ディンの紋章 魔法師レジスの転生譚 6

発売日 : 2016/11/22
渾身の書き下ろしによる『誰も知らない』レジスの転生譚最終章!
ついに『竜神の匙』と『エルフの妙薬』を手に入れたレジスは早速ディン家に舞い戻る。
ウォーキンスや父との再会の挨拶もほどほどに、急いで母・セフィーナの治療を開始。『竜神の匙』を用いて『エルフの妙薬』を与えると、なんとこれまでの症状が嘘のように、セフィーナは見事に回復する。こうしてディン家に平穏な日々が訪れた……はずだったが、それを壊そうとするのが、あのアレクサンディアで……!?
以前から浅からぬ因縁が見え隠れしていたウォーキンスとアレクサンディア。レジスが意図的に触れずにいた二人の関係がついに明かされる!?
アレクサンディアの奇襲の意味するものとは? ウォーキンスの思いとは?
『ディンの紋章』堂々完結! 渾身の書き下ろしによる誰も知らない最終章が始まる!!
  • レーベル: MFブックス
  • 定価: 1540円(本体1400円+税)
  • ISBN: 9784040686752

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

MFブックスの新刊

  • 赤ん坊の異世界ハイハイ奮闘録 5
    赤ん坊の異世界ハイハイ奮闘録 5
    1歳児の頭脳と若い職人たちで世紀の大発明!?
    そえだ 信 (著者) / フェルネモ (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    MFブックス
    試し読みする
  • 俺の愛娘は悪役令嬢 2
    俺の愛娘は悪役令嬢 2
    父娘の絆で破滅エンドを食い止める!
    かわもり かぐら (著者) / 縞 (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    MFブックス
    試し読みする
  • さよなら、英雄になった旦那様~ただ祈るだけの役立たずな妻のはずでしたが・・・・・・~ 1
    さよなら、英雄になった旦那様~ただ祈るだけの役立たずな妻のはずでしたが・・・・・・~ 1
    これは、人々の祈りが奇跡となって、その優しさで世界を照らす物語。
    遠雷 (著者) / とき間 (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    MFブックス
    試し読みする
  • 少年アウルのほんわか異世界ライフ~新しいご主人と巡り合い最強パーティーとゆったり生活します~ 2
    少年アウルのほんわか異世界ライフ~新しいご主人と巡り合い最強パーティーとゆったり生活します~ 2
    温かい仲間と共に、世界を広げていくアウルのほんわかファンタジー!
    ザック・リ (著者) / 京一 (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    MFブックス
    試し読みする
  • 住所不定無職の異世界無人島開拓記~立て札さんの指示で人生大逆転?~ 2
    住所不定無職の異世界無人島開拓記~立て札さんの指示で人生大逆転?~ 2
    いろんな意味に賑やかすぎる無人島生活の行方は!?
    埴輪星人 (著者) / ハル犬 (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    MFブックス
    試し読みする

みんなのレビュー

  • leo18
    2016/11/29
    完結。アレクとウォーキンスによるレジスを巡る正妻争い、じゃなかった世界の命運を左右する死闘。ウォーキンスの過去など全て明かされ、熱い展開で満足の出来。十分ハッピーエンドだけどウェブ版は結末変えるのか。そちらも気になる。
  • ゆう
    2017/06/21
    最終巻。 ウォーキンスの過去とか、セフィーナの病状とかはすっきりしたけど、最後の最後に正体明かされないまま終わるとは。ちょっと、引っ掛かる。結局黒髪の守護神とか、誰なんでしょうね?
  • fap
    2017/05/19
    大きく円く団となす。 ハッピーエンド大好き人間として、この結末を歓迎します。 異性関係についてはなぁなぁで先送りなあたりもお約束。 藪をつついて英雄が出たら困りますからな。 邪神かもしれないけど。 謎の存在は謎のまま登場/退場。 精霊以上神様未満、ってところか。 「でもきっと、何処かから見守ってくれてるさ」 「呼んだ?」
  • るーしぇ
    2017/02/15
    ネタバレあり
    お疲れ様でした。イザベルがいつの間にかヒロインから外れててかわいそかわそなのです。
  • 森脇監督代行
    2016/12/09
    ネタバレあり
    ウォーキンスの秘密がついに明らかになり、彼女が抱えていたものをレジスが受け入れることで心の安寧が訪れてめでたしめでたし・・・とはいかずもう一波乱ありましたがおおむねハッピーエンドといった感じ。  これで書籍版は完結ということですがweb版はまだ続くらしいのでそっちでも読んでみようかな。