フェアリ-タイムズ 英雄魔術師と恋知らずの乙女

発売日 : 2016/10/28
角川ビーンズ小説大賞優秀賞&読者賞W受賞!魔術と恋のファンタジー!
ある日突然、妖精から膨大な魔力を預かった貧乏令嬢のリンジー。助けてくれたのは人間嫌いの英雄魔術師と呼ばれる男・ルクレーシャスで…? 角川ビーンズ小説大賞優秀賞&読者賞W受賞のラブ・ファンタジー!

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

角川ビーンズ文庫の新刊

  • 初夜のベッドに花を撒く係(メイド)、魔族の偽装花嫁になる 1年のはずが100年契約でした
    初夜のベッドに花を撒く係(メイド)、魔族の偽装花嫁になる 1年のはずが100年契約でした
    これって本当に偽装ですか!? 一途で甘くて重いニセ偽装結婚ラブコメ!
    棚本いこま (著者) / むいこ (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川ビーンズ文庫
    試し読みする
  • 「死んでみろ」と言われたので死にました。 5
    「死んでみろ」と言われたので死にました。 5
    最愛の人の呪いを解いて、未来へ――逆行令嬢の死に戻りロマンス、完結巻!
    江東 しろ (著者) / 蘭 らむ (イラスト) / whimhalooo (キャラクター原案)
    発売日: 2025/07/01
    角川ビーンズ文庫
    試し読みする
  • 人見知り乙女と鬼の婚約者 期間限定婚約のはずが、永遠の愛を誓われました!?
    人見知り乙女と鬼の婚約者 期間限定婚約のはずが、永遠の愛を誓われました!?
    期間限定婚約者は鬼族の当主!? 妖に愛される少女と鬼の溺愛!
    一ノ瀬 亜子 (著者) / 憂 (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川ビーンズ文庫
    試し読みする
  • 生贄として捨てられたので、辺境伯家に自分を売ります いつの間にか聖女と呼ばれ、溺愛されていました 3
    生贄として捨てられたので、辺境伯家に自分を売ります いつの間にか聖女と呼ばれ、溺愛されていました 3
    私は自分で決める――生き方も、居場所も、隣にいてほしい「好きな人」も!
    shiryu (著者) / RAHWIA (イラスト)
    発売日: 2025/05/30
    角川ビーンズ文庫
    試し読みする
  • わたくしのことが大嫌いな義弟が護衛騎士になりました 実は溺愛されていたって本当なの!? 5
    わたくしのことが大嫌いな義弟が護衛騎士になりました 実は溺愛されていたって本当なの!? 5
    内乱発生――無事に帰国できるのか!? 元義姉弟の溺愛第5弾!
    夕日 (著者) / 眠介 (イラスト)
    発売日: 2025/05/30
    角川ビーンズ文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • ぐっち
    2016/11/12
    妖精に魔力をもらう魔術師の話。ヒロインがものすごく前向きだし、ルクレーシャスも意外といい人だったのだけど、妖精との関係にちょっともやもや。いろいろととけてない謎もあるので、続くかな?続かないかな?
  • ぽっぽママ
    2018/01/13
    妖精たちのちょっとブラックなところとか設定は面白かったけれど、最後はどうやって終わったんだっけと(眠かったせいもあるけど)印象が薄かった。
  • でんか
    2017/11/01
    ううむ、ふつう。文章は、固いというか、なめらかでない感じがして少し読みにくいか。妖精の気まぐれな感じや残酷な感じの描写がすごく上手いと思った。ヒロインの状況に似つかわしくない明るさは、純粋な人間ではないという伏線なのかなあ。あとは、ルクレ―シャスが、魔術師の割には、事件の解決の役にあんまり立ってなくて残念な感じだった。まだまだ、メインキャラに設定がありそうな感じで、なおかつヒロインの問題は全く解決していないので、続編前提なのだろうと思われるがどうなのでしょう?とりあえず、もし続刊が出たら、買うと思います。
  • 六花
    2017/11/12
    ネタバレあり
    妖精の魔力を取り込んでしまったヒロイン。危険な状態の彼女(本人自覚なし)を保護した「英雄魔術師」と呼ばれるヒーロー。パッとしない脇役の人が人物紹介でイラスト付きで載ってました…。この人絶対黒幕だよね⁉︎Σ(・ω・ノ)ノ と、気づいてからその人の行動が気になって本筋あまり頭に入ってこなかった…。
  • サラ
    2017/04/09
    主人公リンジーの一人称で物語が展開するけれど、彼女の底抜けな明るさが世界観の薄暗さとミスマッチでなかなか読み進めなかった。妖精の力を体内に取り込んだ副作用で多幸感に溺れている描写が幼児退行のようで共感しづらく、妖精たちも不気味。10年前の戦争に負けた魔術師が蔑まれているのにルクレーシャスをモデルにした英雄魔術師の劇が大人気というのは矛盾しているし、たった10年で妖精に対する国民感情がここまで反転するとは考えにくい。魔術の国に注射器や手術台があるなら科学の国って何だ?など、ツッコミどころが多かった。