ロミオとシンデレラ 後編(シンデレラ編)

発売日 : 2016/08/31
ニコニコ動画で伝説入りのボカロ恋愛ソング、感動の完結巻!!
「ねえ、私と生きてくれる――?」ひょんなことから学校の王子様・蒼真くんと付き合うことになった未紅は、幸せいっぱいの毎日。だけど2人の関係がパパにバレて、もう会わないように言われてしまう! 大好きだからこそ離れたくない。必死に自分の気持ちを訴える未紅だったけど、なぜか蒼真くんからは距離を置かれてしまって……? 私たちの恋はニセモノなの――? ニコニコ動画で伝説入りのボカロ恋愛ソング、感動の完結巻!!

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

角川ビーンズ文庫の新刊

  • 異世界から聖女が来るようなので、邪魔者は消えようと思います 9
    NEW
    異世界から聖女が来るようなので、邪魔者は消えようと思います 9
    ウィリアムが完全復活!? そしてついに、瘴気の源の謎が明かされる――。
    蓮水 涼 (著者) / まち (イラスト)
    発売日: 2025/10/31
    角川ビーンズ文庫
  • 不死身の女王は嘘つき魔族の執着から逃げられない ※逃げる気もない
    NEW
    不死身の女王は嘘つき魔族の執着から逃げられない ※逃げる気もない
    命以外を差し出す代償は「愛」――女王と魔族が契約から恋を知る物語
    ある鯨井 (著者) / 中條由良 (イラスト)
    発売日: 2025/10/31
    角川ビーンズ文庫
  • 冷酷公爵様は魔法鑑定士にだけひたすら甘い 兄弟子の妹弟子愛が強すぎます!
    NEW
    冷酷公爵様は魔法鑑定士にだけひたすら甘い 兄弟子の妹弟子愛が強すぎます!
    わたしに過保護な兄弟子公爵様。これって妹弟子愛!? それとも――
    雪嶺 さとり (著者) / 瀬澤 ゆうこ (イラスト)
    発売日: 2025/10/31
    角川ビーンズ文庫
  • わたくし、負けませんので。 政略結婚は令嬢のたしなみ
    NEW
    わたくし、負けませんので。 政略結婚は令嬢のたしなみ
    最強過ぎる二人の令嬢の、打算的で宿命的な求婚バトルが勃発!?
    二三 夏一 (著者) / 久賀フーナ (イラスト)
    発売日: 2025/10/31
    角川ビーンズ文庫
  • 悪役令嬢、ブラコンにジョブチェンジします 8
    悪役令嬢、ブラコンにジョブチェンジします 8
    学園祭、閉幕! 全力で折ったフラグの陰から「マグナ」の策略が……!?
    浜千鳥 (著者) / 八美☆わん (イラスト)
    発売日: 2025/10/01
    角川ビーンズ文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • 🐢🐡🐱ふっくん( ◠‿◠ )/#すかいからーず🐱🐡🐢 🌫🫧 @焼肉とお寿司とラーメンとおそばとうどんとカレーと日替わり定食とツナマヨとコロッケと唐揚げは幸せになれる完全栄養食
    2025/01/12
    ネタバレあり
    後編は,なんだかハラハラドキドキでしたね!美紅ちゃんの誤解もあったけど,お父さんに交際を反対されたり,校外学習の参加を強く反対させられるのは,『ロミオとジュリエット』で父親の意向でジュリエットがパリスと結婚させられ,ジュリエットが仮死を選択してしまう。というシーンに通じるものがあるかも?!美紅ちゃん,怜君。リリコちゃん,真也君。4人はずっと仲良し!
  • *ふうか*
    2021/02/08
    ネタバレあり
    Webにて読了。 リリコの気持ちも分かるけどやりすぎよね…
  • よみびとしらず
    2020/11/07
    ネタバレあり
    上巻の記憶薄れかかってるけど、やっぱり気になるので読んだ。美紅のいい子ちゃんさが鼻につくのは私が性悪なせいだろうか。リリコの感情は親友を取られた嫉妬だけ?憧れの人を独り占めする美紅へのひがみではないんだ…………?同じ人に憧れてバレンタイン渡したにしては不自然かなと思う。ごめんなさいでそんなアッサリ許せるだろうか?そして怜くんはヘタレな印象が拭えぬまま。卒業式の樹里先輩だけが颯爽とキラキラ輝いてた。
  • みみおび
    この女の子(名前忘れちゃったごめんね)すごーく強くていい子で、私もこんな人になれたらなって思ったなぁ。どんな本からも学べることたくさん。どんな本も好きなものは好き。なんでも吸収したい〜ね。
  • アキラ
    2024/03/20
    ネタバレあり
    前編はあまり話の起伏がなかった気がするが後編は起伏が多い 後編のほうが面白いと思う リリコちょっとやばい気もするなぁ・・・ ある部分ではトラブルがあったけど結局なんとかなるんだろうなと先を見通せてしまう部分もあった 読んでいるときは「歌詞のこの部分がここだな」とはあまり思わなかったが(自力で歌詞を暗唱できるわけではないからというのもある)読み終わったとき改めて歌詞を見てみると、そこそこ歌詞に忠実に書かれていたんだと思った ハッピーエンドが好きな人にはいいと思う