバタぶりも楽しくて、過去の複雑な因縁を絡めつつ少女たちのために奔走する展開はなかなか良かったです。ここからの物語を期待できそうな結末でしたし、続巻出ることを期待しています。
  • 中性色
    2016/12/20
    それ〇〇に聞いてみよう。んーつまらないわけじゃないが、どっちかというと雰囲気を楽しめる人向けのタイプだな。同じ系統の魔術でもいくつか呪文があるからかどれがどういう能力かがわかりづらいかな。ただシリアスとはひと味違うボイルド感と、それだけにさせない程度にライトさを混ぜてあるのはプラスかな。ただ、一つ思ったのは都内23区で坂の多い知名度の低いって、たぶん同区に住んでる気が。個人的にはヒナコが好み
  • ツバサ
    2016/12/13
    読みやすいし、物語の展開もしっかりしてたので退屈しませんでした。魔術が流行ってる世界で、魔術を崩す力を持ってる主人公がいるのは中々面白いです。魔術を崩す主人公と魔術の才能を持つヒロインの関係性も良かったです。主人公は大人な考え方が出来るので、魔術の才能を持ってる子達を正しき道に歩ませることを優先させるから魅力的です。主人公の過去も完全に明かされてないので、次巻で明かして欲しいです。
  • たにやん
    2016/12/21
    魔術コンサルタントを営む魔術が使えなくなった魔術師・黒瀬。ある日黒瀬の元に一人の少女がやってくる。彼女はかつての黒瀬の師の娘で、なぜか彼女は黒瀬の事を自分の父親だと勘違いしており・・・。最後のバトルシーンの描写が少し分かりづらかった点が残念でしたが、黒瀬とヒナコの関係とか、「魔術崩し」の能力とか全体を通して見ると割と好みの作品。個人的に気になったのは冬矢。今後の彼が味方なのか敵なのかどのような立ち位置になっていくのか。次巻も楽しみです。