緑王の盾と真冬の国

発売日 : 2016/11/10
盾に転生した私が目覚めたのは、一年中雪が降りそそぐ真冬の国だった。「汚らしい盾だ」と言われ、誰にも見向きをされない私に手を伸ばしてくれたのは、心優しい第六王子で――。「ずっと、私が守ってあげるよ!」
盾に転生した私が目覚めたのは、一年中雪が降りそそぐ真冬の国だった。「汚らしい盾だ」と言われ、誰にも見向きをされない私に手を伸ばしてくれたのは、心優しい第六王子で――。「ずっと、私が守ってあげるよ!」
  • レーベル: カドカワBOOKS
  • 定価: 1320円(本体1200円+税)
  • ISBN: 9784040721088

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

カドカワBOOKSの新刊

  • 悪役天才道術士の憤怒破滅確定だった転生悪役、隠された才能で原作を蹂躙する 1
    NEW
    悪役天才道術士の憤怒破滅確定だった転生悪役、隠された才能で原作を蹂躙する 1
    圧倒的才能×原作知識=最強。なのに――この身体、煽り耐性ゼロ!?
    稲荷竜 (著者) / きんし (イラスト)
    発売日: 2025/11/10
    カドカワBOOKS
  • 俺、悪役騎士団長に転生する。 3
    NEW
    俺、悪役騎士団長に転生する。 3
    地元じゃ負けなし幼馴染みコンビで邪神討伐なるか!?
    酒本 アズサ (著者) / kodamazon (イラスト)
    発売日: 2025/11/10
    カドカワBOOKS
  • 極東救世主伝説 4 少年、大隊長となる。-教導大隊発足編-
    NEW
    極東救世主伝説 4 少年、大隊長となる。-教導大隊発足編-
    少年に与えられたのは――友への生殺与奪の権利。
    仏ょも (著者) / 黒銀 (イラスト)
    発売日: 2025/11/10
    カドカワBOOKS
  • 生産スキルで内政無双~辺境からモノづくりで幸せをお届けします~
    NEW
    生産スキルで内政無双~辺境からモノづくりで幸せをお届けします~
    ハズレ能力で飢饉も疫病も解決!? 温かい家族や仲間と転生のんびり生活!
    スタジオぞうさん (著者) / あんべよしろう (イラスト)
    発売日: 2025/11/10
    カドカワBOOKS
  • 前略、山暮らしを始めました。 10
    NEW
    前略、山暮らしを始めました。 10
    今年の夏はトラブルに夏祭りとイベント続き? もふもふと共に乗り切ろう!
    浅葱 (著者) / しの (イラスト)
    発売日: 2025/11/10
    カドカワBOOKS

みんなのレビュー

  • 合縁奇縁
    2025/03/04
    『「盾」に転生してしまった私――優しい第六王子を守り抜いて見せますっ!』盾に転生したハーミアが目覚めたのは、一年中雪が降りそそぐ真冬の国だった。城の宝物庫で目覚め、王族たちの武器になるのだと思っていたのだけれど、「汚らしい盾だ」と言われ、誰にも見向きをされない。そんな私に手を伸ばしてくれたのは、同じく孤独だった、心優しい第六王子・ハスティアークだった。「どうか僕と、ともに生きて」という願いに私は応える。『ずっと、私が守ってあげるよ!』王子とハーミアが二人三脚で春を探すエピックファンタジー。主人公は剣でなく
  • もみち
    2017/02/25
    【図書館】面白かった。語り手ハーミアの口調が軽いので、気になる人は気になるかも。/主人公の転生先は「盾」!? 宝物庫で目覚めてから、王子や姫が来ては、自分以外の宝物を持ち帰っていく。果たして「私」は、日の目を見ることがあるのだろうか。そんな中で「私」を選んでくれた、末席の王子・ハスティアーク。6歳。頼りなさげだけど、金髪が素敵な男の子。盾の「私」はこの王子を守りたいと強く思う。/盾能力パラメータが潔いほどゲーム仕様。その分見やすく、私も「次は何(防御、装飾、癒し、変身)に振ろう…」と考えてしまう。
  • ちはや
    2020/01/23
    ネタバレあり
    【KU】これ、続きあるのか。いや、あるよね(笑)ファンタジーラノベも異世界転生物も多々読んたけど、盾に転生した子は初めてじゃ(笑)剣は見たことあるけどな。長い年月をかけて、主である第六王子と盾は意志の疎通ができるまでに!傍から見れば誰と会話してんの?ですけど。第六王子に矛となる友達ができて嬉しい盾ちゃん。ここで矛盾はしないようにね。演習で一度やってるけどね(笑)
  • 宮城
    2016/11/16
    web既読済み。サクッと読めた。webで読むのもいいけどやっぱり紙の本として読むのが一番いいね。
  • cherry
    2025/01/21
    久しぶりのライトノベルっぽいライトノベル ファンタジーな雰囲気がとても素敵でした 出版年は2016年と少し古く感じますが内容に古さを感じることなくほんわかと楽しむことができました